お取り寄せの季節おでん「竹の子」「蕗(ふき)」の注文期間を5/6まで延ばしました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
「母の日」の関東煮(おでん)
5月9日(日)は、、、「母の日」ですよね
お母さんに感謝を伝えたい!
そんなお客さんのご要望にお応えして「母の日」おでんセット作りました
お母さん、家族がみんな家にいてご飯を考えるのもたいへん
お母さんに、ちょっと息抜きしてほしい
ひさしぶりにお店(外食)の味も楽しんでもらいたい
離れて住む母親に美味しいものを食べて、元気でいてほしい
「いつもありがとう!」
という気持ちと、美味しい時間を届けるお手伝いをします
「母の日」の定番おでんセット
「母の日」の鯨おでんセット
2種類ご用意しました!(1セット2人前)
※両方合わせて35セット限定です/5月6日最終受付
竹の子と蕗の注文期間を延長
この「母の日」の関東煮(おでん)セットをつくるとき、この時期、「季節ものも楽しんでほしいねぇ」ってスタッフさん同士で話がもりあがりました
お店(実店舗)と違って、お取り寄せは、わりと先の日付のお届けを希望される方もいらっしゃって、そのときに「ない!」っていうわけにはいきません
それで、蕗はもうちょっといけますが、年によっても違いますが、竹の子は大丈夫そうな4月末までにしていました
もうちょっと期間を延ばせるかどうか、すぐに八百屋さんに通じて産地の状況を聞きました
そしたら、5月6日最終注文だったら、「(かならず探して)なんとかします!」との返事をもらいました
それで、「母の日」の関東煮(おでん)セットが Go!となったのです
ってことは、「季節のまんぞく」おでんセットも5月6日の注文までOK!ってこと
いま、一番注文の多い
・5670おでん『季節のまんぞく』セット(春)
・定番おでん『季節のまんぞく』セット(春)
が、5月6日までご注文いただけるのです
→ 「『季節のまんぞく』おでんセット」のお取り寄せはコチラから!
ご注文、まってまぁーーーーす!!
関連記事
-
-
また、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、、、「チンゲンサイ」登場!?
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
道頓堀のたこ梅本店をテレビ大阪「ニュースリアル~のれんの向こう側~」で取り上げていただきました!
この前、テレビ大阪のニュース番組「ニュースリアル」さんが、道頓堀にある たこ梅 本店に、『のれんの向
-
-
朝日新聞にも、たこ梅の休業のことが載ってます
新型コロナウイルスの猛威の前にとうとう非常事態宣言が発令されました 「緊急事態宣言」を告げる
-
-
旅の手帖 2021年2月号の「ハフハフわが町のおでん」に、たこ梅本店が掲載されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」です 旅の手帖 2021年2月号[/caption] 旅を
-
-
「牡丹牡蠣(ぼたんかき)」の関東煮(かんとだき/おでん)、やっと、始まりました!
常連さまから、 「なぁ、年超してまうで、、、まだ?」 「冬おわってまうで?いつからやんの?」
-
-
「未来へつながったダシ」としてウラマヨ!で放送されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週の土曜日、関テレ(
-
-
テレビ大阪「ニュースリアル」さんが、道頓堀の たこ梅 本店に取材に来てくれました!
やっと、冬らしくなってきましたね 寒くなってくると、新聞や雑誌、テレビの取材が増えてきます 商っ
-
-
山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!
新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、
-
-
店主の知らない関東煮・おでんどころか、、、「台風の時だけ」も、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
大阪 難波の高島屋さんに、辛子や関東煮(おでん)が並んでます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1年半以上に及ぶコロナ


















