お取り寄せに続いて、お店でも「#笑顔の連鎖」はじまっています!!
4月の緊急事態宣言での休業から再開すると当初の売上は前年の20-30%、、、
それでも、7月には50%まで回復してきました
しかし、8月に入ると大阪府・大阪市から再びミナミに休業要請で道頓堀の本店は休業、ホワイティうめだ(東店の大家さん)は短縮営業要請(賃料減額なし)です
お店の休業、短縮営業もありますが、行政や大手商業施設がこういう発表をすると、一般の消費者は「コロナは、やっぱりこわい!」とビビッてしまいます
また、客足は遠のき、売上は前年の1/3以下の30%に逆戻りです
経営的には、廃業も視野に入れざるを得ない、崖っぷちの状態です
廃業はひとつの選択肢です
ただ、別の選択肢もスタッフさんと一緒に模索しています
その中ででてきたのが、、、
お店、お取り寄せでお客さんの笑顔を増やそう!
われわれが営業的にたいへんなのはそうですが、多くの方も、政府や行政の要請、世間の空気という同調圧力などで「息苦しい」と思います
わたし、息苦しいです(笑)
そこでわれわれにできることを考えたとき、美味しいものを食べてもらって「笑顔」を増やすことなんだろうと思ったのです
新型コロナ感染が気になるとかテレワークで出歩きにくい方には、お取り寄せで、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をお届けして笑顔になってもらう
また、お店においでの方には、食べて美味しいのはもちろん、楽しい時間をすごしてもらって笑顔になってもらう
こういう「笑顔」を増やすことが、今、われわれがやることなんだろうと思います
「#笑顔の連鎖」にご参加、応援下さい!
さらに、この笑顔がひろがるようにしたいと思いました
この笑顔が連鎖したいったら、、、と思ったのです
それで、お取り寄せ(通販)いただいた方、お店においでのお客さんに
・美味しそうな関東煮(おでん)、たこ甘露煮の画像
・美味しく食べてる笑顔の画像
・仲間や家族と食べて笑顔になった画像
を笑顔のコメントとと共にインスタグラムやツイッター、FBなどのSNSに「#笑顔の連鎖 #たこ梅」というハッシュタグをつけて投稿してもらうようにお願いしています
そして、
お店サイト https://takoume.jp/
お取り寄せ https://www.takoume.com/
ご覧になった方が、すぐに、お店のことやお取り寄せのことを見られるようにURLも貼っておいていただけるとありがたいです
この「#笑顔の連鎖」は、お取り寄せ(通販)のスタッフさんがスタートさせました
そのことをお店の人が知って、「お店でも #笑顔の連鎖 したらええやん!!」とお店でも始まっています
食べた方が笑顔になる、お取り寄せなど贈られた方が笑顔になる
その笑顔のSNS投稿を見た人も笑顔になる
そして、その人たちが、お取り寄せやお店で笑顔になる
また、その笑顔がSNSに投稿され、見た人に笑顔が広がる
それに、そもそもお客さんの笑顔やSNS投稿の笑顔をみたお店のスタッフさんが笑顔になります
こういう「#笑顔の連鎖」をつくっていきたいと思っています
それが、ちょっとだけ世の中が楽しくなることにつながるし、そうい楽しさ、笑顔が増えると、まわりまわって、たこ梅も含めた飲食店の売上げも増えて笑顔になることも起きるかもしれない!
、、、という遠大というか妄想かもしれない計画です(笑)
おもしろいな!いいやないか!!と思ったら、「#笑顔の連鎖」にご参加、応援、お願いします
日本中に #笑顔の連鎖 がひろがるといいなぁ、、、、
関連記事
-
-
牡丹カキ、おでん、関東煮、牡丹カキ、おでん、関東煮、牡丹カキ・・・
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 牡丹牡蠣(ぼたんかき
-
-
店主どころか、何なのか?見てもわからない関東煮(かんとだき/おでん)登場、、、
世の中には、知らない世界があると言います たこ梅には、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信10月号、ヤバイ!今も、原稿書いています!急げぇーーー!!
たこ梅には、「たこ梅FUN倶楽部」というものがあって、3回以上ご来店のお客さんだけが入部できるのです
-
-
道頓堀レジェンドグルメとして、たこ梅のお取り寄せおでんを女性自身に掲載いただきました
11月30日からスタートするNHK朝ドラ「おちょやん」は道頓堀が舞台となります 女性自身におでんの
-
-
桃侍くん撮影、クマゼミの脱皮から羽化映像です(タイムラプス)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今の時期、大阪では、ク
-
-
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)も、そろそろ終わっちゃいますよ!
おはようございます! 昨日も、暖かかったですが、今日は、天気予報によると最高気温が20度を超えて2
-
-
冬の部活「酒蔵見学」を白鹿さんと打合せやってます!
ときどき、たこ梅では、部活やってます! 「部活?なに?」って思われる方もいらっしゃるかもね 部活
-
-
「ディヤン・スートラ 瞑想の道 / OSHO 著」と「実務でつかむ!ティール組織 / 吉原史郎 著」を久しぶりに2冊同時読みです!
おはようございます 今日は、8月最後の日曜日ですね ちょっと、いま、読んでる本について話したいと
-
-
ちょっとだけエコ!で、マグボトル「THERMOS O.5L」を購入です
平成20年にリーマンショックがありましたよね! それまでは、経営的には売上、利益とも順調でした
-
-
透明性に優れたアクリルのパーティションを各店に配備します!
新型コロナの感染者数(正確にはPCR検査陽性者数)が増加しています 新型コロナ感染防止の取り組み