今宮戎さんへ残り福で「商売繁盛=よろこびの循環」をお願いしていきました!
お正月が明けて、昨日までの三日間はアレですよね!
そう、十日戎、えべっさん!です
たこ梅の難波事務所は、難波にあるので、今宮戎神社も、歩いて行ける距離なのです
昨日、1月11日は、残り福です
※1月9日は宵戎、1月10日が本戎(十日戎)、1月11日は残り福
事務所で仕事を終えて、夜の10時半頃に今宮戎さんに到着
南海電鉄の今宮戎駅から戎さんまでは、こんな時間にもかかわらず超満員で入場制限です
入るまでに30分はかかりました
残り福の今宮戎さんは超満員!
そして、やっと、今宮戎さんの境内にはいると、、、
ものすごい人です!!
福笹をもらうだけでも一苦労、、、
福娘さんにお札、縁起物をつけてもらう
それでも、なんとか、笹をゲットして、次は、お札や吉兆などの縁起物を笹に授けてもらうため、福娘さんのところへ
お札や吉兆や米俵などは、境内のあちこちで着けてくれます
ただ、今年の選ばれた福娘さんがいるのは、入り口から手前の方、、、
奥へ行くと、基本、年季があがっていく傾向に、、、^^;;;
もちろん、手前の方に並んで、かわいらしい福娘さんにお札や縁起物をつけていただきましたよ
商売繁盛はよろこびの循環
今年も、残り福、それもギリギリの時間でしたが、商売繁盛をお願いすることが出来ました
もっとも、商売繁盛は、われわれが、お客さまによろこびを提供することによって、お客さまが楽しまれ選ばれた結果
また、そのお客さまの姿がスタッフさんのよろこびとなって、また、もっとお客さまに喜んでもらえる、楽しんでもらえることを考え、創造していくことのエネルギーが生まれます
よろこびの循環が、つまり商売繁盛となっていくのだと思います
ですから、えべっさんにも、よろこびの循環がつながって広がって、さらに大きなよろこびの循環となるよう勉めて参りますので、お見守り下さい、、、とお願いしました
今年も、えべっさんで福笹も受けたし、商売繁盛(=よろこびの循環)もお願いしたし、愉しくがんばりまーーーーーす!
関連記事
-
-
うわぁーーー。また、延びてる!!ジャガイモの芽が長すぎやろーーーー!!
先日、冷蔵庫で、袋を突き破ってジャガイモの芽が出ていてびっくりした話をブログに書きました 冷
-
-
自分でとったタコに、オコゼも食ったどぉーーーー!!by 桃侍くん
昨日は、桃侍くん(中1)との短い夏休みで海に行った話を書きました 海に浮かびながら獲物をさが
-
-
うちの家に、また、新たな仲間「銀宝(ギンポ)」が増えました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな
-
-
気分転換にマンガ、、、「学習する組織」と「U理論」ですが、、、
昨年12月に、「U理論」第二版が出版されました 出てすぐに購入、、、 U理論 第二版(C・
-
-
つながるご縁で、岸和田青果さんに見学に行きました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです これまで通りの飲食店営業は
-
-
ヒヨコがいっぱい孵った!かわいいよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2年前、うちの桃侍(も
-
-
奈良のカブトムシを たこ梅本店でプレゼントしてます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍くん(ももじ
-
-
家賃支援給付金申請、みごとに突き返されました、、、_| ̄|○
新型コロナで、たこ梅の売上は激減、夏頃までは70%減の3割程度とひどいじょうたいでした 秋になって
-
-
経済産業省・中小企業庁「事業復活支援金」の申請しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「事業復活支援金」とは
-
-
子どもの冬休みの一日、材割りにいってクワガタ、カブトムシの幼虫を探します
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月1日から何か仕事ありま
















