令和になって自動車運転免許証は、西暦と元号の併記になってます!!
公開日:
つれづれに
5月から、新しい元号「令和」になりましたね
5月は、ちょうど、私の自動車運転免許証の切り替えでした
これまでの自動車運転免許証は元号表記が基本
自動車運転免許証って元号表記です
ひょっとして、システムの変更が間に合わず「今月(5月)免許更新に行ったら、平成36年まで有効」とかってなってるのかな?」なんて思ってました
で、5月22日に運転免許の更新に行ってきて、先日、新しい免許証が届きました
新しい自動車運転免許証は元号と西暦の併記
さて、年月日がどんな風になってるのか見てみたら、、、
旧免許証)平成31年07月20日まで有効
↓ ↓ ↓
新免許証)2024年(令和06年)07月20日まで有効
西暦と元号が併記になっています
それも、西暦が主となっているようです
元号の方は()書きの中に入っていますから、、、
自動車の運転免許証だけで無く、日本でも西暦が主体になっていくのかもしれません
システム的には、その方が楽ちんでしょうからね
ただ、なんかちょっと寂しい気もします
元号って、時代をくくるひとつの尺としての機能もあるし、慣れ親しんでるのもあるし、、、
まぁ、そんなことを考えながら、今日も楽しくがんばります!!
関連記事
-
-
一畳菜園のネットかけ成功!ぼへーちゃん(鶏)の襲撃を受けず!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、昨年の3
-
-
免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です
3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい
-
-
休業再開に向けてスタッフさん用マスクが到着!これで3ヶ月以上OK!!
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、たこ梅は全店舗休業中です 1ヶ月間の休業に入っ
-
-
またぞろの緊急事態宣言、ちょっと弱音を吐きます、、、ね、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月31日まで緊急事態宣言
-
-
邪気を払って運気が上がる!「乳香」を焚いています
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 堺にお世話になっている
-
-
うちの家に、また、新たな仲間「銀宝(ギンポ)」が増えました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな
-
-
ウズラのヒナが孵化して2週間がたちました!
4月1日から、うちの桃侍くん(中1)がウズラの卵を温め始めました 孵化器の中の卵[/capt
-
-
銀宝(ギンポ)ちゃん、家に来て1ヶ月あまり、、、元気ですよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな
-
-
孵化5週間、ヒヨコから雛、だんだん鶏!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3回目の緊急事態宣言で
-
-
「升々半升(ますますはんじょう/益々繁盛)」なお酒です!
昔から、商売には、いろんな縁起担ぎがあります そんなひとつに、一升マスを2つと五合マスを1つ用















