再来年用の梅酒をつけました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
今年は梅雨入りが遅いですね
関西の梅雨入りは、今週末くらいか週明けくらいの予想のようです
今年も梅酒をつけました
6月にはいると梅が実るので、梅酒をつけます
和歌山から届いた大粒梅「南高梅」です
梅を傷つけないようにひとつずつ丁寧にヘタを取っていきます
ヘタを取り終わったら、水洗いして表面のホコリやごみを洗い流します
梅酒には水は大敵なので、そのあと、自然乾燥させます
きれいになった梅
これを梅酒としてつけていきます
南高梅をホワイトリカーと氷砂糖でつけます
そして、床下の梅酒保存スペース(っていうのをつくってあります)にいれて、2年間寝かせます
床下に保存するのは、年中を通して温度変化が少なく、じっくりと熟成がすすむから
そして、梅酒自体は3カ月から半年もすれば飲めますが、1年つけるとホワイトリカー、氷砂糖、梅のエキスがなじんでおいしくなります
でも、さらに、もう1年、つまり2倍熟成させるとさらにさらに美味しくなるのです
この梅酒は、2年後の2026年にお店でお出ししますね!!
2年後をお楽しみに、、、
お店で自家製梅酒はじめました
今年も、自家製梅酒がはじまりました
お店でも、じっくり寝かせた梅酒をおだししています
同じように一昨年つけた2倍熟成梅酒です
二年間じっくり熟成した自家製梅酒のコクとまろやかさを味わってくださいね
LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね
季節限定の自家製梅酒の始まる時期なんかをタイムリーにおしらせするため、LINEで発信しています
さらに、いろんな楽しいイベント、そして、明るく楽しい「えこひいき」もLINE でお届けします
ですので、部員登録がまだの方は、今すぐLINE部員登録(=LINEの友だち登録するだけ)して下さいね
LINEの友だち登録で、たこ梅LINE部員になると、、、
【デジタル部員証のいいところ】
・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
・スタンプカードで楽しい特典があります
・ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります
いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます
スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください
デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
→ たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について
今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!
関連記事
-
-
緊急速報!山添村のズイキ、万願寺唐辛子とチンゲンサイが数量限定で登場です
今年の3月から奈良の山添村で自然農法の畑を始めました そして、毎月1回、野菜部のスタッフさんと山添
-
-
8月の季節の酒はシルクのような口当たり!麹米を65%まで磨いた山田錦の辛口純米酒です
毎月、いろんなお酒を季節の酒としてお店で楽しんでいただいています 8月の季節のお酒が登場です!
-
-
安全に楽しく食べましょう!飲みましょう!!
5月21日に、大阪府も新型コロナによる緊急事態宣言が解除されました 大阪府の緊急時対戦源解除
-
-
なんか違うけど、なんか見たことあるフレーズやねんなぁ、、、あ、梅酒のアレか、、、
新梅田食道街に たこ梅分店があります 面談やコーチング、打合せで、営業が始まる前によくお店に行きま
-
-
秋上がりする酒「ひやおろし」が11月の月がわりの酒!始めますよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お客さんには、日本酒の
-
-
新人部員さんと白鹿さんに酒蔵見学へ行ってきました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、3月15日に
-
-
月がわりの酒「春鹿 純米吟醸生原酒 垂仁の郷」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由
-
-
12月の月がわりの酒は、純米吟醸 生酒「生なま」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「月がわりの酒」を始めた理
-
-
今年も始まりました!「牡丹牡蛎」(ボタンカキ)の関東煮(おでん)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、ちょっと遅めで
-
-
夏の関東煮(かんとだき/おでん)「ねぎとろ団子」も始まりました!
なんか、知らん間に春をすっ飛ばして夏になってきたのか、暑くなってきましたね 私も、5月下旬から、半