安全のため運搬用車両のタイヤをスタッドレスに交換!冬も安心です!!
12月に入って、寒波が来たり寒くなってきましたね
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、本店は道頓堀、北店・分店・東店は梅田で、全店舗が大阪市内にあります
大阪市内は2,3cmの雪で交通マヒ
大阪市内は、雪が積もることはほとんどありません
それでも、10年に1回くらいは、数センチ積もることがあります
雪国なんて、数センチなんて降ったうちに入らないでしょうが、大阪ではそれくらい降り積もると、もう、交通マヒです
雪が積もらなくてもスタッドレスタイヤ
たこ梅では、多くの関東煮(おでん)のタネを仕込み場で自家製でつくっています
これを毎日、運搬車でお店に運んでいます
車のタイヤはノーマルタイヤですから、もし、ちょっとでも雪が積もったら、運べない、、、
たいした雪じゃないと思ってドライバーさんが運転、事故につながってもいけません
お客さんにはガッカリさせるでしょうし、お店のスタッフさんは、仕込みも準備もできなくなります
それに、事故でけが人とかでたらダメですよね
だから、、、
今シーズンも、運搬車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました
これで、万一、この冬、大阪市内に雪が積もっても安全に荷物を運べます
ドライバーさんも安心ですよね!
スタッドレスタイヤに交換した運搬車両、見た目は同じようですが、万一の雪にも安心です!!
これで、安全安心な状態で、商品や食材をお店に届けられます
関連記事
-
-
邪気を払って運気が上がる!「乳香」を焚いています
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 堺にお世話になっている
-
-
スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します
今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご
-
-
1月15日は小正月!小豆粥(あずきがゆ)をいただきます!!
先週、1月7日は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの春の七草の七草粥(
-
-
一畳菜園のネットかけ成功!ぼへーちゃん(鶏)の襲撃を受けず!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、昨年の3
-
-
商業界12月号「採用技術革命」を買っちゃいました!
最近、お店のホールスタッフさんや仕込みスタッフさん、洗い場スタッフさん、事務所のオフィス事務スタッフ
-
-
ウイルスにも効果のある除菌脱臭機をお店に設置!!空気中のウイルスもやっつろーーーー!
コロナがなかなか大変な状況ですね お店でやっているコロナ対策 たこ梅のお店も、開けるか閉めるかを
-
-
お客さまデータベース「大福帳」の打合せ!優先順位は現場スタッフさんの使いやすさに!!
お客さまデータベース「大福帳」というのが、たこ梅にはあります 当初は、データベースの名前も「顧客管
-
-
4月1日、吉村大阪府知事の「まん防」で、たこ梅の歴史に終止符!?でも、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 命は循環する 昨日、事務
-
-
スタッフさんが「ノートPC設定会」を自主開催
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ禍で、あらたな商
-
-
踏み荒らされた菜園の新芽が復活、、、してきた!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの庭には、たたみ1畳