*

「eumo」面白いかも知れない

公開日: お客さま関係性, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

共感資本社会の実現を目指す 株式会社eumo

共感資本社会の実現を目指す 株式会社eumo

昨夜、eumo(ユーモ)という時間経過と共に価値がなくなる電子マネーの話を聞いていました

ちょっと、話を聞いただけで、実際、eumoを使うのと円(通貨)を使うのと何がどう違うのか?何が起きるのか?という具体的イメージは、私にはまだありません

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

ただ、われわれは、お客さんに美味しいものを出すことを170年以上続けてきました。
そして、この10年くらいは、美味しいものを出す本質的意味は、お客さんに商品やサービスの価値を届けて、喜びを生み出すことにあると考え取り組んでいます。

再開初日の たこ梅本店(道頓堀)

たこ梅本店(道頓堀)

お店に来店されたお客さんが喜ばれると言うことは、その時、ちょっとだけ幸せが生まれることです。
そうすれば、人は、ちょっと優しくなれると思うのです。
その人が、仕事帰りにコンビニ買い物をする、家に帰って家族と顔を合わす。
コンビニの店員さんにいつもの無愛想ではなく、「ありがとう」というかもしれない。
疲れた顔ではなく、笑顔で「ただいま」かもしれない。
そうすれば、その店員さんやご家族も、ちょっとだけ温かい気持ちになるかもしれない。

われわれは「ちょっとだけ世の中がよくなる」。
その翌日にはもとにもどっているかもしれません。
でも、それを毎日続けていくことがわれわれが今存在し、今後も存在する意味だと考えています。

共感コミュニティー通過「eumo」

共感コミュニティー通過「eumo」

そして、eumoであれば、eumoというお金(共感コミュニティ通貨)を通して、われわれのお客さんへの先へ、同じ形が違う形かはわかりませんが、さらにその先へも、喜び、幸せを伝播して、ちょっとだけ世の中がよくなっていくのではないか?
そういう可能性をがeumoにあるのではないか?と思っているのです

コロナで世界の在り方が、以前とは変化すると思います
すでに、変化しているとも思います

この先の新たな世界では、eumoのような仕組みが必要とされるのだろうとも思います

eumoに注目していきたいと思いますし、eumo面白いかもしれない
一回、自分で使ってみないとなぁ、、、と思っています

なんか、とりとめもない話を書きましたが、今日も、楽しくがんばりましょーーーーー!!

関連記事

大阪府知事・大阪市長W選挙の期日前投票に行ってきました

大阪府知事、大阪市長の大阪W選挙!期日前投票に行きました!!

おはようございます 今日は、大阪府知事、大阪市長を選ぶ大阪W選挙ですね 大阪W選挙の投票に思うこ

記事を読む

いっぱいマスが釣れました

千早川マス釣り場で、鱒がいっぱい釣れました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前のお休みの日に、

記事を読む

桃侍くんが釣ってきたギンポ

うちの家に、また、新たな仲間「銀宝(ギンポ)」が増えました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部の冬の部活「酒蔵見学」を白鹿さんと打合せです

冬の部活「酒蔵見学」を白鹿さんと打合せやってます!

ときどき、たこ梅では、部活やってます! 「部活?なに?」って思われる方もいらっしゃるかもね 部活

記事を読む

コロコロワッフルがいろいろ入ってます

2018年3月14に日はホワイトデー!は、お返しでなく、「ありがとう」の気持ちを伝えます

今日は、2018年3月14日ですね いわゆる「ホワイトデー」です ホワイトデーというと、2月

記事を読む

サンダルと10円玉

どーでもいーはなしですが、、、サンダルと10円玉です

おはようございます 今日のブログ、ほんと、どーでもいーはなしです ただ、どーしても、この

記事を読む

日本一楽しい漢字ドリル「うんこ漢字ドリル」

漢字キライや!小学生に「うんこ漢字ドリル」がスゴイ!!特にオチャラケあほ男子に最適か!?

ゴールデンウィーク、今日は、端午の節句、そして、子どもの日の5月5日です 世間は連休中なので、ちょ

記事を読む

たこ梅 五代目店主のブログ

2016年 てっちゃんの店主ブログ人気記事トップ10!!

今年も、今日がラストデイ!大晦日ですね ほんと、この一年、てっちゃんのブログにつきあっていただき、

記事を読む

大阪府堺市のイオンにも大量のトイレットペーパー

トイレットペーパー、いっぱいありました!!!

コロナウイルス騒動からのデマで、トイレットペーパーやティッシュペーパーがなくなりましたね 空

記事を読む

室外機の下でうずくまるアカぼへーちゃん

ボヘーチャンが体調不良?心配です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです うちの家には、桃侍くん(

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑