*

日曜日、カブトムシの幼虫さんのお引っ越しをしました!環境を整えないと成長しませんから、、、ムシもヒトもね!!

公開日: つれづれに

昨日の日曜日、お引っ越しでした、、、
といっても、うちの家、、、ではなくて、カブトムシの幼虫さんです

カブトムシの幼虫のお引っ越し

もう、4年前、桃侍くんが幼稚園の年少さんだったとき、滋賀県の木之本(きのもと)というところで、カブトムシのオスとメスを6匹捕まえてきました
それが、卵を産み、幼虫、サナギをへて成虫に、、、
そして、また、翌年、卵を産んで、、、
昨年の夏にも卵をから幼虫が孵(かえ)りました

日本のカブトムシは、脱皮を繰り返し、大きくなっていきます
腐葉土を食べて大きくなりますが、ものすごく、大食漢です
ちょっとほうっておくと、腐葉土が、ぜんぶ、ウンコになってしまって、成長が止まります

春になって、幼虫が動き出したので、土(腐葉土)を交換してあげます

カブトムシの幼虫のお引っ越し

カブトムシの幼虫のお引っ越し

カブトムシの幼虫は、脱皮を5回繰り返し6齢虫にまで育ちます
そうすると、蛹になるために自分のフンで周りを固めた空間「ドーム」をつくります
そして、蛹に変身し、6月下旬から7月中旬頃にかけて、脱皮し、成虫になるのです

環境と整えると自ら大きく育つのは、ムシもヒトも同じですね!

すっかり大きくなった幼虫たちは、最後に、しっかり腐葉土を食べてドームをつくって蛹に変態し、最後、成虫であるカブトムシとなって、初夏に土の中から現れます
カブトムシの幼虫を育てる時は、この土(腐葉土)の状態をしっかり整えてあげて、フンが増えだしたら交換してあげる
そんな風に、環境を整えてあげると、あとは、自分たちで勝手に大きく育って、立派なカブトムシとして誕生します

そんなカブトムシの幼虫の土替えを桃侍くんとやりながら、
「ムシもヒトも一緒やなぁ、、、
ちゃんと、環境を整えてあげたら、あとは、自分で大きく育つんやなぁ、、、」
なんて感じました

幼虫のお引っ越しのあとのお片付けとお掃除

幼虫のお引っ越しのあとのお片付けとお掃除

さて、カブトムシの幼虫のお引っ越しのあとは、土で汚れた玄関先をキレイにお掃除です
桃侍くんも、自分でモップをもってきて、水をまきながらきれいにかたづけて、お掃除をしてくれました!!
カブトムシと同じく、桃侍くんも、すこしずつ、そして、着実に成長しているようです

私は、桃侍くんは、もちろん、お店も成長するようにしっかりと環境を整えていこうと思います!!

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

ケーキが載っかってるパフェ

ケーキが載ってるパフェ!?

昨日も、スタッフさんとお店の近所の喫茶店で面談をしてました 毎月1回、正社員さんとはグ、ホールパー

記事を読む

ハッピーヒル(うるち)の苗を植えました

桃侍くんの田んぼにハッピーヒル(稲)の苗を植えてみた

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年、うちの桃侍くん(

記事を読む

天の川を挟んだ見える牽牛星と織女星

今日は、7月7日「七夕」ですね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 七夕は雨が多い 今日は、

記事を読む

できあがった七種粥(ななくさがゆ)

1月7日は、七種粥(ななくさがゆ)をいただきました

昨日は、1月7日です 毎年のことですが、アレ!いただきました 1月7日は七種粥(ななくさがゆ)

記事を読む

ハイゴケの配偶体

山添村の春~灯台躑躅、カシの新芽、ハイゴケの配偶体、シロツメクサの花~

奈良の山添村にスタッフさんと自然農法の畑をやっています 毎月1回、一緒に畑作業に行くのですが、今は

記事を読む

Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著

Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著 読み始めます

7月末頃に、Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著 が

記事を読む

粘土をこねて穴に厚めに塗っていきます

家の庭に池をつくるらしい、、、ホンマにやるの!?

家の庭に池を作るって楽しそうです でも、実際にやるとなると大変そう 4月のコロナ緊急事態宣言

記事を読む

鯛の鯛(鯛中鯛ともいう)

【祝】「鯛の鯛」が2つともきれいに採れたーーー!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「鯛の鯛」を発見 夕食に

記事を読む

マスクをしてても顔がわかる「顔つき名札」

「マスクの下は笑顔です!」が、一目でわかる『顔つき名札』増殖中!

大阪は、ただいま、新型コロナPCR検査の陽性者(←感染者とは限りません)が増加中!! 5月に営

記事を読む

サンダルと10円玉

どーでもいーはなしですが、、、サンダルと10円玉です

おはようございます 今日のブログ、ほんと、どーでもいーはなしです ただ、どーしても、この

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑