安全のため運搬用車両のタイヤをスタッドレスに交換!冬も安心です!!
12月に入って、寒波が来たり寒くなってきましたね
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、本店は道頓堀、北店・分店・東店は梅田で、全店舗が大阪市内にあります
大阪市内は2,3cmの雪で交通マヒ
大阪市内は、雪が積もることはほとんどありません
それでも、10年に1回くらいは、数センチ積もることがあります
雪国なんて、数センチなんて降ったうちに入らないでしょうが、大阪ではそれくらい降り積もると、もう、交通マヒです
雪が積もらなくてもスタッドレスタイヤ
たこ梅では、多くの関東煮(おでん)のタネを仕込み場で自家製でつくっています
これを毎日、運搬車でお店に運んでいます
車のタイヤはノーマルタイヤですから、もし、ちょっとでも雪が積もったら、運べない、、、
たいした雪じゃないと思ってドライバーさんが運転、事故につながってもいけません
お客さんにはガッカリさせるでしょうし、お店のスタッフさんは、仕込みも準備もできなくなります
それに、事故でけが人とかでたらダメですよね
だから、、、
今シーズンも、運搬車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました
これで、万一、この冬、大阪市内に雪が積もっても安全に荷物を運べます
ドライバーさんも安心ですよね!
スタッドレスタイヤに交換した運搬車両、見た目は同じようですが、万一の雪にも安心です!!
これで、安全安心な状態で、商品や食材をお店に届けられます
関連記事
-
-
ウェアラブルメモ「wemo」がやってきました!←超アナログです
ついつい、やろうと思っていて忘れる、、、 で、手のひらや甲に忘れ防止のためにマジックやボールペ
-
-
開始から1ヶ月、裏庭の自然農法菜園の防虫ネットを外すと、、、
3月にたこ梅のスタッフさんと奈良県山添村で自然農法による畑を始めました 山添村の自然農法の畑
-
-
子どもたちと夜の昆虫採集、カブトムシ、クワガタが捕れてよかった、、、ほっ、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、もう、8月、、
-
-
清荒神さんで、お店でお祀りするお札を受けてきました!
今年も、行ってきました! 毎年、1月1日の元日に、私には、大事なお仕事があるのです それは、
-
-
荒神さんで授かったお札を各店にお祀りします
毎年のことですが、宝塚の清荒神さんで、各お店と仕込み場にお祀りする札を元日に受けてきます 清
-
-
奈良はお茶発祥の地!和紅茶を買ってきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お茶というと、宇治や静
-
-
昆虫や魚の採集は、それがフィールドワークで学びの場になっているようです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです フィールドワークとは デ
-
-
宅配の「天地無用」シールが気になっています
前から、気になっているものがあります たこ梅って、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を通販(
-
-
情報共有用Androidタブレットを仕込みパートさんに配布完了!
お店のスタッフさんとの情報共有用にAndroidタブレットを使っています はじめは正社員さん、そし
-
-
道頓堀 船上 ミニ四駆タイムアタック大会に、たこ梅の谷口さんが参戦
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前の日曜日、道頓堀