*

食欲の秋!でもスタイルはキープしたい!梅田には、そんなアナタにぴったりのランチがあります!!

公開日: たこ梅 東店, 関東煮・おでん

秋になると秋刀魚(さんま)、銀杏、松茸、栗、梨、、、そして、新米!!
秋になると美味しいものが、いっぱいにあふれます
まさに、食欲の秋ですね!!
とは言え、スタイルはキープしたい!!っていう女性も多いです
そんな気持ちが、よーーーくわかるのは、やっぱり、女性!!
それで、、、

食欲の秋でもスタイルはキープ!というランチ

ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店のフミちゃんが、そんな女性として、気持ちがよくわかる!
だから、私(フミちゃん)が、伝えよう!!と、こんな看板を描いてくれました

食欲の秋!でも、スタイルはキープ!のランチです

食欲の秋!でも、スタイルはキープ!のランチです

たこ梅 東店があるのは、大阪の繁華街ド真ん中のホワイティうめだ(地下街)です
ですから、ランチタイムには、平日は、仕事のお昼休み時間で来店下さる女性も多いし、土日は、ショッピングで梅田に出てこられた女性もたくさんおいでいただきます
ランチタイムには、関東煮(かんとだき/おでん)の定食があって、店頭にランチメニューをお知らせするボードがありますが、商品名と価格と写真、、、だけでは、どうして、これを女性に食べていただきたいのか!が、伝わりませんよね
それで、お昼のランチタイムに たこ梅で働いてくれているフミちゃんが、女性の目線で、店頭看板にメッセージをこめてくれました

【フミちゃんから貴女へのメッセージ】
徐々に強まってくる「食欲」と、スタイルはキープしないとねっていう「乙女心」と日々闘っているそこの貴女!
貴女のその闘いを応援させてください!!

まず、闘いには相応のエネルギーが要ります。
しかも、心満たさなければ持久戦には臨めません。
そして、何よりも元気でなければお仕事や恋もうまくいきません!
たこ梅のランチは、無駄なお肉になりにくく、ヘルシーで美味しく、心満たされるように貴女を応援します(^o^)!

◎ご飯の量は、リクエストにお応えします!
控えたい時、ガッツリいきたい時、その日のあなたの気分とお腹のワガママ聞いちゃいマス(^o^)v

これが、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店の店頭看板に書かれています
正直、オトコでは、こうは書けません、、、^^;;;
わたしなんか、絶対にムリ!
女心がわかってないんでしょうねぇ、、、^^;;;

ただ、私が女心がわかってなくても、うちの女性スタッフさんが、ちゃんと女性の立場に立って、女性の気持ちをわかって看板やPOPを書いて伝えてくれるんです
いや、ホント、ありがたいです!!

美味しいだけじゃダメ

ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店の関東煮(かんとだき/おでん)の定食、正直、旨いです
私も、お昼に、ちょくちょく、東店で、この関東煮(かんとだき/おでん)の定食をいただいています
なんちゅーか、ちょっと素朴で、食べ飽きない懐かしい味なんですよね
とはいっても、美味しいお店は、ホワイティうめだ(地下街)だけでも、ごまんとあります
マズイお店は、(おそらく)一軒もないんじゃないでしょうか、、、
そんな中で、どんなお客さまに自分とこのランチを食べて欲しいのか?関東煮(かんとだき/おでん)を食べて欲しいのか?
どういう理由で食べて欲しいのか?
これを食べたお客さまには、どんないいことがあるのか?
そんなことをしっかり伝える行動、この場合だと看板に書く!ってことをやらないと伝わりませんよね
ちゃんと、たこ梅 東店のランチタイムの関東煮(かんとだき/おでん)の定食を女性に食べていただきたい理由(わけ)をフミちゃんが看板で伝えてくれています
ホントにありがたいことです!
フミちゃん、ありがとーーーーーー!!(^o^)

私も、ちょっと、ホワイティうめだ(地下街)の たこ梅 東店で、関東煮(かんとだき/おでん)の定食を食べてこようかな?(^o^)v

 

関連記事

親子連れで関東煮(おでん)を購入いただきました

雨の中、京都で「出張おでん屋」がんばってます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月に続いて、キッチン

記事を読む

水茄子(水ナス)の関東煮(おでん)を試作

大阪伝統野菜「泉州 水なす」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめるよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水茄子の関東煮(かんとだき

記事を読む

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まっちょります!

10月も半ばを過ぎて、朝夕、肌寒いですね 私も、この前から、長袖のシャツを来ています こうな

記事を読む

週刊朝日2021年1月1-8日合併号

週刊朝日「コロナ禍で行ったつもり 47都道府県の逸品」で、たこ梅のお取り寄せ「5670おでんセット」を取り上げていただきました

ただいま、11月27日より「時短営業 46日耐久レース」真っ只中の日本一古いおでん屋 たこ梅です

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店とテイクアウト用の商品札

関東煮(おでん)のテイクアウトで、商品が選びやすくなりました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 実店舗がたいへんでテイクア

記事を読む

ジャガイモ、掘ったどーーー!!

緊急速報!山添村でキャベツ、ジャガイモを収穫!そして、アレも、、、

今年の3月に、奈良県山添村で、自然農法の畑を始めました 自然農法とは、人間が過度にかかわらず、野菜

記事を読む

たこ梅東店のスタッフさん集合 (差し入れのシュークリームたべてます)

たこ梅東店、最後の日です!本日、閉店!!58年間、ありがとうございました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、今日は、、、

記事を読む

たる 2020年12月号

たこ梅本店が開高健が愛した店として雑誌「たる」さんに取り上げていただきました

今年は、開高健 生誕90周年、そして、お酒をめぐるカルチャーマガジン「たる」さん創刊40周年です

記事を読む

次亜塩素酸を超音波加湿器で噴霧

スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します

今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご

記事を読む

秋が旬の竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)「四方竹」が、大人気です!!

おはようございます 竹の子、、、って聞くと、「春だなぁ~」って思いますよね 普通、そうです!

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑