名古屋駅JR在来線7・8番線ホームの「きしめん すみ吉」は揚げたて天ぷらがのっかります
公開日:
つれづれに
わたし、出張の合間に、ちょこちょこB級グルメを愉しみます
名古屋駅新幹線ホームの「きしめん 住よし」さん
東京への出張の時、新幹線の名古屋駅ホームで途中下車して、きしめんを食べることがあります
そんなことをSNSやブログにも書いていました
どうやって途中下車でうまく食べる時間をつくるコツはこちらのブログを見てね
→ 大阪から東京へ行く途中、どうやって名古屋駅で「きしめん」を食べてるのか?
JR名古屋駅在来線ホームの「住よし」は天ぷらが揚げたて!
こんなブログやらSNSの投稿をうちのお客さんもご覧になっておられたようで、うちのスタッフさんに、
「社長に、在来線は天ぷらが揚げたてなので教えてあげて!」
と伝言をいただきました
これは、食べないわけにはいかない!と思ったものの、、、
東京にいくときの途中下車で、在来線ホームまで行くのは、時間がかかり過ぎることもあって実現できていませんでした
でも、昨日、名古屋に行く用事があったんです
それで、在来線ホームの住よしさんにチャレンジしてきました
そのために事前に情報チェックです
在来線の各ホームに住よしさんはあるらしい、、、
その中で、JR名古屋駅在来線の7・8番線ホームにある「住よし」さんだけが、揚げたて天ぷらを提供してくれるらしいです
実際に行ってみると、、、
「当店の 天ぷら は 揚げたてを 提供させていただいております。」という貼り紙です
券売機でいつものとおり「かき揚げきしめん(玉子入り)」のチケットを購入して、店内に突入します
券をお店のお姉さんに渡すと、、、
「かき揚げきしめん(玉子入り)」がでてきました
かき揚げをかじると、確かに、いつもより熱い!
「へぇ~、ほんとに揚げたてなんだ!」と思って食べながらお店を観察です
しばらくすると、同じく、「かき揚げきしめん」(こちらは玉子はなしのタイプでした)の注文が通ります
見ていると、横に置いてあるかき揚げをフライヤーに、しばらくして取り出してきしめんの上にのせてダシをかけています
なるほど!
確かに熱々の天ぷらがのっています
ただ、すでに揚げた天ぷらをフライヤーで二度揚げすることで熱々にしてのせているのでした
確かに熱々で美味しいのと数をさばくためには、こういう二度揚げもアリなのかなと思います
あるいは、時間帯によっては、普通に揚げているときもあるのかもしれません
今後、また、観察に行ってきたいと思います
以上、名古屋駅の「きしめん 住よし」についての報告でした!
関連記事
-
衝撃!陸稲(おかぼ)ちゃんの運命やいかに!?(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水に浸漬3日半後のハ
-
会議のオヤツに「新宿 カリーあられ」買ってきました!!
昨日、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とは関係なさそうな日本能率協会さんから、ちょっと来るよ
-
オフィスのサーバー(NAS)を入れ換えました!
もう12,13年くらい前になると思いますが、IOデータ機器から、リナックスベースのNAS(Netwo
-
卵を温め始めて17日目、ウズラの雛が孵りました!超かわいいです!誕生動画も見てあげてね
7都府県だった緊急事態宣言が、全国に拡大しましたね ウズラの雛を温めています 世間は、新型コロナ
-
立て続けに眼鏡にトラブルです _| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです わたし、普段、眼鏡を2
-
イモリの赤ちゃんが10匹になりました!かわいいよ ∈^0^∋
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、3ヶ月に1回のペ
-
虫嫌いの人は見ないでね!コオロギがたくさん孵りました!!
以前、奈良の山添村でニホントカゲ、カナヘビを捕まえました このニホントカゲとカナヘビをうちの子
-
イネの種籾が3日半で発芽!!しかし、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、今年、お米をつ
-
閉店した たこ梅 東店のあった「ホワイティうめだ」を見てきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです まん防から引き続き、大
-
コオニヤンマが羽化、抜け殻もきれい!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍(ももじ/中