庭のフェイジョアにたくさん実がついています
公開日:
つれづれに
うちの家の庭に1本、フェイジョアの木があります
私が植えたんだじゃなくて、もともと外構業者さんが植えていてくれたのです
正直、フェイジョアなんて木、私、知りませんでしたし、、、
フェイジョアは南米原産
このフェイジョア、調べると元々は南米原産だそうですが、主としてニュージーランドで品種改良され日本に入ってきたようです
南米原産の樹木としては例外的に耐寒性が強く-10℃くらいまで耐えるそう
花もかわいらしく、果実も食べられるし、常緑樹というので庭木や生け垣によく使われるのだとか、、、
ウィキペディアで検索すると
フェイジョアはフトモモ科の常緑低木。果物として食用に栽培される他、庭木や生垣用としても評価が高い。ウルグアイ、パラグアイ、ブラジル南部原産。
フトモモ科の熱帯果樹としては珍しく-10℃ほどまでの耐寒性がある。病害虫や乾燥、高温にはかなりの耐性があるが、環境が悪いと結実しない。樹高は大きな原種で約7m、ほとんどの改良品種では約3mほどに収まり、樹形も整えやすいがやや成長が遅い。卵型の葉は表は濃緑で裏は銀色、もしくは白色をしている。栽培は容易で基本的に無農薬で育成できる。
多くの品種が自家不結実性なので、結実されるためには異品種を並べて植える必要がある。自家結実する品種も増えてきているが、いずれも他品種と交配させることで結実数やサイズが改善する。人工授粉も有効で、開花した直後の若い花に受粉することが重要とされる。果実にはパイナップルとバナナの中間の様な芳香があり、生食またはジャムやゼリーなどの加工食品、果実酒などに利用される。果実は通常、自然落果したものを更に追熟させてから食べる。
※ウィキペディアの「フェイジョア」より一部抜粋
とあります
庭のフェイジョア
さて、うちの庭のフェイジョアですが、毎年ではなく、なんとなくですが隔年ぐらいにたくさん実が着くように思います
樹勢などが営業しているのかなぁ?と思っていますが、正確なことは不明、、、
一昨年にはたくさん実が採れました
昨年はあんまり、、、
今年は、かなり実がついています
うちの庭には、このフェイジョアが1本なので、自家不和合性を改良されて、自家和合性となった改良品種のようですが、11月下旬頃から、果実が自然落下を始めます
これを毎朝、拾い集めるのが私の仕事なのです
フェイジョアの実は、そのままでは食べられません
自然落下したからといって完熟状態ではなく、追熟することで完熟に至るからです
追熟すると甘い香りが漂ってくるのと、果実を押すと少し柔らかくなったのがわかります
(自然落下したばかりの果実は、石のように固い、、、)
熟した果実はそのまま二つ割りにしてスプーンですくって食べても美味しいし、うちの家ではジャムにします
これも、なかなか、美味しい!
すでに、こんなにフェイジョアの果実が集まりましたが、まだまだ、枝には実がついているので毎朝フェイジョアの実を拾い続ける日々が続きそうです
関連記事
-
-
お店で「透明マスク」のテスト運用はじめます
昔と違って、今、たこ梅の各店舗はエアコンが増強されているので、夏でも涼しいです お店によっては、席
-
-
「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書き
-
-
父の日のプレゼント、、、コレ!?え゛、どうやって、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、6月19日は「父
-
-
お取り寄せに続いて、お店でも「#笑顔の連鎖」はじまっています!!
4月の緊急事態宣言での休業から再開すると当初の売上は前年の20-30%、、、 それでも、7月には5
-
-
昆虫や魚の採集は、それがフィールドワークで学びの場になっているようです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです フィールドワークとは デ
-
-
今年も、セミの羽化が始まりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お家で蝉の羽化!? 夏に
-
-
今の時代、飲食店には厳しいようです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店で面談があって、事
-
-
宅配の「天地無用」シールが気になっています
前から、気になっているものがあります たこ梅って、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を通販(
-
-
12月22日は「冬至」、ゆず風呂の日ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2021年の12月22
-
-
桃侍くんの育てた「カブトムシ」を道頓堀 たこ梅 本店で差し上げています
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 去年捕ったカブトムシがいっ