*

桃侍くんの粘土で作った『池』、水漏れなし!!1週間以上でも水は減っていません

公開日: 新型コロナ, つれづれに

日本一古いおでん屋の暫定六代目 桃侍くん(中1)は、4月のコロナ休みのとき、「庭に池をつくる!」と穴を掘り始めました

穴は掘ったものの、池にするには、防水シートがいい、いやコンクリート?、粘土でいけるんじゃ、、、
結局、そのまま夏になり、夏休みも春の休校の影響でほとんどなく、そのまま冬に、、、

そうしたら、また、コロナで中学校が休校になりました

粘土をこねて穴に厚めに塗っていきます

粘土をこねて穴に厚めに塗っていきます

それで、粘土で池をつくることに決めて、粘土をこねて池に塗り始めました
ちなみに、人夫として、わたしもお手伝いをさせられ、せっせと粘土を池に塗ります

池となる穴の全面に粘土を塗りおえてこの日の作業は完了

池となる穴の全面に粘土を塗りおえてこの日の作業は完了

池に粘土を塗り終わったら、水をいれて漏れるかどうかテストです

24時間でここまで減っていました

24時間でここまで減っていました

満水にしましたが、一晩で半分に、、、

ひび割れている個所や剥がれた個所に粘土を塗ったり詰めたりします

ひび割れている個所や剥がれた個所に粘土を塗ったり詰めたりします

調べると池の半分ほどの深さのところで大きく粘土が欠けているところを発見!
新たに粘土をつめて塗り込めます

そして、再び、水を一杯まで入れます

池に水を一杯まで入れます

池に水を一杯まで入れます

そして、どうなるか様子を見ることに、、、

池の状態 12月19日

池の状態 12月19日

翌日の池ですが、水位は変わっていないようです
もれていないのかな?
うまくいったのかな?

しかし、安心できません

毎朝、水位をかくにんします

池の状態 12月27日

池の状態 12月27日

1週間以上経過しましたが、水位はそのまま!!

粘土だけでつくった池ですが、水漏れもしてないようです

まず、第一段階はクリア!!

次は、中に石や土を入れるとか、壁面が崩れにくいように竹網をいれるなどの補強をする
水生植物や魚を入れる、、、など

年明けに、桃侍くんの指示のもとがんばります!!

関連記事

3回目の休業・時短要請延長を決めた吉村大阪府知事

大阪府から時短再々延長のクリスマスプレゼント!1月11日まで時短営業です

昨日は、12月25日、クリスマスですね! Merry Christmas !![/capti

記事を読む

桃侍くんが家の近所で捕まえたアオダイショウ

父の日のプレゼント、、、コレ!?え゛、どうやって、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、6月19日は「父

記事を読む

何かとってます

何かとってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 久しぶりに、うちの桃侍

記事を読む

大阪府知事・大阪市長W選挙の期日前投票に行ってきました

大阪府知事、大阪市長の大阪W選挙!期日前投票に行きました!!

おはようございます 今日は、大阪府知事、大阪市長を選ぶ大阪W選挙ですね 大阪W選挙の投票に思うこ

記事を読む

昼2時から夜7時で立ち飲み営業中

緊急事態宣言で休業中も、1店舗だけ営業している理由。それは、、、(*゚д゚*)

新型コロナ陽性者数増加にの度に出される時短要請や緊急事態宣言で、創業以来の最大の赤字、経営的には崖っ

記事を読む

新しく交換した腐葉土マットに潜っていくカブトムシの幼虫

虫嫌いの人は見ると危険です!カブトムシの幼虫の土(マット)交換です!

昨年の夏、うちのカブトムシたちが産んだ卵が孵って、幼虫がいっぱいいます 幼虫は、どんどん腐葉土(マ

記事を読む

「質のよい顧客名簿」づくりについて話をしています

10月の現場会議~質のよい顧客名簿づくり~

GoToトラベルやGoToイートもはじまり、世間も、少しずつ人が戻りつつあるようです とはいえ、お

記事を読む

クラファンサイトのバナー(現在作成中のため実際のものと異なる場合があります)

たこ梅は『鯨』でクラウドファンディングに挑戦します!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ禍が、気づけば1

記事を読む

ぢっと手を見る

ぢっと手を見る

今日にも、大阪に緊急事態宣言がでます私には矛盾がいくつも見えます それでも、やっていく、、、

記事を読む

自分から水やエサを食べる赤ぼへーちゃん

ぼへーちゃん、ちょっと、元気になってきました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです うちの家には、桃侍くん(

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑