『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!!
3月にはいって急にあたたかくなりましたね!
もう、春の雰囲気が、、、
で、春!
、、、となると、アノ関東煮(かんとだき/おでん)が始まりましたよ!
春限定『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)
春と言えば、、、
目にも鮮やかな黄色!!
そう、「菜の花」ですよね!!
この春の時期、1ヶ月くらいだけの期間限定の関東煮(かんとだき/おでん)です
そんな春の便り「菜の花」を薄揚げで信田巻きに仕上げました
お揚げさんがダシの旨味を吸い込んで、菜の花のかすかなホロ苦さとともにお届けします!
この菜の花の関東煮(かんとだき/おでん)と、メッチャあうのが、、、
そう!お酒です
特別純米山田錦の燗酒とともにやると、、、
うん、「春やなぁ、、、」って、きっと、実感できますよ!(^o^)
ただ、お酒がついついすすむので、飲み過ぎにはご注意を、、、
「春を味わいたいなぁ、、、」って思ったら、気軽にのれんをくぐってくださいね (^o^)
関連記事
-
-
ゴールデンウィークに来たら大阪らしいお昼ご飯を食べよう!関東煮・おでんの定食があるやないか!!
世間では、今日から、ゴールデンウィークが始まったようですね! ちなみに、私はというと、お仕事と研修
-
-
旨いダシを自分のうま味に加えるズルい関東煮(かんとだき/おでん)「椎茸(しいたけ)」始まりました!
ちょっとズルいんちゃうん!? いっつも、コイツがでてくると思います そんなアイツの関東煮(かんと
-
-
休業中に「つらい仕事が天職になる!(肥前利郎 著)」を読めるように配りました!
お店として小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」に取り組んでいます このワクワク系マ
-
-
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めました!
例年ですが、9月も半ばを過ぎると常連さんに「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って言われる関東煮(か
-
-
今年も、古城梅と焼酎、氷砂糖だけの自家製梅酒をつけました!来年用です!!
6月というと梅の季節ですね 今年も、綺麗な梅の実が出始めています だから、早速、来年に向けて
-
-
朝日新聞にも、たこ梅の休業のことが載ってます
新型コロナウイルスの猛威の前にとうとう非常事態宣言が発令されました 「緊急事態宣言」を告げる
-
-
180周年記念「しぼりたて純米大吟醸『百八十』」がお店で飲めますよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 180周年記念「しぼりたて
-
-
1月の月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、もともと「上燗屋」という上等のお酒を上々に燗して出す店です
-
-
関東煮・おでんの美味しい食べ方に和田店長がナレーションを入れてくれました!
お取り寄せ(通販)の関東煮・おでんの美味しい食べ方動画を撮影しました YouTube動画を撮
-
-
3月7日まで本店・北店・東店は休業、分店はテイクアウト&時短営業です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言3/7まで延長