*

櫛羅 純米 山田錦 山廃仕込 生原酒

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お盆ですが、毎日、暑いですね! そんな中、美味しいお酒が届きました 櫛羅 純米 山田錦 山廃仕込 生原酒 また、

続きを見る

伊勢神宮、松阪に研修旅行です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この夏は、ひさしぶりにアレに行ってきました!! 何年かぶりの研修旅行に行ってみる? 新型コロナ前まで、2年に1回、社員

続きを見る

りんご?林檎?RINGO?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、全店を休業して、ワークショップをおこないました どんなワークショップかっていうと、、、 RINGOって、、

続きを見る

真夏に真冬のフレッシュな搾りたて純米酒が飲める!?Σ(・ω・ノ)ノ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、いきなり真夏のように暑い日が続きますね そんな中、真夏にぴったりの旨い酒が届きました 真夏に寒造りの搾りた

続きを見る

扇雀飴本舗さんの100周年記念誌にたこ梅も載ってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 扇雀飴本舗さんが創業100周年 大正14(1925)年に創業の大阪の飴屋さんである扇雀飴本舗さんが100周年を迎えられます

続きを見る

山添村の畑は雑草がボーボー!!だけど、自然が身近にあります

2025/05/18 | 農業科・畑部

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 最近、仕事がいろいろで山添村に行けてませんでしたが、お掃除や畑の手入れもあってひさしぶりに行ってきましたよ 畑は雑草がボ

続きを見る

淡竹の関東煮(かんとだき/おでん)はじまったよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春はタケノコですが、、、 春の山菜というと「竹の子」が一番に思い浮かぶかも、、、 「竹の子」の関東煮(かんとだき/お

続きを見る

ラベル裏返ってても、誤植じゃないよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由 たこ梅では、燗酒は純米山田錦の一手です 特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ[/capti

続きを見る

春!竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春といえば、、、、ですね(笑) はじめますよ!! 旬の「竹の子」の関東煮(おでん) 春といえば、「竹の子(たけのこ)

続きを見る

新人部員さんと白鹿さんに酒蔵見学へ行ってきました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、3月15日に たこ梅FUN倶楽部員さんと酒蔵見学に行ってきましたよ 酒蔵館で酒造りの歴史と工程を学びます 白鹿

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑