*

イネの種籾が3日半で発芽!!しかし、、、(゚ロ゚屮)屮

公開日: 農業科・お米部, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

この前、今年、お米をつくってみよう!!でも、水田はたいへんそうだから、畑で育つ陸稲(おかぼ)に挑戦!!という話をブログに書きました
→ 今からで間に合うのか?陸稲(おかぼ)???

本来、田植えの時期は、八十八夜頃、今年でいうと5月2日前後にあたります

すでに、そこから、3週間おくれ、、、
なおかつ、苗どころか、まだ、種籾の状態 ^^;;;

水に浸漬中の陸稲(おかぼ)の籾

水に浸漬中の陸稲(おかぼ)の籾

それで、発芽させてから畑に植えようと、種籾を水に浸漬しました

これが、2022年5月24日(火)22:30です

種籾を水に浸漬して3日半後

種籾を水に浸漬して3日半後

それから、3日半たった5月28日(土)の朝8時半頃に見てみると、、、

ハッピーヒル(うるち米/水田・畑とも可)、陸稲農林24号(うるちおかぼ)、陸稲農林1号(もちおかぼ)とも、発芽しています

発芽状態でいうと、ハッピーヒル >> 陸稲農林24号 > 陸稲農林1号 ですが、陸稲農林24号と陸稲農林1号の低度さはわずかというところ

3種類の種籾とも発芽しています

3種類の種籾とも発芽しています

それよりも、3種類いずれもそうですが、この時点では、発芽している種籾と発芽してない種籾があって、かなり各々の品種の中でバラつきがあります

種籾ですが、水に浸漬して10日くらいかけて発芽というのは知っていましたが、八十八夜からおくれることすでに3週間です
イネの発芽には、積算温度が100度くらい必要(とこれは知っていた)なので、暖かめの所においておいたら、早く発芽するんじゃないか?と、南面で日当たりのよい窓辺においておきました

そのおかげで、積算温度に達して3日ほどで発芽したのだろうと思います

イネ(米)種籾の発芽に関する積算温度について

イネ(米)種籾の発芽に関する積算温度について

それで、今一度、ググッって調べてみたら、、、

種籾の場合、発芽に必要な積算温度は100℃、水温が15℃であれば7日間、水温が12℃なら8日間が目安となります。 水温が高いほど早く吸水し、デンプンの糖化も早くなり、催芽活動が早まります。 水温が高いほど浸種時間が少なくて済むわけですが、急激に吸水させるため、発芽ムラができやすくなります。

とのこと

日当たりのよいところにおいておいたので、早く給水してデンプンの糖化も早まり発芽が早まったのはよかったんですが、「急激に給水すると発芽ムラができやすい」とあり、これが起こったようです

水に浸漬3日半後のハッピーヒルの発芽状態

水に浸漬3日半後のハッピーヒルの発芽状態(発芽ムラがあります)

でもまぁ、そういうことも今回わかったので、今、芽が出ているのを蒔いていこうと思います

さぁ、ちゃんと育ってくれるかな、、、

という、今でございます

関連記事

左)前足が生えている 右)前足、後足が生えている アカハライモリの幼生

イモリの赤ちゃん(幼生)に手足が生えて来た!ヤバイ、溺れ死ぬ、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で喫茶店も休業

記事を読む

丹波篠山に流れる小川

丹波篠山は自然がいっぱいです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いまは、GW真っ只中、

記事を読む

刈った山田錦をもって嬉しそうな安藤店長と桃侍くん

田植えに続いて、山田錦の稲刈りに行ってきましたよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の6月、酒米「山田

記事を読む

2015年10月15日のブログ記事

ブログが2000記事を超えたらしい、、、 (@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この数年、毎日、ブログ

記事を読む

種もみを覆土してから潅水

1ヶ月ぶりに山添村に行って種もみを撒いてきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1ヶ月ぶり、奈良の山添

記事を読む

事務所の近所の桜

4月1日、吉村大阪府知事の「まん防」で、たこ梅の歴史に終止符!?でも、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 命は循環する 昨日、事務

記事を読む

孵化6週間の雛鳥ですが、ほぼ、成鳥に近くなってきました

6週間で、ずいぶん「鳥」になってきました!あのヒヨコが、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月末にうちの桃侍くん

記事を読む

年代別 累計 PCR検査陽性者数・死亡者数(2020/2/1-8/3)

新型コロナは、休業要請や緊急事態宣言を要するほど危険なのか?本当に必要な対策は超シンプルでいい!?

東京に続き、大阪でも、8/6-20まで、ミナミのエリアで飲食業関係に休業・時短要請が出ています 新

記事を読む

20cmくらいのアオダイショウ

家族が増えた!今度はアオダイショウ (゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろいろ

記事を読む

「人体~神秘への挑戦~」国立科学博物館

国立科学博物館「人体~神秘への挑戦~」へ行ってきました!人生観が広がる!かも、、、超おすすめです!!

この前、東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったので、その空き時間に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑