安全のため運搬用車両のタイヤをスタッドレスに交換!冬も安心です!!
12月に入って、寒波が来たり寒くなってきましたね
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、本店は道頓堀、北店・分店・東店は梅田で、全店舗が大阪市内にあります
大阪市内は2,3cmの雪で交通マヒ
大阪市内は、雪が積もることはほとんどありません
それでも、10年に1回くらいは、数センチ積もることがあります
雪国なんて、数センチなんて降ったうちに入らないでしょうが、大阪ではそれくらい降り積もると、もう、交通マヒです
雪が積もらなくてもスタッドレスタイヤ
たこ梅では、多くの関東煮(おでん)のタネを仕込み場で自家製でつくっています
これを毎日、運搬車でお店に運んでいます
車のタイヤはノーマルタイヤですから、もし、ちょっとでも雪が積もったら、運べない、、、
たいした雪じゃないと思ってドライバーさんが運転、事故につながってもいけません
お客さんにはガッカリさせるでしょうし、お店のスタッフさんは、仕込みも準備もできなくなります
それに、事故でけが人とかでたらダメですよね
だから、、、
今シーズンも、運搬車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました
これで、万一、この冬、大阪市内に雪が積もっても安全に荷物を運べます
ドライバーさんも安心ですよね!
スタッドレスタイヤに交換した運搬車両、見た目は同じようですが、万一の雪にも安心です!!
これで、安全安心な状態で、商品や食材をお店に届けられます
関連記事
-
-
新人オリエンテーションは、アイスブレークから
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店、各部署で、新しい
-
-
お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!
「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ
-
-
全社員さんとお客さまも気づいていない隠れた思いをヒアリングでくみ取る研修!
たこ梅は、今年で、創業して173年目になります 今では、日本で一番古くからやってる関東煮屋(おでん
-
-
今日は、森口さんと金田さんに新版「“商い”デザイン」を説明させていただきました!
11月の月初から続く「“商い”デザイン」の説明ツアー(?)!! 今日も、お二人のスタッフさんに、説
-
-
ぼへーちゃん(鶏)は、苗の葉っぱを狙ってます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの鶏「ぼへーちゃん」
-
-
一畳菜園のネットかけ成功!ぼへーちゃん(鶏)の襲撃を受けず!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、昨年の3
-
-
マンガでやさしくわかる5S(高原昭男 著)が、たこ梅文庫に追加です!!
仕事の基本のひとつに、整理整頓や片付けがあります わたしも、大事だと思います それで、整理整
-
-
太陽の塔には、4つの顔があった、、、そして、太陽の塔の内部、見れます、、、
今から、48年前、高度成長まっただ中の1970年に、大阪万博 Expo70~人類の進歩と調和~が、大
-
-
1月15日は小正月!小豆粥(あずきがゆ)をいただきます!!
先週、1月7日は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの春の七草の七草粥(