*

道頓堀 たこ梅本店の「棚」にグッズコーナーが!?

公開日: たこ梅 本店, グッズ, 錫・酒器・器

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

たこ梅本店の和田店長は、「鬼滅の刃」の大ファンです

「鬼滅の刃」の大ファン、和田店長が描いたイラスト色紙

「鬼滅の刃」の大ファン、和田店長が描いたイラスト色紙

鬼滅の刃のイラスト色紙を書いて、お客さんにプレゼントしたり、鬼滅の刃マスクを配ったり、、、

鬼滅の刃の大ファン 和田店長がお客さんに鬼滅マスクをプレゼント!?らしい、、、

鬼滅の刃の大ファン 和田店長がお客さんに鬼滅マスクをプレゼント!?らしい、、、

だから、本店の1階にある飾り棚も和田店長の「鬼滅の刃」コレクションがいっぱい並んでいます

道頓堀 たこ梅本店の店内飾り棚は「鬼滅の刃」コレクション!?

道頓堀 たこ梅本店の店内飾り棚は「鬼滅の刃」コレクション!?

この本店の飾り棚が進化中です

新たに並べられた たこ梅の品々

新たに並べられた たこ梅の品々

棚を整理して、部員さん、お客さんに たこ梅の知らざれるたこ梅ならではの道具、グッズをお知らせしようとしています
※「知られざる」ってのが、そもそも問題ですよね「知らせとけよ!」って言われそう ^^;;

たこ梅には、いろんな道具やグッズがあるのです

錫の上燗コップとタンポ

錫の上燗コップとタンポ

たこ梅でつかっている錫の上燗コップ、焼酎コップ、タンポとか、、、

傷んだ上燗コップの錫を活かした「酒札」の根付け・ストラップ

傷んだ上燗コップの錫を活かした「酒札」の根付け・ストラップ

そんなコップやタンポも長くつかうと傷みます
修理もしますが、そのうちに修理もできなくなります
その錫のコップやタンポを鋳つぶし、あらたに酒の木札をモチーフにつくった根付とか、、、

たこ梅の利き猪口(ききちょこ)と徳利

たこ梅の利き猪口(ききちょこ)と徳利

たこ梅の陶器製の利き猪口(ききちょこ)と徳利(とっくり)とか、、、

たこ梅の手ぬぐい

たこ梅の手ぬぐい

たこ梅の暖簾や鯨をテーマにつくったオリジナルの手ぬぐいもあったりとか、、、

いったい今日は、どんなグッズが棚に並んでいるでしょうか?

現在進行形で進化中のグッズを並べる「棚」、道頓堀 たこ梅本店に行ったら、ちょっとのぞいて見てくださいね

面白いものがみつかるかも!!

関連記事

テレビ大阪「ニュースリアル」さんのオデンの取材

テレビ大阪「ニュースリアル」さんが、道頓堀の たこ梅 本店に取材に来てくれました!

やっと、冬らしくなってきましたね 寒くなってくると、新聞や雑誌、テレビの取材が増えてきます 商っ

記事を読む

休憩時間に勉強する深澤さん

新人の深澤さん、休憩時間に勉強!!、、、してるの?

昨日の夕方、道頓堀の たこ梅本店に寄りました ちょうど、4時過ぎで、休憩の時間です ん?休憩

記事を読む

たこ梅本店 リニューアル10周年記念Tシャツ

道頓堀 たこ梅本店 リニューアル10周年記念Tシャツ、おかげさまで完売です!!

道頓堀にある たこ梅 本店、、、 道頓堀にある たこ梅 本店[/caption] ちょ

記事を読む

お店の外に貼ってあるお店でお花見のお知らせ

忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v

そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ

記事を読む

「たこ梅好きならコンプリート」って???

何をコンプリート???

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店の天井から大きめ

記事を読む

「西Navi」2018年8月号

JR西日本の情報誌「西Navi」2018年8月号で道頓堀のたこ梅本店をご紹介いただいています

JR西日本さんが、毎月発行されている情報誌に「西Navi」というのがあります 「西Navi」

記事を読む

道頓堀の「たこ梅 本店」です

道頓堀 たこ梅 本店は、『毎日4時』からお店やってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅 本店は4時開店

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の光ファイバー敷き込み配線工事

道頓堀 たこ梅 本店もインターネットを光回線に!と依頼から1年半がたちましたが、、、

昨年(2019年)、10月より、消費税が10%に増税されました このとき、同時に、商品や販売方法に

記事を読む

PCからの映像も観られるし、スピーカーから音もバッチリです!

42.5インチのモニターを道頓堀 たこ梅本店の2階に設置完了!!

道頓堀に、たこ梅の本店があります 道頓堀のたこ梅本店[/caption] この道頓堀

記事を読む

東貴博さん、シャンプーハットてつじさんと和田店長

「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」に道頓堀 たこ梅 本店が登場です!

先日、テレビ大阪さんの「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」という番組で、道頓堀の たこ梅 本店

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑