月がわりの酒「春鹿 純米吟醸生原酒 垂仁の郷」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
月がわりの酒をする理由
たこ梅では、燗酒は純米山田錦の一手です
お酒は、開封すると酸化が始まり劣化していきます
たこ梅の場合、お酒がかなりよく出るので、その日のうちにあきます
だから、毎日、新しい美味しいお酒を飲んでいただけます
ただ、いろんな酒蔵さんがあって、いろんなお酒があるので、そういうのも知ってほしいなぁ、、、
それで、毎月、月がわりでお酒をご用意しているのです
春鹿「純米吟醸生原酒 垂仁の郷」はじめます
春鹿さんは奈良にある酒蔵さんです
垂仁天皇陵の近くに自社田をお持ちで、ここで育てた山田錦で醸造されたのが、純米吟醸酒の「垂仁の郷」です
原酒の生酒ですから、そのお酒が持つ本来の味わいを楽しめます
このお酒ですが、酒担当の たこ梅 北店 安藤店長が、たこ梅FUN倶楽部員さんに教えてもらって仕入れたお酒
ほとんど市場にでまわらいので、この垂仁の郷を飲めるお店は、たこ梅くらいじゃないでしょうか
いろんなつながりのおかげで、このお酒がたこ梅のお客さん、部員さんに届くことになりました
そもそも、限定醸造のため仕入れられた量も限られます
「垂仁の郷」飲んでみたい!!ってお客さん、部員さんは、この週末にも、たこ梅のお店で味わってね
たぶんですけど、2週間くらいでなくなりそうな気がしていますので、、、
垂仁天皇とは
ちなみに、このお酒の銘柄名ともなっている垂仁天皇という方はどういう人なんでしょうか
ちょっと、調べてみましたので、参考までにご紹介しておきます
垂仁天皇(すいにんてんのう)は、第11代天皇で、垂仁天皇元年1月2日に生まれ、垂仁天皇99年7月1日に140歳で没したとされます
実在したとすれば、三世紀後半から四世紀前半頃の大王と推定されるが定かではありません
ただ、古墳もあるし、そのあたりどうなんでしょうね?
これも、古代のロマンかもしれません
こんなロマンを肴に、垂仁の郷をかたむけるのもいいかもね
LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね
毎月やってる「月がわりの酒」は、なにをやるのか?その月のいつからやるのか?は、毎月かわります
ぎりぎりまで、面白いお酒さがしてるもんで、、、スイマセン
だから、今は、LINEなんかのSNSでタイムリーにお知らせしています
月がわりの酒もそうですが、いろんな楽しいイベント、そして、明るく楽しい「えこひいき」を LINE でお届けします
ですので、部員登録がまだの方は、今すぐLINE部員登録(=LINEの友だち登録するだけ)して下さいね
LINEの友だち登録で、たこ梅LINE部員になると、、、
【デジタル部員証のいいところ】
・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
・スタンプカードで楽しい特典があります
・ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります
いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます
スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください
デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
→ たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について
今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!
関連記事
-
-
また、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、、、「チンゲンサイ」登場!?
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
観光地の喫茶店のデメリットを伝えることでお客さまの「負の体験」を防ぐ貼り紙
この前、観光地の喫茶店に入りました 席に着くと、目に入ってきたものがあります それは、、、 「
-
-
阪神タイガースファン専用(?)のアテ「トラッチー」誕生らしい、、、です、、、
新梅田食道街にある たこ梅 分店、、、 この店、道頓堀の本店や同じく新梅田食道街にある北店やホワイ
-
-
冬の一番人気「聖護院大根」の関東煮(おでん)始まります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ始まります
-
-
酒蔵見学2024、FUN倶楽部員さんと楽しく開催できました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで3年お休みして
-
-
冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりました!
今年は、梅雨明けが遅い大阪です 天気予報によると、今週くらいにはなんとか梅雨が明けるそうです で
-
-
大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/15まで延長です
大阪府の医療状況が、新型コロナの重傷者数増加で逼迫しつつあるそうです 大阪府の要請により11/27
-
-
ラベル裏返ってても、誤植じゃないよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由
-
-
春の便り『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まります!!
今日から、3月、、、 なんか、あっちゅーー間に、『春』ですね! 春といえば、、、 アノ関東
-
-
もっちりモチモチでたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよ!
秋になると出てくるモッチリうまいアレ! ビタミンの宝庫で栄養タップリなアレ! それは、、、 「