たこ梅の在り方、方向性を示し、スタッフさんと共有する「“商い”デザイン」を5年ぶりに更新しました!
公開日:
学習・研修&セミナー, 学習する組織
お店、会社って、いろんな在り方、目指すものがあるし、各々、違ってますよね
いや、違っていていい!!と思います
それを社員さんと共有するため、経営理念や経営戦略、経営計画をつくる会社、お店も多くあります
経営計画、経営戦略を5年前にやめました!
私が店を継いだ翌年の平成14年から、たこ梅も、5カ年計画や3カ年計画なんてーのをつくっていました
そして、毎年、更新してたんです
これは、これで役に立ってました
店を継いだ当初は、ものすごーーーーい赤字体質だったので、これを脱却するにはどうするか?
黒字転換してからは、売上や利益を増やすにはどうするか?
そういう方針を明確にしておくことができますから、おかげさまで、V字回復して、売上や利益も順調に増えました
経営計画を作っていたおかげで、一貫した経営ができ、社員さん、スタッフさんに明確な指示ができていたとも言えます
いわゆる典型的マーケティングを実践する上では、経営計画は、とても、役に立ちました
ただ、平成20年のリーマンショック後、過去のマーケティング理論の通りやってもうまくいきません
売上も利益も右肩下がり、、、
そんな中、ピーター・センゲ博士の提唱する「学習する組織」やオットー・シャーマー博士の「U理論」を知る中で、メンバーのその時点、「今、この瞬間」から創っていくことを志向するようになってきました(正直、その当時は、ほんの初歩の初歩ていどですが、、、)
経営計画を作っても、コンディション(条件)たる外部環境が平気で変化する
その変化がおきた瞬間に、経営計画の意味は消失します
それで、経営計画をつくるのをやめちゃいました!
今は「“商い”デザイン」を経営の基幹に据えています
じゃあ、行き当たりばったりでやることにしたのか?っていうと、そういうわけではありません
基本的な理念や考え方をまとめた「商いデザイン」というものを作成しました
というとスゴそうですが、たいしたことはありません
実は、ピーター・センゲ博士の「学習する組織」や小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング」、藤村正宏先生の「エクスペリエンスマーケティング(エクスマ)」、ケン・ブランチャードのマーケティング論やリーダーシップ論、高野登さんのホスピタリティーの考え方、その他、セミナーや書籍で教わったことを たこ梅に使いやすいようにアレンジしてまとめただけですから、、、
ですから、「“商い”デザイン」のブックレットがあるんですが、どのページも出展はどこどこ、、、って言えちゃいます
つまり、私の考えたことなんてないんです
世の中、頭のいい人がいっぱいいるので、あっちゃこっちゃから、拝借したということです(^o^)v
その平成23年に作成した「“商い”デザイン」、ずーーっと使ってきました
新人さんが入社されたときのオリエンテーションにも、毎回、つかって来ましたしね
ただ、この「“商い”デザイン」の中身も、実際につかっているものでは、リバイスされているものも多いので、今回、改訂することにしたんです
「“商い”デザイン」を改訂しました!!
新しい知見を加えたり、使っているツールがリバイスされたものは新しく更新したり、当時、私の理解が乏しくて複雑な言い回しになっていたものをシンプルにしました
前回作成した「“商い”デザイン」よりも、かなりわかりやすくシンプルになっていると思います
(って、自画自賛しておきます、、、:笑)
今週、また、おひとり新人さんが入社されるので、その新人オリエンテーションの時に、この新版「“商い”デザイン Ver.3.1」を使ってみることにします
新人さんにしっかり伝わるようなら合格ですね!
だめだったら、、、
手直ししますわ!!(^o^)v
さぁ、今日も、がんばるぞーーーーーー!!
関連記事
-
加藤洋平さんの「成人発達理論と人材育成」講座に行ってきました!
この前、アントレプレナーファクトリーさんのEBA講座で、成人発達理論の研究者である加藤洋平さんが登壇
-
KAIKA Awards 2018「KAIKA賞」をいただきました!
2月20日、「ちょっと、おいで!」と呼ばれたので東京に行ってました KAIKA Awards 20
-
「ランチェスター1位づくり戦略 繁盛店の法則」研修を全社員さんと受講です
先週、全店を休業して、全社員さんと研修を受けていました もう、10名以上の社員さんがランチェスター
-
崖っぷちで正直シンドイですが、成長・発達・リーダーシップを磨くチャンスでもあるので、スタッフさんと一緒にふんばります!!
新型コロナで、4月の緊急事態宣言では約1ヵ月半の休業でしたが、なんとか耐えました 「緊急事態
-
『成人発達理論による能力の成長』オンラインゼミナールを受講します
会社やお店の成長を願う経営者は多いでしょうし、同じく、そういう思いの社員さんもたくさんいらっしゃると
-
「何でたこ梅さんは、ワクワク系マーケティングをやってるんですか?」というお尋ねに対する理由は、、、
小阪裕司先生が提唱されるのが「ワクワク系マーケティング」です この名前を聞くと「ワクワク系?ふざけ
-
新型Androidタブレットの配布が、スタッフさんに行き渡ります!
2008年のリーマンショックを機に、スタッフさんが自律的に考えて行動する学習する組織を目指すことにし
-
ワクワク系マーケティング実践講座2018第4講に、スタッフさんと行ってきました!
うちのスタッフさんが通ってくれている講座のひとつに、ワクワク系マーケティング実践講座2018がありま
-
本日(9/19)は、全社研修のため臨時休業です!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
「学習する組織」を導くリーダーシップ~行動探求~に行ってきました!
この前、2日間の 「学習する組織」を導くリーダーシップ~行動探求~ というセミナーに参加してきました