近鉄ニュース12月号に「たこ梅 本店」を紹介いただきました!
先月(11月)、道頓堀にある たこ梅 本店に、近鉄沿線で配布されている「近鉄ニュース 12月号」の取材スタッフさんがお見えになりました
その時の取材の様子は、コチラのブログ記事を見て下さいね!
→ 近鉄沿線の駅でみかける「近鉄ニュース12月号」の取材を受けました!
その時の取材が記事になったようです、、、
近鉄ニュースとは、、、
近鉄さんが、近鉄沿線の各駅で配布されている地域情報を満載したフリーペーパーです
近鉄さんの各駅に設置されたスタンドで、自由に持って行くことが出来るやつ
そして、今月、2015年12月号に、たこ梅 本店も掲載されています
いい旅☆始発駅のコーナーで、たこ梅 本店を紹介いただいています
この近鉄ニュースでは、毎号、どこかの駅を中心に、周辺のお店や史跡、イベントなどを紹介する「いい旅☆始発駅」というコーナーがあります
そして、今月号では、日本橋駅が、その駅!!
日本橋駅から、徒歩3分もあれば十分な、道頓堀の たこ梅 本店も、ご紹介いただいています
こんなカンジで、、、
170年以上前、弘化元(1844)年の創業当時からの名物「たこ甘露煮」と「さえずり®」関東煮(かんとだき/おでん)も、しっかり掲載されています!(^o^)v
この12月、近鉄電車に乗られることがあったら、駅で、ぜひ、「近鉄ニュース」を手に取ってみてください
「いい旅☆始発駅」のコーナーで、道頓堀の たこ梅 本店を見つけてね!!
関連記事
-
-
読売新聞 夕刊「マチタビ」に笑福亭鶴光さんの思い出の店として掲載いただきました!
先日、読売新聞の編集局の方から電話をいただき、道頓堀にある たこ梅 本店で取材を受けることになりまし
-
-
再開初日、早い時間からおいでいただき、ありがとうございます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月25日から営業再開
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編
この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました
-
-
道頓堀 たこ梅本店の「棚」にグッズコーナーが!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅本店の和田店長は
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「蒲鉾(かまぼこ)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
「たこ梅って、お昼はやってないの?」って、お客さまに尋ねられましたので、お答えしますね!
夕方くらいになると、行灯(あんどん)に火が入ります 提灯も下げられて、営業開始、、、 「関東
-
-
商業界2019年6月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」のケーススタディーでたこ梅の事例を紹介いただいています
中小企業、商人を応援する月刊誌に「商業界」というのがあります タイトルのショルダーには「お客を愛し
-
-
新年最初の搾り初めの日のお酒、数量限定「初しぼり」原酒、早くもなくなりそうです
1月18日から始めた「初しぼり」好調です!! 2週間くらいある!って言ったけど、大丈夫かなぁ、、、
-
-
卓上の貼ってはがせるイーゼルパッドがやってきました!!
先月、道頓堀の たこ梅 本店の二階の座敷に、42.5インチのモニターを設置しました 42.5
-
-
NHK BSプレミアム「あてなよる」で、たこ梅本店が登場しましたよ!!
お酒のとアテの大人な番組が、NHKで夜にオンエアされている「あてなよる」 京都の料理研究家である大