*

ウズラのヒナが孵化して2週間がたちました!

公開日: つれづれに

4月1日から、うちの桃侍くん(中1)がウズラの卵を温め始めました

孵化器の中の卵

孵化器の中の卵

ちゃんと孵るのかな?

ウズラの卵からヒナが孵りました

そして、17日目に1羽目のヒナが孵化

これが、卵の殻を破ってウズラのヒナが誕生するシーンを撮影した動画

飼育ケースに移された生まれたての雛

飼育ケースに移された生まれたての雛

生まれたてのヒナもスグに歩き出します

1時間前後で羽も乾いて走り回るウズラの雛

1時間前後で羽も乾いて走り回るウズラの雛

生まれたてのヒナはとってもかわいいです

孵ったヒナを見守る桃侍くん

孵ったヒナを見守る桃侍くん

ついつい見つめてしまいます

ウズラのヒナが孵った話はこちら!
→ 卵を温め始めて17日目、ウズラの雛が孵りました!超かわいいです!誕生動画も見てあげてね

2週間目、ヒナが大きくなってきました

当たり前ですが、鳥の雛は卵から孵るとスグに歩き出してエサを食べ始めます

1週間たつと、、、

ふ化後1週間のウズラのヒナ

ふ化後1週間のウズラのヒナ

あちこち走り回るようになります

そして、画像を見てもらったら分かると思いますが、背中の左右に白い点々が見えますよね
これ、産毛ではなく、羽が生えてきているのです

2週間目、顔が大人になってきました!

さらに1週間たった2週間目には、、、

ちゃんと羽も生えてきて、顔たちも、キリッ!としてきます
すっかり、赤ちゃんからお兄ちゃん、お姉ちゃんです

ふ化後2週間たったウズラのヒナ

ふ化後2週間たったウズラのヒナ

この頃になると羽もしっかりしてきて、30cmくらい羽ばたいて跳び上がるようになります

もう、少しですが飛べるのです

大きさも生まれたときと比べ3周りくらい大きくなっています

ウズラは、だいたい、ふ化後3週間で成鳥となるそうです
そこから、1ヶ月か2ヶ月で巣立ちなんだとか、、、

来週には、もう、成鳥?
まぁ、個体差はあるでしょうけど、どんな風になってるんでしょうね

そろそろ、成鳥用に鳥小屋を準備しないと

お店は休業ですが、今日も、おでん通販はやってます!

ところで、コロナ禍で、たこ梅のお店は全店休業中です
緊急事態宣言も1ヶ月程度延長されるようで、まだまだ、休業がつづきそう、、、
となると、お店の収入は当たり前ですが「0(ゼロ)」
でも、人件費や家賃、固定資産税などは、どんどん出て行きます

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販用の関東煮(おでん)荷姿

お店は休業中ですが、おでん通販はやってますよ

おでん通販でウズラちゃんたちの餌代を稼ぐと、そのうちこの子たちが卵を産むようになります
そうしたら、ウズラのゆで卵もおでんで出せるかも!!
きっと、美味しいよね!!

ということで、、、

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

新型コロナのせいで家にこもっていて、ちょっと、外の(お店の)味も食べたい
日々、家族みんながいてご飯づくりに忙しいお母さんに、たまには、息抜きしてほしい
遠く離れた両親も、美味しいもの食べて気分転換してほしい

たこ梅は、170年以上つづく日本で一番古いおでん屋です
ご家族、遠く離れたご両親に、170年以上続くおでん屋のおでんの味をお届けすることで、明るい食卓、気分転換、息抜きなどにお役に立てるのではと思います

5670(コロナゼロ)セットの関東煮(おでん)

5670(コロナゼロ)セットの関東煮(おでん)

ちょっと、気分転換、楽しい食卓に、さらに、たこ梅ロスにも、おでんをレパートリーに加えてみて下さいね!!

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

そんな、おでんの通販は、コチラからです!!
おでんだけじゃなく、名物「たこ甘露煮」もありますよ

錫の上燗コップ

錫の上燗コップ

「まだ、たこ梅、休みがつづくのか、、、」
と、たこ梅ロスの深刻な方(笑)には、お店と同様、錫の上燗コップや焼酎コップで一献かたむけながら、おでん、たこ甘露煮も楽しめます

どんなおでんやたこ甘露煮、錫の上燗コップなどがあるか、クリックして見てみてね
たこ梅のおでん通販サイト

ウズラのヒナはとってもかわいい

ワタシたち大きくなったら卵いっぱい産むね!

みんなで一緒に、ウズラちゃんも一緒に、がんばって乗り切っていきましょう!^_^

関連記事

平成と令和の運転免許証

令和になって自動車運転免許証は、西暦と元号の併記になってます!!

5月から、新しい元号「令和」になりましたね 5月は、ちょうど、私の自動車運転免許証の切り替えで

記事を読む

この日とったカブトムシ、あとクワガタもとってました

子どもたちと夜の昆虫採集、カブトムシ、クワガタが捕れてよかった、、、ほっ、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、もう、8月、、

記事を読む

絵師 K.Wada の最近の「鬼滅の刃」イラスト色紙

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書き

記事を読む

お店で透明マスクをテスト運用中

お店で「透明マスク」のテスト運用はじめます

昔と違って、今、たこ梅の各店舗はエアコンが増強されているので、夏でも涼しいです お店によっては、席

記事を読む

大阪府「休業要請支援金」の申請書類

大阪府の「休業要請支援金」申請をしました!どうなるか、、、

新型コロナの影響で前年同月比で売上が50%さがった中小企業や個人事業者を対象とした経済産業省の「持続

記事を読む

消費税10%へ増税

10月1日、消費税が10%に増税スタート!なので、給料を上げることにしました

今日は、2019年10月1日です そう、今日から、消費税が10%に増税されます 消費税は複数税率

記事を読む

凶報メールがとどいてます

「凶報」メールが、届きました、、、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

日本一古い「おでん屋」たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、メールをチェッ

記事を読む

「特別定額給付金」の書類一式

「特別定額給付金」のお手紙が、我が家にもやって来ました!

新型コロナでお店は1ヶ月半の休業 やっと5月19日から再会ですが、まだまだ、コロナが不安な方や在宅

記事を読む

桃侍くんが描いてもらった水柱 冨岡義勇

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 たこ梅本店 店長 和田さんは、大の鬼滅の刃ファンです 鬼滅の

記事を読む

仕込み場の改装工事が始まりました

今日、明日は、全店お休みして、仕込み場の改装工事です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日明日は、たこ梅の全

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑