桃侍くんの粘土で作った『池』、水漏れなし!!1週間以上でも水は減っていません
日本一古いおでん屋の暫定六代目 桃侍くん(中1)は、4月のコロナ休みのとき、「庭に池をつくる!」と穴を掘り始めました
穴は掘ったものの、池にするには、防水シートがいい、いやコンクリート?、粘土でいけるんじゃ、、、
結局、そのまま夏になり、夏休みも春の休校の影響でほとんどなく、そのまま冬に、、、
そうしたら、また、コロナで中学校が休校になりました
それで、粘土で池をつくることに決めて、粘土をこねて池に塗り始めました
ちなみに、人夫として、わたしもお手伝いをさせられ、せっせと粘土を池に塗ります
池に粘土を塗り終わったら、水をいれて漏れるかどうかテストです
満水にしましたが、一晩で半分に、、、
調べると池の半分ほどの深さのところで大きく粘土が欠けているところを発見!
新たに粘土をつめて塗り込めます
そして、再び、水を一杯まで入れます
そして、どうなるか様子を見ることに、、、
翌日の池ですが、水位は変わっていないようです
もれていないのかな?
うまくいったのかな?
しかし、安心できません
毎朝、水位をかくにんします
1週間以上経過しましたが、水位はそのまま!!
粘土だけでつくった池ですが、水漏れもしてないようです
まず、第一段階はクリア!!
次は、中に石や土を入れるとか、壁面が崩れにくいように竹網をいれるなどの補強をする
水生植物や魚を入れる、、、など
年明けに、桃侍くんの指示のもとがんばります!!
関連記事
-
人口水草で鱒の隠れ場所をつくりました
先週の日曜日、千早川の鱒釣り場でマスを釣りました いつもは、その鱒釣り場でさばいてもらって塩焼き、
-
応援しようとしたら、応援されちゃいました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 京町家「六壺」のクラウドフ
-
夏用に久しぶりに腕時計買いました!海やプールで使える機械式のダイバーズウォッチです!!
夏になると、しょっちゅう、、、なわけはないんですけど、たまにはプールや海に行きます そんなことを考
-
桃侍くんの田んぼ池に、カブトエビ、ホウネンエビが!!(゜ワ゜屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、家の庭に、桃侍
-
見回り隊キターーーッ!「100点満点ですね」と言われちゃいました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月5日から大阪府では
-
美味しい鯨料理を食べたい!「鯨まんきつセット」でけました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の春、関東煮(おで
-
山添村の春~灯台躑躅、カシの新芽、ハイゴケの配偶体、シロツメクサの花~
奈良の山添村にスタッフさんと自然農法の畑をやっています 毎月1回、一緒に畑作業に行くのですが、今は
-
【祝】「鯛の鯛」が2つともきれいに採れたーーー!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「鯛の鯛」を発見 夕食に
-
シルク・ドゥ・ソレイユ「トーテム」に行ってきました!夏休み、子どもと行くと楽しいかも!
今年の2月、東京からスタートしたシルク・ドゥ・ソレイユの新しいパフォーマンスが、大阪に上陸しました!
-
カメラのついた新型ポケトーク「POCKETALK S」のテストに入ります
携帯翻訳機といえば、AI翻訳のポケトークが有名ですよね たこ梅でも、2018年の12月に購入し、本