*

鯨の本皮から造られる「コロ(別名 炒り殻/いりがら)」を仕込んでいます!

公開日: 関東煮・おでん, 鯨料理

関東煮(かんとだき/おでん)というと、大根、豆腐、ちくわ、たまご、、、なんかが、すぐに、思い浮かぶかもしれませんよね

たこ梅本店の関東煮鍋

たこ梅本店の関東煮鍋

このあたりのタネは、おそらく、全国的に人気があるのかも、、、
ただ、大阪では、昔から親しまれてきた関東煮(かんとだき/おでん)があります

鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)

それが、鯨の関東煮(かんとだき/おでん)で、代表的なのが、鯨の舌である「さえずり®」と鯨の本皮を油ぬきした「コロ(別名 炒り殻/いりがら)です

「鯨のコロ」の関東煮(かんとだき/おでん)

「鯨のコロ」の関東煮(かんとだき/おでん)
(別名:炒り殻)

このコロって、もっちりとして、ぷりっ、、、なゼラチン質で、部分によっと寒ざらしのようなザラザラな部分とヌメッとしたようなぶぶんがあります
これも、好みで、どちらの部分が好きか分かれます
ちなみに、てっちゃんは、ザラザラな部分が好みです

さて、今日は、このコロを仕込んでいます

鯨の本皮から造られる「コロ」

鯨の本皮から造られる「コロ」

こんな風に、鯨の本皮を油ぬきしたものが、1枚1枚真空パックされて届きます
むかしは、まとめて、がっさり!袋に入って届きました
もちろん、真空パックなんてされてませんでした、、、

その当時は、コロって、安い庶民の味、、、でしたから
でも、今は、商業捕鯨も禁止となり、原料も限られて、価格は高騰の一途という超高級食材になっちゃいました
そのせいもあるんでしょうね
1枚ずつ、真空パックされるようになっています

真空パック、それも冷凍状態で届くので、これをまずは解凍します
そして、串に刺せるかたちで、ひとつずつキレイに切りそろえてから串に刺す

ここまでを仕込み場という仕込み専門のところでやってます
それから、これを各店に送って、下だき、本だきして、仕上げていきます

「鯨のコロ」の関東煮(かんとだき/おでん)

「鯨のコロ」の関東煮(かんとだき/おでん)
(別名:炒り殻)

お客さまから「コロちょうだい!」って声がかかって、お皿に載っけてお出しするころには、ええかんじのアメ色になってます

これがまた、お酒やビールと、よう合うんですよね!!

さぁ、今日も、がんばって仕込みます!!(^o^)

関連記事

「持続化給付金」の申請画面

「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について

経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ

記事を読む

日本一古いおでん屋「たこ梅」のお取り寄せ(ネット通販)サイト

トロける聖護院大根、吟醸酒の酒粕のお取り寄せ、あと2週間ほどで終わります

日本一古い「おでん屋」たこ梅です 緊急事態宣言中は休業するお知らせ[/caption]

記事を読む

全スタッフさんが毎日使い捨てで3ヶ月は大丈夫なマスクを確保

休業再開に向けてスタッフさん用マスクが到着!これで3ヶ月以上OK!!

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、たこ梅は全店舗休業中です 1ヶ月間の休業に入っ

記事を読む

この日は、本店の松本さん、分店の上川さん、東店の谷口さんがいます

各店からの日替わりメンバーで営業中!普段のお店のスタッフさんにも会えますよ!!

大阪にも1月14日から緊急事態宣言です 緊急事態宣言中のお店は、、、 緊急事態宣言中は休業する

記事を読む

長須鯨大和煮の缶詰

おでん屋ですが、鯨大和煮の缶詰が売れているらしい!(*゜д゜*)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、言うまでもな

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)の「蕨(わらび)」

店主の知らない関東煮・おでん「蕨(わらび)」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

食欲の秋!でもスタイルはキープしたい!梅田には、そんなアナタにぴったりのランチがあります!!

秋になると秋刀魚(さんま)、銀杏、松茸、栗、梨、、、そして、新米!! 秋になると美味しいものが、い

記事を読む

「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です

「新たけのこ」の関東煮(かんとだき/おでん)も始まりました!!

昨日は、春の鮮烈な味わい、、、蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)をブログでご紹介しました

記事を読む

たこ梅の関東煮(おでん)は通販できるんやで

緊急事態宣言から3週間、たまには、息抜きも必要かもしれません

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言から、3週間が経過しましたね 「緊急事態宣言」を告げる安

記事を読む

でっかいナガス鯨のヒレでつくった「尾羽毛(おばけ)」

夏といえば、ヒュードロ、、、のオバケですが、美味しい尾羽毛(おばけ)もありますよ!(笑)

ひゅー、どろどろどろ、、、 で、でたーーーーー!! っていうと、オバケ、、、ですよね! ち

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑