*

ぼへーちゃんが、双子卵(二黄卵)を産みました!

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

ぼへーちゃん

うちの ぼへーちゃんたちは、3月末頃に卵から孵ってら元気に育っています

孵って2日目のヒヨコ

孵って2日目のヒヨコ

※桃侍(ももじ/中2)くんが、卵から返して育てています
※鳴き声が「ぼへー」と聞こえることから、ぼへーちゃんとうちの家で呼ばれています

庭を散歩中のぼへーちゃん(鶏)たち

庭を散歩中のぼへーちゃん(鶏)たち

毎朝、小屋から出して午前中は庭を散歩です

卵がいつもより大きすぎる!?

その間に鶏小屋をのぞくと、、、

鶏小屋で産んだ卵

鶏小屋で産んだ卵

卵が2つあります
が、ひとつは、やたら大きい!!

並べてみると、、、

並べてみると、、、

並べて比べてみると明らかに大きさが違う
右側の卵がいつものサイズ
左側の卵が大きすぎます

双子卵は普通卵の1.5杯の重さ

この2つの卵を家に持って入り、台所へ、、、

2つの卵の重さを比べてみます

2つの卵の重さを比べてみます

この2つの卵の目方を比べてみます

双子卵(二黄卵)は、普通の卵の1.5倍の重さです

双子卵(二黄卵)は、普通の卵の1.5倍の重さです

89gと57g、大きい方の卵は、普通の卵の1.5倍の重量です

割ってみると、、、

大きな卵をわると双子卵(二黄卵)です

大きな卵をわると双子卵(二黄卵)です

中からは双子卵(二黄卵)が出てきました

なんか、得した気分です!

双子卵(二黄卵)が出来る理由

ところで、なんでこういう双子卵(二黄卵)ができるのか調べてみました

卵は、卵胞が排卵されれ輸卵管を通過します
その通過中に、卵白成分が分泌されに卵白に卵黄が包まれた卵が産みだされるのです
たまに、この卵胞が同時に排卵された場合や先に排卵された卵胞が卵管上部にあるまま次の卵胞が排卵されると、2つが一緒に卵白に包まれて2つの黄身がある双子卵(二黄卵)になるのだそうです

そして、この双子卵(二黄卵)は、卵を産み始めた若い鶏がよく生むらしい
また、その卵のサイズが明らかに大きいので、割らずとも双子卵(二黄卵)とわかるのだそうです
(たまに、大きくても1つ卵の場合もある)

そういえば、うちのぼへーちゃんたちも、9月の中旬位から生み始めた若い鶏さんでした

うちのぼへーちゃん、この双子卵が2回目ですが、いずれも、そういえば、その前日は卵を産んでなかった
なので、おそらくですが、卵胞が排卵されたもののそのままとまっていて、次の日に排卵された卵胞と一緒に卵になったのではないかなぁ、、、と想像しています

双子卵を食べる

では、この双子卵を食べてみます

双子卵(二黄卵)の目玉焼き

双子卵(二黄卵)の目玉焼き

この双子卵(二黄卵)ですが、さっそく、目玉焼きにしていただきました

美味なり、、、(^_^)

さぁ、今日も、元気にがんばります!!

関連記事

国立競技場

政府の「オリンピックやりたすぎてしようがない症候群」は困ったものです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです オリンピックやりたすぎてし

記事を読む

家具転倒防止用の伸縮棒、いわゆる突っ張り棒

地震対策で、事務所に「つっぱり棒」を設置しました!

今年の6月には大阪で地震、9月には台風21号で大きな被害が出たと思ったら、そのすぐあとに北海道で地震

記事を読む

福娘さんから福笹を渡していただきます

今宮戎さんで、残り福、いただいてきました!

昨日は、1月11日で戎さんの残り福の日、仕事の途中、ちょっと、今宮戎にお参りしてきました ちょうど

記事を読む

ネットで囲われた菜園を切なそうに見ているボヘーちゃん

ネットの効果、今回は絶大!鶏から野菜は守られています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家では、昨年、桃

記事を読む

新宿カリーあられ(新宿 中村屋)

会議のオヤツに「新宿 カリーあられ」買ってきました!!

昨日、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とは関係なさそうな日本能率協会さんから、ちょっと来るよ

記事を読む

法人版マイナンバーが届きました

法人版のマイナンバー(法人番号)が、たこ梅にも届きました!

10月から、個人への通知がスタートしたマイナンバー、、、 私のところへも、、、まだ、来てません

記事を読む

新しくなった三宝荒神さんのお社

三宝荒神さんのお社が新しくなりました!

たこ梅では、どのお店にも三宝荒神さんがお祭りされています というのも、175年前の創業当時より

記事を読む

家賃支援給付金のマイページに表示された申請内容確認のお知らせ

家賃支援給付金申請、再申請みごと玉砕です_| ̄|○

先日、家賃給付支援金を申請しましたが、サイトでの申請者(法人名)と契約書の借主(法人名)が異なるので

記事を読む

パーティションの正しい使い方と間違った使い方(笑)

カウンター用のパーティションを たこ梅 北店に試験的に設置しました!

新型コロナの影響で、昨年の同時期と比べ、売上は半減しています 50%ダウンですね 正直、たいへん

記事を読む

大きな栗をいっぱい拾いました

能勢栗須山栗園(錦亭)へ栗ひろい行ってきました!

ちょっと前になりますが、栗拾いに行ってきました 大阪のいちばん北、能勢は、美味しい栗の産地です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑