*

鶏の小屋を掃除、フンは菜園の肥料になります

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

鶏のフンが野菜の肥料に

てっちゃんの朝は、鶏のお世話から始まります

菜園のまわりを散歩するボヘーちゃん(鶏)

菜園のまわりを散歩するボヘーちゃん(鶏)

毎朝、鶏小屋の水をかえ、エサをあげます
そして、小屋の中のフンを掃除、、、

鶏小屋のフンをお掃除

鶏小屋のフンをお掃除

どこにフンがあるかとういと、、、

赤で囲っているのが鶏のフンです

赤で囲っているのが鶏のフンです

鶏小屋は、よくみると至るところがフンだらけなのです
これをスコップで拾っては取り除いていきます

で、このフンですが、、、

鶏の糞は菜園に撒いて肥料にします

鶏の糞は菜園に撒いて肥料にします

うちの奥さんが管理している菜園に撒きます

鶏のフンが野菜の肥料になるのです

販売されている鶏糞は、たいがい発酵させています
おそらく発酵させた方がいいのでしょうが、量的にもさほど多いわけではありません
ですので、直接撒いても雨水などで徐々に土壌に溶け込みます

そして、肥料として野菜に利用されるのです

鶏のフンのおかげかどうか定かではありませんが、よく育ちます

そう、うちの野菜は、鶏さんのウ〇チのおかげなのです (@ ̄□ ̄@;)!!

で、その野菜をうちの家族や私が食べています
おかげで、健康!?

さて、今日も、鶏の小屋の掃除いってきます!!

関連記事

新しいお札を授かりました

元日は清荒神さんへのお参りから始まります

毎年、一年の始まりである元日にすることがあります 大釜でタコたき中です[/caption]

記事を読む

2升5合で「益々繁盛」なお酒です

2升5合で「益々繁盛」なお酒、いただきました!

昔から、商売繁盛の縁起担ぎがあります 1升マス2つ、5合マス1つに小豆などを入れて積み上げます

記事を読む

「天使のくれた季節Ⅲ」フィナーレです

USJワンダー・クリスマス「天使のくれた奇跡Ⅲ」に行ってきました!

このブログを読んでいただいている方の中には、てっちゃんのは、いつも仕事や勉強(読書や研修とか)ばっか

記事を読む

暑いから?またまた、ヘンな卵が、、、(゜ワ゜屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の夏は、連日、猛暑

記事を読む

恵方巻き

節分!恵方は4種類だけって知ってました?今年は南南東やや南、正確には方位角165°です!

今日は、2018年2月3日で、今年の節分にあたります 立春の前日が節分ですから、明日、2月4日が立

記事を読む

非接触型の体温計

体温計を「つきつけられる」のは、やだ!なぁ、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、あるチェーンの喫

記事を読む

青虫が葉っぱを食べています

あおむし

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 朝、庭先にでると家族が

記事を読む

山添村の自然農法畑のニンニクの花

ニンニクの花は薄紫でキレイ!と思ったら別の色もあるらしい

今週の月曜日、奈良の山添村にある自然農法畑に、様子見に行ってきました そしたら、去年うえたニン

記事を読む

桃侍くんが釣ってきたギンポ

うちの家に、また、新たな仲間「銀宝(ギンポ)」が増えました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな

記事を読む

中小向け「家賃支援」に遅れ、政府「つなぎ融資を」…自治体に要請へ・・・という本末転倒な対応要請

家賃支援給付金申請、相談窓口から電話が来たものの、、、(;゚Д゚)

必要な資料や書類集め、サイトでの申請作業などを経て、10月2日に、家賃支援給付金申請を行いました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑