*

近鉄ニュース12月号に「たこ梅 本店」を紹介いただきました!

公開日: たこ梅 本店, 取材・記事

先月(11月)、道頓堀にある たこ梅 本店に、近鉄沿線で配布されている「近鉄ニュース 12月号」の取材スタッフさんがお見えになりました
その時の取材の様子は、コチラのブログ記事を見て下さいね!
→ 近鉄沿線の駅でみかける「近鉄ニュース12月号」の取材を受けました!

その時の取材が記事になったようです、、、

近鉄ニュースとは、、、

近鉄さんが、近鉄沿線の各駅で配布されている地域情報を満載したフリーペーパーです
近鉄さんの各駅に設置されたスタンドで、自由に持って行くことが出来るやつ

近鉄ニュース2015年12月号

近鉄ニュース2015年12月号
近鉄沿線のフリーペーパー

そして、今月、2015年12月号に、たこ梅 本店も掲載されています

いい旅☆始発駅のコーナーで、たこ梅 本店を紹介いただいています

この近鉄ニュースでは、毎号、どこかの駅を中心に、周辺のお店や史跡、イベントなどを紹介する「いい旅☆始発駅」というコーナーがあります
そして、今月号では、日本橋駅が、その駅!!
日本橋駅から、徒歩3分もあれば十分な、道頓堀の たこ梅 本店も、ご紹介いただいています
こんなカンジで、、、

近鉄ニュース2015年12月号の「いい旅始発駅」のコーナー

近鉄ニュース2015年12月号の「いい旅☆始発駅」のコーナー

たこ梅 本店の掲載部分を拡大です

たこ梅 本店の掲載部分を拡大です

170年以上前、弘化元(1844)年の創業当時からの名物「たこ甘露煮」と「さえずり®」関東煮(かんとだき/おでん)も、しっかり掲載されています!(^o^)v

この12月、近鉄電車に乗られることがあったら、駅で、ぜひ、「近鉄ニュース」を手に取ってみてください
「いい旅☆始発駅」のコーナーで、道頓堀の たこ梅 本店を見つけてね!!

関連記事

AirREXさんが作ってくれたのコラボTシャツ(モデル 松本&和田)

エアサスメーカーのAirREXさんが、たこ梅コラボTシャツをつくってくれはりました!

昨年、11月、道頓堀のたこ梅本店リニューアルオープン10周年を迎えました それを記念して、本店のス

記事を読む

たこ梅本店の和田店長と店長面談

道頓堀 たこ梅 本店の和田店長と店長面談のテーマは「えこひいき」です

毎月、月の後半に、その月の状況、そして、来月にお店をどうやっていくかを店長さんと話し合う店長面談をや

記事を読む

トラベル&グルメメディアV-TRIPのたこ梅のページ

たこ梅 本店の動画が掲載されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです なんか急にアクセスが増

記事を読む

たこ梅 本店 2020年カレンダーはお客さんとの思い出の画像がいっぱい

こんなカレンダー作ったらしい!すげーーーー!!(*゚д゚*)  シランカッタ、、、、

たこ梅は大阪の道頓堀に本店、梅田に北店、分店、東店があります 各々、フェイスブックページを持ってい

記事を読む

関テレ「よ~い!ドン」月~金 午前9:50~11:15放送

1月7日、関テレさんの「よ~いドン!」に本店と和田店長が登場!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、道頓堀 たこ梅

記事を読む

遊学旅行のお昼ご飯もビール!ビール?です

遊学旅行速報!一日目、無事、長良川温泉に到着です!!

今日、明日、7月18,19日と、全店、お休みをいただいて、岐阜の長良川温泉に来ています ですので、

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(7/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

「たこ梅が百年後も 『ある』ために」というテーマで話しています

あきない特訓道場の皆さんが、OB企業訪問で道頓堀 たこ梅本店に来てくれました!

今から7年前、2012年に、佐藤元相先生が主催されるランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道

記事を読む

日経新聞2016年12月14日夕刊「食あれば楽あり」

日経新聞「食あれば楽あり」に、たこ梅の関東煮を取り上げてくれてはりました!

友人にFBメッセージで教えてもらったんですが、2016年12月14日の日経新聞 夕刊「食あれば楽あり

記事を読む

再開初日の たこ梅本店(道頓堀)

再開初日、早い時間からおいでいただき、ありがとうございます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月25日から営業再開

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑