*

「チーム・ダーウィン」(熊平美香 著)を行動論理の観点で読んでみました!

先週、チーム・ダーウィンという本を読んでいました
「学習する組織」をビジネスストーリーの中でわかりやすく伝えよう!とされている本のようです

ですから、ビジネス小説を読む中で、学習する組織がどういうものか?とか、どんな風にあるチームが学習する組織になっていくのか?その過程でどんなパフォーマンスを発揮するのか?なんてことが、自然と入ってくるようになっています

「チーム・ダーウィン」(熊平美香 著)

「チーム・ダーウィン」(熊平美香 著)

で、読んでみてどうだったのか?
、、、もあるんですが、今回、ちょっと、変わった読み方をしました

登場人物の発達段階、行動論理というものに注目して読んでみることにしたんです

発達段階と行動論理

ただ、今回、ちょうど先週、チェンジ・エージェント社さん主催の「行動探求(Action Inquiry)」の講座にいってきたところです

講師の小田理一郎さんと記念撮影です

講師の小田理一郎さんと記念撮影です

発達段階とその段階ごとの行動論理、そして、行動探求を活用して学習する組織を構築するすべについて学んできたので、せっかくだから、登場人物の発達段階・行動論理が、どう変化していくのか?ってことを自分なりに記録しながら読み進めることにしました

行動論理・発達段階の7段階について

ところで、発達段階・行動論理は、成人の99%が属する在来型4種類と1%程度の後期在来型(ポスト在来型)3種類に分類されます(正確には、あと2種類あるのですが、ほぼ0%なので割愛します)

各発達段階の行動論理と特徴、分布

各発達段階の行動論理と特徴、分布
チェンジ・エージェント社さんのサイトと本の掲載データより作成

在来型の4種類は、機会獲得型、外交官型、専門家型、達成者型であり、後期在来型の3種類は、再定義型、変容者型、アルケミスト型です

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート著)

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート著)

詳細は、上の表やチェンジ・エージェント社さんの行動探求のサイト、行動探求の書籍を読んで頂いたらいいんですが、かいつまんで言うと、、、

一般的に優れたとされるマネージャーは、達成者型であることが多いようです
ただ、先の読めない世の中になると、やっていることの意味や意図を常に問いかけていく必要があります
そうでないと、旧態依然としたまんまで、気づいたら、チーン!!なんてことに、、、

それで、これからの世の中では、マネージャークラス、取締役以上は、後期在来型であることが望ましいとされています

チーム・ダーウィンを行動論理の観点から読んでみる

読み進めるに当たって、登場人物の行動論理を特定するのと記録するために、ちょっと工夫をしました
登場人物、その役職、チームでの役割、行動論理とその手がかりとなるセリフやページ数などを記録するシートを作成したんです

登場人物の行動論理をシートに記録

登場人物の行動論理をシートに記録

Microsoftの One Note に、こんな記録シートを作成して、行動論理を特定できそうなセリフや記述をみつけたら記録していきました
同時に、そのページ数や途上人物の役職、チームでの役割なんかも記録しています

行動論理の欄のTとかRっていうのは、
機会獲得型・・・・O / Opportunist
外交官型・・・・・D / Diplomat
専門家型・・・・・E / Expert
達成者型・・・・・AC / Achiever
再定義型・・・・・R / Redefining
変容者型・・・・・T / Transforming
アルケミスト型・・AL / Alchemical
各発達論理の英語表記の頭文字を使用しています

行動論理の観点で読んでみてどうだったか

傾いた会社を根本から刷新するためのチームにあつめられたのは、各部署でトンがってるといえば聞こえはいいが、多かれ少なかれ問題もある人物とみなされてる面々、、、
要は、一癖も二癖もありそうなメンバーが集められたチーム

例えば、営業部からチームに加わった阿部は、「口も態度も悪くて一匹狼。でも、お客様のウケや営業成績がいい。」というどうみても機会獲得型、、、
でも、一方で、営業では外交官型のアプローチを発揮し、仕事を取る面も、、、

また、一方で、あるお婆ちゃんから営業部に20年以上使ってるこの会社の石油ストーブが壊れて修理してほしいとの連絡が入ったときは、後輩が、そんな古い製品どうすればいいのか右往左往しているのを見たときは、、、
「一番近いのは、サトウ商店だな。そこに在庫があれば、それを配達してやればいいんだ。車、空いてるか?」と営業は、お客さまに喜んでもらうことだ!という新年のもと、部署間のルールも破っても自分の確固たる信念に基づき、なすべきことを状況を一瞬で把握し、突破する専門家型の面も垣間見られました

読んでいて思ったのは、いろんな登場人物が、あるときは、機会獲得型で行動し、また、別の時は外交官型で周囲にあわせたり、ルールに則ってこうどうしたりします
また、あるときは、自分の職業上の役割において構築された信念にしたがった専門家型の行動をとります
もちろんフィクションで実際に存在する人物ではありませんが、人は、その場面や状況に応じて、ひつような発達論理をくりだして行動すると言うことです
ただし、使えるのは、自分がそれまで通過してきた発達論理に限られますが、、、

同時に、マーケティング部から加わった松田理子は、専門家型、達成者型で行動していました
おそらく、彼女は、元来、専門家型から達成者型への移行段階か、達成者型であったように思います
それが、新しいチームで、なんのためにやっているのか?という意味、意図を考え続ける中で、チームの本当の目的を理解する、彼女にとっては、新たに定義していくことになりました
そこで、彼女は、さらに再定義型への発達することになり、行動の一部に再定義型の行動論理が見られるようになります

行動論理の観点で読んでみて困ったこと!と今後

とかとか、いろいろ考えながら読んでいたし、登場人物の行動論理も記録していきました
ただ、正直、こまったことがあります

私なりに記録した登場人物の行動論理が、果たしてそうなのかどうか?
それが、わからないことです
私の考えが間違っていても、だれも、直してくれないので、困ってます、、、

>チェンジ・エージェント社さんへの要望

チェンジ・エージェント社さんで、チーム・ダーウィンに限りませんが、何かしらの小説や映画を題材に、発達論理を読み解く講座とかやってもらえるといいなぁ、、、と思うし、助かります
また、その講座のメンバーで、その後も、小説を読んで登場人物の行動論理について考え、意見を交換する!なんてことができたら、学びが深まるような気がします
ということで、そういう講座をZOOMなんかで、やってもらえませんか?
などと、ブログに書いてみる、、、(^o^)v

<参考>てっちゃんの評価による登場人物の行動論理

最後に、実際に私が、途上人物の行動論理を記入したシートを載せておきます
このシートでは、私が、こういう行動や発言してたら、この発達論理を使ってるな、、、と思うのを記載しています
ですので、これが合ってるか間違ってるかは、わかりません、、、^^;;;
私(てっちゃん)なりに、登場人物の行動論理を考えて書いてみた!というレベルですので悪しからず
あくまで、参考ということで、、、

登場人部

役職・所属

担当

行動論理

ページ

メモ

石橋

専務取締役

統括責任者

27

君たちには、わが社の事業を根本から刷新してほしい。コレがプロジェクトの目的だ。

東郷 三四郎

開発設計部長

推進責任者

15

野木社長と動機だったが、いまだに部長職で、会長の片腕ともいうべき人間だとのうわさもあれば、部長どまりの器だったという噂もあった。実際、口さがない社員たちは、陰で、「昼行灯」と呼んでいるくらいだ。

R

29

プロジェクトの目的は、専務が言ったように、わが社の事業を根本から刷新するものであってほしいと思います。あくまで、お客様の心をつかみ、満足してもらうこと、また、それがひいては社会になにがしかの貢献をすることが求められています。これまでのわが社の事業形態にこだわる必要はありません

T

75

どうすればいいとおもいますか ・・・
そのようですね。なぜ、そうなってしまうのでしょう ・・・
みんながひとつになるには、どうすればいいのでしょうかねえ ・・・
なるほど。会議の仕方!そのものが間違っているのかもしれませんね

T

Servant Leadership

145

優柔不断で、カリスマのカの字もなく、ひっそりと陰にかくれているように見えるが、私たちの歩いていく道を後ろからしっかりと照らしてくれる。私たちは、それに気づかず、まるで自分たちが道を忌避開いているように思っている。だから、道のりが険しくても、自分の力でなんとか前に進もうという気持ちになる。(松田理子の思い)

小日向

経理部

スタッフ

D

E

18

ベテランの経理課員ね。穏和なおっちゃんで、経理の腕は確かみたい。でも、超保守的で、出すぎたマネは一切しない。上昇志向ゼロ、有給休暇完全消化、家庭第一。そうそう、こんな伝説もある。出金伝票の金額欄に数字を六桁書き込む途中で終業時間になって、三桁書いたところで帰っちゃったんだって。

伊地知 真一

経営企画室

スタッフ

16

上昇志向びんびんのやり手社員。このままいくと、数年後に取締役というのがもっぱらの噂。

阿部 一輝

営業部

スタッフ

O
D

18

一見、お坊ちゃんふうだけど、これが手に負えない男で、。口も態度も悪くて一匹狼。でも、お客様のウケや営業成績がいいから、上司は放し飼いにしてるみたい。

E

61

「アホか、お前!」・・・・「調布か・・・・一番近いのは、サトウ商店だな。そこに在庫があれば、それを配達してやればいいんだ。車、空いてるか」

E

161

営業っていうのは、客とじかに顔を合わせるだろ。真剣勝負みたいなもんだ。そのとき、ちょっとでも後ろめたさがあれば、すぐに見破られちまう。自社の商品が、最高の商品なら、なんとしても、その商品を買わせたいって気にもなる。そうなれば、みんなハッピーだもんな。だから、俺はいつも口を酸っぱくして、マーケや開発に怒鳴り込んできたんだ。ろくでもないプレゼントや商品で客をつるなって。客の要望も知らないで、自分勝手な機能を盛り込むなって。

AC

205

「なぜ、お前は、真央をチームリーダーにしようと思うんだ」
こともあろうに、あの阿部が頭ごなしに反論せず理子の意図を聞いてきた。

松田 理子

マーケティング部

スタッフ

18

手に負えないじゃじゃ馬娘で、年下の優しい男を囲ってる

AC

47

私はまだ社歴は短いですが、先月までのさまざまなプロジェクトで、納期と予算の両方をクリアした例は、松田さん以外になかったと思います(大城真央の発言)

E?AC?

70

それでも、私は辞表なんて出さないわ。責任ある仕事をすることが私の目標なんだもの

R

151

でも、こんなふうに考えてみて下さい。漁師が十人いて、ナマコが食べられるかどうかを議論している。そのうちの一人だけが、ナマコを食べたことがあり、・・・仮に、そうならなくても、いままで知らなかった世界を学び、みんなで共有できるのではないでしょうか・・・・・・

AC

167

私は・・・・・・みんなと一緒に、成長していきたい。実現不可能と思われているようなことを実現してしまう、最強のチームで仕事をしてみたい

草並 高志

開発設計部

スタッフ

E

16

がちがちの技術者。ものすごく優秀らしいけど、自分の意に沿わない開発は、上の命令でも動かないんだって。

大城 真央

総務部

スタッフ

D

18

まだ、入社二年目の新人で、おとなしい子。真面目で責任感が強いけど、内向的で、まわりの社員たちとまだ打ち解けてないみたい。沖縄出身だから、まだこっちに慣れていないのかも・・・・・・

D→E?

47

私はまだ社歴は短いですが、先月までのさまざまなプロジェクトで、納期と予算の両方をクリアした例は、松田さん以外になかったと思います

E

59

真央は、あっという間にルービック・キューブを完成できたので、米倉はルービック・キューブが苦手なのだろうかと思った。

E

外観は、まだぜんぜん考えていません。それよりも、人の動き、とくに子どもや妊婦さんや、お年寄りの動きに十分配慮した導線計画案を最優先に考えたいです。あと、人と人とのコミュニケーションに役立つような、新しい空間をつくれないかって、そんな夢みたいなことをイメージして、ひとり楽しんでいます

マスター

AL

23

商売というものは、売り手の都合や買い手の都合だけではないと思うからさ。双方の思いが一致していなければ、本当のビジネスとはいえないだろ

AL

26

世間よく言うだろ。おれは会社の歯車の一つでしかないって。だがな、複雑な機械は、歯車ひとつ抜けても動かなくなるんだ。つまり、歯車とは最も小さい部分であり、同時に、全体でもあるのさ。機会がきちんとうごくためには、歯車がどう動かなければならないかを、一つひとつ歯車自身が理解していることが重要なんだ

AL

39

(コーヒーとミックスサンドを頼まれたが)
マスターは、カウンターの奥からトレーをもって出てきて、理子の前に置いた。トレーの上には、小さなおにぎりが二つと、根菜の煮物が入った小皿、小ぶりのお椀に卵とじうどんが入っていた。

AL

40

誰もが、真っ暗な洞窟の中に住んでいる。そのなかで、光を求めて右往左往している。だが一番の問題は、洞窟の中にいることすら自覚していないことだ。洞窟から出なければ、洞窟の中にいることすら理解できない。

AL

43

タイムマシンに乗って明日に行ってみる。半年後に行ってみる。三年後に、五年後にタイムスリップしてみる。そのとき、自分は、どんなふうになっているのか、会社がどんなふうになっているのか。・・・・だから、答えはない

駒崎広太郎

松田理子の恋人

71

新しいタイプのコミュニティをつくろうと思っているんだ。一人暮らしの老人のデイケアサービスと、夜働くお母さんと子どもをあずかる保育所を合体したようなサービスを提供するNPOを起業したいんだ

チーム

27

翌朝、在庫管理事務所だった新オフィスに顔を出すと、理子は驚いた。会長の息子で専務の石橋が、東郷と並んで席についていたからだ。<チーム発足・顔合わせ>

129

出発ロビーの集合場所に着くと・・・<キックオフミーティング・宮古島に出発>

149

午前九時。全員が今に集合し、会議が始まった。<宮古島のゲストハウスにて>

208

僕も、ふと、そんな気になった。一人ひとりの脳が並列でネットワークにつながってるんじゃなくて、自分の脳が、一つの巨大な脳の一部になって、シンクロしながら思考しているような、そんな感じ

256

チームは、すぐに具体的なアクションプランの策定に入った。高木は、呆気にとられていた。対応が早いというより、早すぎる。これが物置部門だったらどうだろう。まず、部長に口頭で相談する。OKが出たら、カントんな企画書を作成し、何度も会議で議論を重ねてから採用・不採用の結論へもっていく。
ところが、この連中は、すでに仕様の検討に入っているではないか。それも、誰かの指示や命令を受けたわけでもないのに。

関連記事

「組織文化とリーダーシップ」エドガー・シャイン著

「組織文化とリーダーシップ」エドガー・シャイン著を読んで気づいたこと!

いくらお店のひとががんばっても、私が努力しても、自分たちの力ではなんともできないことがおこります

記事を読む

行動探求(Action Inquiry)シート

2月のスタッフさんとの行動探求はじまりました!成長が観察できるセッション続出!!

2017年3月に、行動探求(アクションインクワイアリー / Action Inquiry)の入門セミ

記事を読む

「『孝経』を素読する」(伊与田覚 著)

米大統領選挙にトランプさんが勝利した日、目に飛び込んできた書物は「孝経」でした

昨日は、日本時間2016年11月9日(水)ですが、アメリカ時間で2016年11月8日(火)でもあり、

記事を読む

お金のいらない国(長島龍人 著)

お金のいらない国(長島龍人 著)という本を買いました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 共感資本社会の実現を

記事を読む

五龍館さんを出発する前に、みんなで記念撮影!

長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に

記事を読む

「奇跡の経営」(リカルド・セムラー 著)

「奇跡の経営」(リカルド・セムラー 著)、今日から、読み始めます!

6月に行った「ティール組織の学びを深める2日間」のセミナー その時、参加者でのひとりが、フェイスブ

記事を読む

英治出版さんの本は17冊ありました!

英治出版さんが来てくれはりましたが、何冊くらい、英治出版さんの本があるのか調べてみました!

私、単なる読者です 作家でも、講演家でもありません ふつーの飲食店の経営者で、たこ梅の五代目店主

記事を読む

付箋をつけられた書籍

簡単にできる頭に入る本の読み方!最近、これやってます

平均すると、どうも、月に2冊前後、本を読んでいるようです 世間では、色んな本を読む読み方があるよう

記事を読む

たこ梅"商い"デザイン

新人オリエンテーションの「”商い”デザイン」っ何?実は、これは、、、

たこ梅に入社された正社員さん、パートスタッフさんには、かならず、1時間前後の時間をとって、新人オリエ

記事を読む

謙虚なコンサルティング(エドガー・H・シャイン 著)

「謙虚なコンサルティング」(エドガー・シャイン 著)の「パーソナライゼーション」と「アダプティブ・ムーヴ」とは?

今年の5月に発売になった「謙虚なコンサルティング」(エドガー・H・シャイン 著) 書店に並んですぐ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑