自然農法「恵み循環農法」の提唱者 吉原優子さんがたこ梅に来てくれました!
奈良の山添村に研修施設の古民家があります
そこには、ちょっとした畑くらい出来そうな土地があって、「畑やってみるかなぁ、、、」って漠然と思ってました
とはいえ、毎日行くわけでもなく、月に1回くらい、、、
そんなんでは野菜の世話もムリやし、畑は難しいなぁと思ってました
「恵み循環農法」のワークショップに参加
2年くらい前だったと思いますが、友人の奥さんが、科学肥料も、農薬も、水もまかない自然農法「恵み循環農法」をやっているという話を聞いて興味をもっていたんです
そして、昨年、その友人の奥さん、吉原優子さんが自然農法「恵み循環農法」のワークショップをやるというので、うちのスタッフさんと8月と12月の2回、参加しました
→ 恵み循環農法畑作りワークショップでスタッフさんと姫路に!野菜つくるぞーーーー!?
→「恵み循環農法」ワークショップ第2回です~野菜からの人間関係、人のシステム教えられました~
山添村で自然農法の畑をスタート
その後、3月から、たこ梅のスタッフさんと山添村で自然農法の畑をスタートしました
やるのは自然農法なので、無農薬、無化学肥料、水やりなし(夏場2週間以上日照りの時は根元に少し水を与えます)という農法です
こんな状態で育つためには、野菜が本来持っている「野生」の力を引き出すことが必要なのです
実際には、野菜のもつ野生の力を引き出すための「土壌」づくりが基本となります
そのために「天地返し」という作業をします
天地返しとは、土壌の地面から約15-20cmくらいの上層部とさらにその下15-20cmの下層部を入れ換える作業です
上層部は好気性細菌が多く、下層部は嫌気性細菌が多いのですが、これをひっくり返すことで、いい具合に土壌細菌がいりまじります
そして、下層部の下、つまり、底の部分には、腐葉土、米ぬか、油かす、くん炭などを敷き込みます
また、空気も土壌に入ります
このため、保水力があり土壌細菌が活発に活動し、植物にとっては、がんばりさえすれば、根を伸ばし栄養と水を吸収できるこのうえないベッドになるといえるのです
→ 春の奈良山添村で自然農を始めます!第2回の天地返しです(前編)
→ 春の奈良山添村で自然農を始めます!第2回の天地返しです(中編)
→ 春の奈良山添村で自然農を始めます!第2回の天地返しです(後編)
そして、天地返しが終わった畝に、種を蒔いたり苗を植えます
種まき、苗植えから2ヶ月たった5月下旬には、葉もの野菜はかなり成長しています
レタスや春菊、オカジヒジキなどの葉もの野菜ができていて、持って帰ってお店でもお出ししました
→ 自然農法の野菜を初収穫!山添村に野菜部のメンバーで行ってきました!(前編)
→ 自然農法の野菜を初収穫!山添村に野菜部のメンバーで行ってきました!(後編)
こんな山添村での畑をやってる たこ梅野菜部の活動は、ブログやフェイスブック、ニューズレターなどで発信しています
われわれに自然農法「恵み循環農法」をレクチャーしてくれた吉原優子さんも、ブログをちょくちょく読んでくれていたようです
自然農法の知恵をシェア
それで、先日、自然農法の知恵のシェアについて話をしたい!とたこ梅に来てくれました
自然農法からの知恵とは
吉原優子さんは、あちこちで、自然農法「恵み循環農法」のワークショップや指導、伴走をされていて、そこでは、自然農法からの知恵が集まってきます
ここでいう自然農法からの知恵とは、栽培方法やノウハウにとどまらず、土壌や野菜の成長や変化から気づくこと、植物同士、植物と微生物の関係から気づくことを言います
その気づきの中には、畑にとどまらず、そこから見出される人間関係や組織の構築、成長や発達も含まれます
実際、自然農法で畑をするようになり、その野菜の成長をみていると、それが、まるでお店(組織)の中で起こっていることを示唆してくれるように感じことがしばしばあります
この前、畑に行ったときも、エゴマの成長とジャガイモの関係から人の関係性の気づきを得ました
詳しいことはコチラのブログを見て下さいね
→ 自然農法の野菜から気づかされること、、、いや、いろいろあり過ぎます!
自然農法の知恵をシェアについて
さて、吉原優子さんが来てくれて、これまで自分(吉原優子さん)が、どういう意図でこの活動を行ってきたか
そして、ワークショップや指導、伴走する中で、どういうところから知恵が集まってきたのか
その知恵をどのように多くの人に還元していきたいのか、、、などをいろいろ話してくれました
そんな話をたこ梅の事務所近く(徒歩2,3分くらいかな?)にある和菓子の浪芳庵さんの茶寮でうかがいました
ちなみにおやつに、浪芳庵さんの「炙りみたらし団子」をいただきながら、、、(^o^)
たこ梅の場合は、吉原優子さんのワークショップに2回参加して、その後は、自分たちでやっています
吉原さんは「自走」って言ってましたが、、、
自走している人たちで、実際にどうやっているのかわかるのは少ないらしく、もっと話をききたいとのことで、また、別の日にあらためてインタビューしたいとのこと
まぁ、うちのわりとエイ!ヤー!式(ざっぱーともいう ^^;;;)の自然農法の実態やそこからの気づきが何か誰かの役に立つのならいいんじゃないの?くらいに思ってインタビューをお受けすることにしました
われわれは、我々で、この自然農法の取り組みを活用して考えていることもあるので、そういうことも相談しながら一緒に新たなこと、面白いことを出現させられたらいいなぁ、、、なんて思っています
さぁ、今日も、楽しくがんばりまーーーーーーーーす!!
関連記事
-
10月の現場会議~突然、スマホで電話会議!?~
昨日は、10月の現場会議でした たこ梅の定例会議は2つあって、ひとつは、店長さん、お店のSA(スタ
-
「U理論の基本と実践がよ~くわかる本」(中土井 僚 著)をいただきました!
2008年のリーマンショックを機にそれまで順調であって売上が下がり続けるようになりました そのとき
-
10月の店長会議~GoTo、売上激減、崖っぷち、いろいろあります~
この前、10月の店長会議をやってました まぁ、いろいろあります(笑) 10月の店長会議のテー
-
9月の畑部~雑草スゴイ!でも負けない豆と芋~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で休業中の
-
1月の店長会議~お客さまアンケートで何を聞くのか?~
昨日は、新年最初の店長会議でした 議題のひとつが、お客さまアンケートです お客さまアンケートが活
-
榎本英剛さんの『本当の自分を生きる』出版記念イベント in 大阪 に行ってきました!
先週、榎本英剛さんの『本当の自分を生きる』出版記念イベント in 大阪 に行ってきました 『
-
最近のマイブームは、「成人の発達理論」です!これ、仕事に役立つ予感、、、
流行(はやり)、マイブームっていう言葉がありますよね 私にも、ときどき、おとずれるようです!
-
スタッフさんと行動探求コーチングセッションです!今月、まずは、2日間で10人からスタート、、、
正社員さん、ホールのパートスタッフさんとは、毎月1回、行動探求(Action Inquiry)のコー
-
10月の店長会議~北店のSA髙羽さん、会議デビューです~
先週、10月の店長会議をやってました 今回、会議デビューのスタッフさんがいたんです 会議出席する
-
新梅田食道街 たこ梅 北店の店舗面談やってます!
毎月、月末近くに、各店の店長さんたちと店舗面談をやってます その月のお店の状況や来月の取り組み、気