*

NHK BSプレミアム「あてなよる」で、たこ梅本店が登場しましたよ!!

お酒のとアテの大人な番組が、NHKで夜にオンエアされている「あてなよる」
京都の料理研究家である大原千鶴さんが、あちこちの飲み屋をまわって、アテと酒の話に花を咲かせます
そんな「あてなよる」が、道頓堀の たこ梅 本店にやってきました、、、

俳優の船越英一郎さんと料理研究家の大原千鶴さんがたこ梅でロケ撮影

船越英一郎さん、大原千鶴さんと記念撮影です

船越英一郎さん、大原千鶴さんと記念撮影です

この前、俳優の船越英一郎さんと料理研究家の大原千鶴さんがたこ梅でロケ撮影に見えました
その時の話は以前のブログに書いていますので、そちらをご覧下さいね!
→ NHK BSプレミアム「あてなよる」のロケ撮影が、道頓堀のたこ梅本店で!

その撮影も、無事に完了!
2月25日(木)の23:15-23:45にかけて、NHK BSプレミアムでオンエアされたんです

たこ梅本店も登場するNHK 「あてなよる」がオンエア

この日も、夜遅くまで仕事だったので、録画予約しておきました
ちゃんと、録れているか、ちょっとドキドキしながら見てみると、、、
OK!しっかり映ってました!
で、おどろいたのは、、、
30分番組で、この日の放送はミナミで何件か紹介するときいていたんですが、15分以上も、たこ梅 本店がオンエア!!
きっと、5,6分くらいかな、、、って思ってたので、ビックリでした、、、

さて、どんな放送だったかというと、、、

動画はコチラですが、17分くらいあるので、お急ぎの方は、コチラの画像キャプチャをご覧下さいね!

たこ梅本店も登場するNHK 「あてなよる」の内容をザッ!とお伝えします

オンエアのキャプチャ画像(静止画)と、その時の内容とともに、どんなだったかとか話をしていきますね!
今回は、料理研究家の大原千鶴さんが、ホームグラウンドの京都はなれて、大阪のミナミにやってきます
一緒に、飲み歩く(?)のは、俳優の船越英一郎さんです

NHK「あてなよる」のオープニング

NHK「あてなよる」のオープニング

船越英一郎さんと大原千鶴さんが、法善寺横丁で一軒目いったあと、ぶらぶら道頓堀を歩いていくと、赤い「関東煮」の提灯と、大きな暖簾が目に入ります

NHK「あてなよる」に、道頓堀のたこ梅本店が登場です

NHK「あてなよる」に、道頓堀のたこ梅本店が登場です

NHK「あてなよる」の俳優 船越英一郎さんと料理研究家の大原千鶴さん

NHK「あてなよる」の俳優 船越英一郎さんと料理研究家の大原千鶴さん

船越英一郎さんと大原千鶴さん、暖簾をくぐって、コの字型のカウンターの特等席!
鍋前に腰を落ち着けられます

NHK「あてなよる」でも山﨑さんのトーク全開です

NHK「あてなよる」でも山﨑さんのトーク全開です

鯨の話で、世間では、捕鯨もたいへんで、鯨を仕入れるのも難儀になってきた、、、という話の途中で、、、
山﨑さん「うちは、道頓堀で鯨を養殖してまっさかい、大丈夫です!!」
と、あいかわらずの楽しく絶口調、トーク全開です!

たこ梅本店の関東煮鍋

たこ梅本店の関東煮鍋

たこ梅本店の関東煮(かんとだき/おでん)の鍋から、その話題の鯨をとりだします

たこ梅本店の関東煮、上から、鯨すじ、ころ、さえずり®

たこ梅本店の関東煮、上から、鯨すじ、ころ、さえずり®

鯨のすじ、別名いりがらとも言われるコロ、そして、たこ梅の初代 岡田梅次郎が、お客さまが、鯨の舌(噛みきれずチューインガムみたいな感じ)をくっちゃくっちゃ召し上がる様子をみて、「小鳥がさえずるようや!」とシャレッ気たっぷりに名付けた「さえずり®」です

錫タンポで湯煎燗した酒を味わう船越さんと大原さん

錫タンポで湯煎燗した酒を味わう船越さんと大原さん

その さえずり®を口の中でころがしながら、錫のタンポで湯煎燗した純米酒を錫のコップで召し上がる

錫タンポで湯煎燗した山田錦の純米酒

錫タンポで湯煎燗した山田錦の純米酒

さえずり®とならぶ、たこ梅の創業からの名物「たこ甘露煮」です

たこ梅の名物、瀬戸内のマダコをやわらかくたいた「たこ甘露煮」

たこ梅の名物、瀬戸内のマダコをやわらかくたいた「たこ甘露煮」

瀬戸内のマダコを継ぎ足し継ぎ足し170年間守りつづける秘伝のダシで、やわらかーくたきあげます
船越さんが、この「たこ甘露煮」を味わいながら、「たこ梅のタコって、やっぱり、この名物のタコから来てるんですよね?」って尋ねられたんですが、実は、違います

昔、たこ梅本店にあるようなコの字型のカウンターで店主が一人で切り盛りする店では、店主が前はもちろん、右や左のお客さに相手をするため、手を四方八方に広げる様が、それこそ海の『蛸(たこ)』のようだというのが起源なのです

店名の「たこ」の由来をタコになって説明しています

店名の「たこ」の由来をタコになって説明しています

たこ梅の場合は、初代店主が岡田梅次郎だったので、カウンターの店という意味の「たこ」に、自分の名前の一字「梅」を加えて「たこ梅」という屋号にしたのです
だから、当時は、「たこ安」や「たこ吉」など「たこ○○」という店名が、たくさんつけられていました
いまでも、「たこ」がつく屋号のお店は、その名残かもしれませんね

酒飲みにはたまらんたこ梅だけの珍味「鯨の塩たん」

酒飲みにはたまらんたこ梅だけの珍味「鯨の塩たん」

さて、たこ梅では、さえずり®を鯨の大きな生の舌を買い付けて独自に10日以上かけて仕上げていきます
初めに届く鯨の舌は、さえずり®になる白い部分と赤身の部分があります
まず、赤身を取り除くのですが、そのさい、さえずり®になる部分と赤身の際々(きわきわ)だけにあるところが、ちょっと、工夫すると酒のにはたまらん酒のアテになります
それが、「鯨の塩たん」です

これ、たこ梅にしかないんですが、実は、この部位が、さえずり®に赤身の部分がちょうどエエ感じに噛んでて、仕込みをしてた時に、私、直感的に「旨いそうやなぁ、、、」って思ったんです
ただ、普通に茹でたり焼いただけでは、堅くて、文字通り歯が立ちませんでした、、、
それでも、「いや、きっと旨く食えるはずや!」と工夫するうちに、いま、道頓堀の たこ梅 本店だけでお出ししている「鯨の塩たん」ができたんです
ちなみに、なんで、梅田にある北店、分店、東店で出さないかというと、ホンマにごくわずかしか取れない部位なので、本店の分だけで手一杯なのです
北店、分店、東店のお客さま、ゴメンナサイ、、、
よかったら、ミナミにお出ましのおり、本店で召し上がって下さいね

大原千鶴さんの「あてがえし」のコーナーで、即興でアテをふるまわれます

大原千鶴さんの「あてがえし」のコーナーで、即興でアテをふるまわれます

最後は、この「あてなよる」の名物コーナー、『あてがえし』です
行ったお店の何かしらネタを使って、料理研究家の大原千鶴さんが、即興で一品をつくられます
たこ梅 本店では、『宝』と呼んでいる関東煮(かんとだき/おでん)の味のキモ、鰹と鯨でとった出汁をつかった焼きうどんです
山﨑さん、その場のお客さまにもふるまわれ、みなで舌鼓をうっていました

「あてなよる」も、これにて、、、

「あてなよる」も、これにて、、、

収録のときもそうですが、オンエアをあらためて見ても楽しい「あてなよる」も、このあたりでおしまいです、、、

「あてなよる」をご覧になったお客さまへ

「あてなよる」をご覧になったお客さま!
ぜひ、ミナミの たこ梅 本店においでになったら、「『あてなよる』見たで!おもろかったなーー」とか、たこ梅のスタッフさんが元気になる感想をぜひお願いします!!
お客さまからの喜びの声や応援、声援が、スタッフさんの元気の素ですから!!

関連記事

鰹のたたき

たこ梅は上燗屋なので、珍味、季節の酒の肴にも力をいれます!こんなんです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特別純米山田錦と錫の

記事を読む

一合檜枡の準備が始まりました!

5月に向けて、檜の一合枡がとどきました!!

5月というと、毎年、たこ梅FUN倶楽部員さんにアレをプレゼントしてます ただ、アレ!準備に時間がか

記事を読む

左)汚れのついた飯蛸 右)キレイになった飯蛸

飯蛸(いいだこ)のイボの間の汚れは、ザルで5秒とかからずキレイになります!

今日は、3月3日、お雛祭りですね でもやっぱり、朝から、たこ甘露煮をたきます ただ、今の春だけは

記事を読む

ガラス障子をあけると、、、

道頓堀 たこ梅本店の川べり座敷が予約できる「えこひいき」があるらしい!

たこ梅の本店は、道頓堀の川縁(かわべり)にあります 道頓堀のたこ梅本店[/caption]

記事を読む

「栄螺(さざえ)」の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)

「気まぐれ関東煮・おでん)」に「気まぐれ酒の肴」も!栄螺(さざえ)に「勢子(せいこ)がに」が、、、(*゚д゚*)

おはようございます 日本一古いおでん屋「たこ梅」で、雑用係と五代目店主をやってる てっちゃんです

記事を読む

お店の外に貼ってあるお店でお花見のお知らせ

忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v

そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ

記事を読む

「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏限定の関東煮(かんとだき/おでん)「しろ菜」始まりました!!

あのーーー、「しろ菜」っていう葉もの野菜、きいたことあります? 漢字で書くと、「白菜」です でも

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

牡丹牡蠣の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

以前は、毎年、12月中旬か下旬頃には始まってたんです それが数年くらい前から、年越しするようになっ

記事を読む

『氷バケツ冷酒』です

今年も、始まりました!『氷バケツ冷酒』!!

昨年も、人気だったアレが、この夏も、、、 ちょっと、大胆な、、、というか、大ザッパというか、、、

記事を読む

大阪府の緊急時対戦源解除について話す吉村知事

大阪府の緊急事態宣言が解除されましたね!

新型コロナで4月8日から緊急事態宣言で、日本中、自粛でした 大阪府の緊急時対戦源解除 昨日、5月

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑