*

ぼへーちゃん(鶏)は、苗の葉っぱを狙ってます

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

うちの鶏「ぼへーちゃん」

このブログやメルマガ、LINEなどで、うちのボヘーちゃんをときどき紹介しています

菜園の土で砂浴びをする ぼへーちゃん(鶏)たち

菜園の土で砂浴びをする ぼへーちゃん(鶏)たち(2021年10月)

ぼへーちゃんというのは、うちで飼ってる鶏です

孵化したてのヒヨコたち

孵化したてのヒヨコたち

そのぼへーちゃんは、桃侍くん(ももじ/中2)が、卵を昨年の3月末に温めて孵したヒヨコが大きく成鳥になった鶏です

今年3月末に桃侍くんが孵した鶏さん

今年3月末に桃侍くんが孵した鶏さん(2021年9月)

ちなみになぜボヘーちゃんというのかというと、鳴き声が「ぼへー、ぼへー」と聞こえるので、うちのいえでは「ぼへーちゃん」と言われるようになりました
ちなみに、羽が茶色い方を「赤ぼへ(赤ぼへーちゃん)」、白い方を「白ぼへ(白ぼへーちゃん)」と私は区別していますが、家では、一緒くたで「ぼへーちゃん」と呼ばれています

ぼへーちゃんは菜園を食い尽くす

かわいいぼへーちゃんですが、ひとつ、困ったことがあります

ネットの下をくぐって菜園に入るところを目撃

ネットの下をくぐって菜園に入るところを目撃

日中は、裏庭に放していますが、そこにある菜園の苗、葉っぱをすべて食い尽くします
ネットをかけておいたのですが、隙間を見つけて中に入って食べつくしました
いまは、単なる「荒野」です

ちなみに、裏には、今や野菜はおろか、雑草も一本も生えていません
こちらも、すべて、食べつくしました

ネットを強化して苗を植える

うちの家族が、でも、菜園で野菜を育てようと、ネットを強化

そして、苗を植えました

菜園に植えた野菜の苗

菜園に植えた野菜の苗

ネットが強化されているので、いまのところ大丈夫そうです

苗の葉っぱを食べたくてしようがないぼへーちゃん(鶏)

苗の葉っぱを食べたくてしようがないぼへーちゃん(鶏)

ところで、ぼへーちゃんですが、、、

今朝も、ぼへーちゃんを小屋から出してあげると、苗を発見して、すぐに行こうとします

ぼへーちゃん(鶏)は、苗の葉っぱを狙ってます

なんとか、食べたい!!!ようです(ヤメテーーーーーー ^^;;; )

朝ごはんを食べるぼへーちゃん(鶏)

朝ごはんを食べるぼへーちゃん(鶏)

そのかわり、、、と言ってはなんですが、エサをしっかりあげました

ぼへーちゃん(鶏)の産みたて卵

ぼへーちゃん(鶏)の産みたて卵

毎朝、卵を産んでくれますしね

さて、今回は、野菜は無事育つのか?

ぼへーちゃんとの攻防はつづきます

関連記事

GoToイートの公式サイト

あちこちに問い合わせしながらGoToイート、GoToトラベル地域共通クーポンの申請やってみました!

ちまたでいろいろ言われている「Go To なんちゃら」 今日から、GoToトラベルに加えて、G

記事を読む

みんなでガマンしましょうね

緊急事態宣言から2週間、たいへんだけど、みんなでガマンしましょうね!

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言から2週間ですね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総理[/c

記事を読む

謹賀新年

あけまして、おめでとうございます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 謹賀新年[/capt

記事を読む

真田の赤揃え鎧甲です

端午の節句も間もなく、、、ところで、「節句」って何なのか?気になって調べました

今日から、5月がスタート! 今年も、もう、3分の1が過ぎました、、、 そして、来週の火曜日は5月

記事を読む

カブトムシの幼虫のお引っ越し

日曜日、カブトムシの幼虫さんのお引っ越しをしました!環境を整えないと成長しませんから、、、ムシもヒトもね!!

昨日の日曜日、お引っ越しでした、、、 といっても、うちの家、、、ではなくて、カブトムシの幼虫さんで

記事を読む

キリギリスに寄生していた「ハリガネムシ」

真夏の夜の怪異!?「なんじゃこりゃーーー!腹のなかからウニョウニョと、、、」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主です この前、うちの桃侍くん(ももじ/中

記事を読む

下取りに出す4台のデスクトップPC

下取りに出すデスクトップPCのデータ消去やってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、新規・通販事業部

記事を読む

ラグビー日本代表スコットランド戦に勝利

ラグビー日本代表 ベスト8進出、おめでとうございます!!

昨日は、ラグビーワールドカップ、スコットランド対日本でしたね ラグビー日本代表を王将で餃子とビール

記事を読む

卵をぬらすと模様はハッキリ浮き上がります

どの子(鶏)が産んだ卵か見分けるには、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです このブログでも度々紹介

記事を読む

レモンがたくさん実っています

無農薬レモンをたくさん、もらっちゃいました!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、うちの奥さんの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑