雨の中、京都で「出張おでん屋」がんばってます!
公開日:
たこ梅 キッチンカー, イベント・部活, 関東煮・おでん
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
1月に続いて、キッチンカーで京都に行ってきましたよ
雨の京都で、出張おでん屋です
今年の1月、初めて、大阪以外でキッチンカーの出張おでん屋に行きました
大丸京都店さんの錦小路通り側で出店です
その時の話は、こちらのブログをご覧ください
→ 初 京都でのキッチンカーで「出張おでん屋」行ってきました!
さて、2回目の京都での出張おでん屋は、ずっと雨降りです
なかなか、屋外でのキッチンカーには厳しい状況ですが、スタッフさんもテントを用意したりしています
テントの下では、こじんまりとしたテーブルと椅子が用意されていて、お外ということもあって、屋台の雰囲気も楽しめます
おいでになったお客さんも、屋台みたいで喜んでいただいてました
もちろん、大丸さんへの買い物帰りや通りがかったお客さんにも雨の中、多数、立ち寄っていただけました
天気ばかりはどうしようもありませんが、また、3月にも京都にいくので、がんばります!!
京都の方にも、人生の豊かさに貢献できるよう、美味しい!楽しい!を届けていきます
3月の京都での出張おでん屋
次回の京都でのキッチンカー「出張おでん屋」は、、、
【日時・場所】
3月25日(土)13:00-20:00
大丸 京都店 錦小路通り側の屋外スペース
※クリックするとグーグルマップで表示されます)
【アクセス】
阪急 京都線 烏丸駅 より徒歩1分(地下道直結)
地下鉄 烏丸線 四条駅 より徒歩2分(地下道直結)
今回と同じ場所、大丸 京都店さんの錦小路通り側です
関東煮、たこ甘露煮やお酒、ビール、ウーロ茶はもちろん、今回は粕汁でしたが、また、なんかおもろいもの用意して京都に行くので、楽しみに待っててね!!
大丸京都店での錦小路通り側で会いましょう!!!
LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね
京都での キッチンカー 出張おでん屋 もそうですが、日程やどんなことをするのかをLINEでお知らせします
キッチンカーの出店日時だけでなく、いろんな楽しいイベント、季節もののお知らせ、そして、明るく楽しい「えこひいき」を LINE でお届けしています
ですので、部員登録がまだの方は、今すぐLINE部員登録(=LINEの友だち登録するだけ)して下さいね
LINEの友だち登録で、たこ梅LINE部員になると、、、
【デジタル部員証のいいところ】
・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
・スタンプカードで楽しい特典があります
・ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります
いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます
スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください
デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
→ たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について
今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!
関連記事
-
-
夏だけ!「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)やってまっせ!!
夏に大人気、、、 そんな関東煮(かんとだき/おでん)があります それは、、、 子持ち烏賊(
-
-
「やっぱ、このジャガイモやないとな、、、」と常連さまから言われる関東煮・おでんがあります
関東煮(かんとだき/おでん)のタネのひとつに「ジャガイモ」があります ジャガイモは季節で地域や品種
-
-
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよーーー!
毎年、9月も後半に入った頃から常連さんに、「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って尋ねられる関東煮(
-
-
偶然生まれた秋の酒「ひやおろし」始めます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 部員さん、お客さんに、
-
-
緊急速報!山添村の野菜、特産品がお店に登場です!
奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい
-
-
「春の甲子園クイズ2019」やってますよ!!
今日は、3月23日(土)です そして、春の甲子園センバツ大会が始まる日です 新梅田食道街の
-
-
ビール工場見学?いや、今年は「DRAFT EXPO 2018」です!!
今年で4年目となるお客さま、、、というか、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く(フツーじゃないけど、、、^
-
-
生の「蕗(ふき)」の関東煮(かんとだき/おでん)はじまります!
今年は花冷えもあって、桜も長く楽しめました そんな桜も散り、うちの家では、チューリップが満開
-
-
「帆立貝(ホタテ貝)」の関東煮(かんとだき/おでん)スタートです
今年も始まりました! 北の冷たい海で、ゆっくり大きく育つアレ そう、ホタテ貝(帆立貝)です
-
-
モチモチした食感がたまらん!さらにビタミンの宝庫なんだとか、、、「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めました!
秋になると出てくるアレ、、、 旨いですよねぇーーーーー もちもちした食感、、、 そして、ビタミ





















