*

店主どころか店長も知らない関東煮・おでん!なんやこれ?ん?おむく?オムク???

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、
でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです
いや、本当に、存在するんです、、、

店主の知らない関東煮・おでん

たこ梅には、さえずり®、ころ、大根、玉子、蒟蒻などの定番の関東煮(かんとだき/おでん)もあれば、季節季節の旬の食材を使った関東煮(かんとだき/おでん)もあります
たとえば、夏だったら、冬瓜(とうがん)、焼き茄子、子持ち烏賊(こもちいか)なんかがそうです
、、、だもんですから、年間にすると50種類以上にもなります

ただ、市場にいくと、その時みかけた食材で「これ関東煮にしたらええやん!」「これ(の関東煮・おでん)、あのお客さんに食べさせたりたいなぁ~!」っていうのに出会います
店長さんは、その時、「よし!これ、今日、関東煮(かんとだき/おでん)で出そう!」とその場で決めちゃいます
期間限定、、、というほどもなく、その日限り!(長くて)数日!の「店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」が、誕生するのです!!

ですから、わたし(五代目店主)も、そんな関東煮があることを知りません ^^;;;
どうやって知るか、、、
それは、店にいったとき、「あれ?こんな関東煮あったっけ???」と思ったり、お店のFBページやブログでやってるのを見て、初めて、「あーーー、こんな関東煮、やってるんや!」って知るんです

とまぁ、こういう店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅ではあるんですが、、、

コレなんやねん?おむく?オムク???

今回は、、、
店主である私(てっちゃん)は、いつものごとく、知りません、、、
ところが、今回のは、なんと、店長も知らないのです!!(*゚д゚*)

ってことは、店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)ではなく、なんと、スタッフさんが、「これしよーーー!」って買って来て、店主には当然のごとく相談はなく、さらに、店長にも何も言わずにやっちゃった「スタッフさんの気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」なのです、、、

それが、コレ!!

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「オムク」

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「オムク」

私が、営業前に、新梅田食道街の たこ梅北店に寄ると、鍋の横にコレが、、、

「はぁ?何コレ?薄揚げ???ちょっと、かわったお揚げさんやなぁ、、、」

なんて思いながら、「何、これ?薄揚げ???」って、店にいた前保さんに尋ねたら、

「これ、韓国大好きの髙羽が、買って来たんです!美味しいんですよ!!って
で、これは、オムクっていう、韓国の練り物(天ぷら)です」

はぁ、、、オムク、、、練り物(天ぷら)、、、

らしいです、、、

で、召し上がったお客さまの感想では、「うまい!ビールに合うわ!!」とのことです
どんな味かは、新梅田食道街の たこ梅北店で確かめて下さいね

ただ、気まぐれなので、いつもあるかどうか、定かじゃありません
「それって、困る!」
確かに、、、

ってことで、、、

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は、いつやってるのか?

ところで、お客さまから、「それ、いつやってるか、どうやってわかるの?」って声が聞こえてきそうですが、、、
「てっちゃん(五代目店主)には、わかりません!!」(これもキッパリ!!)

店長さんにきいてもわからないかも、、、(笑)
今回みたいに、スタッフさんの気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)もあることやし、、、

ただ、今度の「オムク」もそうでしたけど、FBとかお店のブログでお知らせしてくれてます
あとは、お店に、こういう「店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」をやるときは、必ず、お知らせの書き物が貼ってあるか、ぶら下がってます
ちなみに、たこ梅 北店と分店のFBページとブログをお知らせしておきますね!

→ たこ梅 北店のフェイスブックページ
→ たこ梅 北店の公式ブログ

店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)の世界!
そして、ときどきは、店長すらも知らない関東煮(かんとだき/おでん)、、、
ぜひ、楽しんで下さいね!!

あ、それから、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)を見つけたら、ぜひ、メールやメッセージ、コメントで教えて下さぁ~~~い!(^o^)v

関連記事

水菜の関東・おでん

ハリハリの「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります

冬になると美味しくなる野菜、いろいろあります でも、これが一番じゃないかな、、、 そんな旬の野菜

記事を読む

冬のネギ

冬は野菜が美味しくなる!聖護院大根、水菜、ねぎまの関東煮(かんとだき/おでん)は特におすすめです!

冬になると、当たり前ですが、寒い!冷たい!! そうなると、関東煮(かんとだき/おでん)屋の たこ梅

記事を読む

2019年1月12日 朝日新聞朝刊「be」の「サザエさんをさがして」にたこ梅が載ってます

朝日新聞に「サザエさん」の関係で、たこ梅が載ってます!でも、サザエさんとたこ梅の関係って???

もう、170年以上、お店をやっていて、今では、たこ梅は、日本で一番古いおでん屋(関東煮屋)となってい

記事を読む

次亜塩素酸を超音波加湿器で噴霧

スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します

今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご

記事を読む

NHK BSプレミアム「美の壺」の道頓堀 たこ梅本店での取材

NHK BSプレミアム「美の壺」11月17日放送分で、道頓堀 たこ梅本店も登場です!

NHK BSプレミアムに「美の壺」って言う番組があります NHK BSプレミアム「美の壺」[

記事を読む

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!!

だんだん、気温が下がって冷えてくると鍋もんが旨いですよね その鍋になくてはならない、アレ、、、

記事を読む

NHK BSプレミアム「あてなよる」で、たこ梅本店が登場しましたよ!!

お酒のとアテの大人な番組が、NHKで夜にオンエアされている「あてなよる」 京都の料理研究家である大

記事を読む

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、タンポ

錫貯金(?)、始まる!!らしい、、、

金融商品には、「金預金」なるものがあるそうです 「へぇ~、いろんな預金とか貯金とかあるねんなぁ、、

記事を読む

大阪は、いきなり13℃まで冷え込みました

昨夜はいきなり13℃、急に冷えましたね!関東煮・おでんがより美味しい季節が到来です

大阪は急に冷え込みました 昨日は、急に冷え込みましたね 夜、車を走らせていると、外気温が13℃の

記事を読む

涼んでくださいな!おでん屋は、設定温度24℃!!

涼んでくださいな!おでん屋は設定温度24℃!!

蒸し暑い日が続きますね こんな日に「おでん?暑いやろ、、、」って思われるかもしらせません が、、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑