カメラのついた新型ポケトーク「POCKETALK S」のテストに入ります
携帯翻訳機といえば、AI翻訳のポケトークが有名ですよね
たこ梅でも、2018年の12月に購入し、本店で活躍しています
本店にポケトークがお嫁入りした話はこちら
→ AI翻訳機「POCKETALK(ポケトーク)」たこ梅初号機は、道頓堀の本店へ!!
新型ポケトーク「POCKETALK S」登場
そのポケトークに新型が登場です
ポケトークより一回り小型軽量になったのと、カメラ機能がついています
ポケトークの公式サイトを見ると、74カ国語を双方向で翻訳できるそうです
133の国や地域で使えて、それも、eSIM内蔵なので2年間は特別な設定も通信料金もかからずにいけるらしい
もちろん、WiFiでも使用可能
たこ梅の場合、お店以外で使うことはまずないのと、各店にWiFiがあるので2年のeSIMの期限が超えてもWiFiで使用すればOKなので、特に、通信料金はかかりません
POCKETALK S のカメラ機能は?
ところで、ポケトークになんでカメラがついているのか?
というと、例えば、海外の旅行先でメニューや注意書きをポケトークのカメラで撮影
すると、すぐにそれを日本語に翻訳してくれるのだとか、、、
で、ちょっと、試してみました
少し前に、フォレストガーデンの研究のため購入した洋書を使うことにします
記事の一部を撮影してみると、すぐに翻訳してくれました
翻訳文も、直訳的なのは否めませんが、ひどい誤訳もなさそうで、結構つかえるように思います
今回使用した洋書は、どちらかというと科学的な書籍なので、文学的言い回しなどもないため翻訳しやすいというのはあると思います
たこ梅で、このカメラを使った翻訳機能は、こんなときに活用できるのではないかと思っています
それは、英語や中国語、ハングルで注意書きなどをつくるとき、まず、日本語で作成しておいて、これをポケトークSで撮影します
そして、外語に翻訳するのです
実際、お店で使うと、ほかにもいろいろ活用方法が見つかるかもしれません
先代のポケトークはお客さまとのコミュニケーションに活躍していますが、この新型ポケトークSも、お客さまとのコミュニケーションはもちろん、外語の注意書きやお品書き制作などにも活躍してくれると思います
まずは、しばらく、テスト運用してみます
関連記事
-
-
三宝荒神さんのお社が新しくなりました!
たこ梅では、どのお店にも三宝荒神さんがお祭りされています というのも、175年前の創業当時より
-
-
6連コンボ?で、お客さんを店まで案内?、、、って、こんなん、よう考えるなぁ(*゜д゜*)
新梅田食道街ってJR大阪駅の高架下にあって、JR大阪駅や地下鉄御堂筋線の梅田駅から徒歩1分足らず、、
-
-
ホストクラブではありませんが、店頭にスタッフ出勤パネルがあります!
ホストクラブって、行ったことはないのですが、お店の前を通りすがったことは、何度かあります 「へぇ~
-
-
第48回衆議院議員総選挙の期日前投票に行ってきました!
今度の日曜日、2017年10月22日(日)は、第48回衆議院議員総選挙の投票日ですね ただ、そ
-
-
安全のため運搬用車両のタイヤをスタッドレスに交換!冬も安心です!!
12月に入って、寒波が来たり寒くなってきましたね 日本一古いおでん屋「たこ梅」は、本店は道頓堀、北
-
-
孵って2週間、ヒヨコというより小鳥です!育ってきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鶏の卵を温めている孵
-
-
千早川マス釣り場で、鱒がいっぱい釣れました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前のお休みの日に、
-
-
ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」の原稿がようやく完成、、、入稿完了!あとは印刷上がりを待つのみ!!
3ヶ月に1回のペースで、お名前や住所をお知らせ頂いている「たこ梅FUN倶楽部」の部員さんにお届けして
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信10月号の封筒宛名印刷まで完了!あとは封筒詰めと発送です
たこ梅FUN倶楽部員さんにお届けするニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」の最新10月号の原稿を書
-
-
大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します
大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど