*

たこ梅は全店舗、4月21日まで時短を再延長です _| ̄|○

公開日: お知らせ, 新型コロナ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 五代目店主 兼 雑用係 てっちゃんです

2020年11月27日から時短営業スタート

昨年11月27日から続く時短営業
1月には2度目の緊急事態宣言では、アルコール提供は夜7時までという非常に厳しい時短要請です
夕方4時、5時にお店開けて7時まで???

おでん、たこ甘露煮のテイクアウトやってます(2-7時)

おでん、たこ甘露煮のテイクアウトやってます(たこ梅分店 新梅田食道街)

「実際、どうせぇーいうの???」って状況だったので、たこ梅4店舗中、3店舗を休業、残る一店舗はテイクアウト中心の時短営業を選びました

その二度目の緊急事態宣言も、2月28日をもって解除されました
しかし、3月1日からも3月21日まで、大阪市内には、あいかわらず時短要請です

それが、直前に3月31日まで延長要請、、、

まるで、風呂屋の釜ですね(笑)
「いついつまでです!」といいながら、一向に解除しないという「湯だけ(言うだけ)」

時短営業は4月21日まで(かもしれない)

ホンマに風呂屋なの釜やなぁ、、、と思っていたら、やっぱり、風呂屋の釜でした、、、
※お風呂やさんゴメナサイ!ちなみに、私は銭湯も温泉も大好きです

さらなる延長が発表されました(いつ終わるの?終わらせる気あるの?)

4/21まで時短要請の再延長を発表する吉村大阪府知事

4/21まで時短要請の再延長を発表する吉村大阪府知事

今度は、4月21日まで、大阪府下に拡大して、飲食店へ時短要請を延長&拡大です

新型コロナの陽性者数が統計上増加すると、すぐに、時短要請です

人口1000人当たりの急性期病床数(一般病床のうち慢性病を除く短期用の病床数)

人口1000人当たりの急性期病床数(一般病床のうち慢性病を除く短期用の病床数)

10万人当たりの急性期病床数は世界一です

しかし、民間病院が多く、新型コロナの重症患者は受け入れません
スタッフへの負担が大きくなるのと一般患者が(避けるため/対応しづらくなるため)減少し、経営が悪化することを懸念してのことと思われます

この構造を変えるのが国や厚労省、都道府県の知事さんをはじめとする行政の役割であり、仕事だと私は思います
ですが、どうも、国も都道府県も、昨年4月の緊急事態宣言から1年になりますが、一般病院でのコロナ患者、重症患者受け入れは、全くといっていいほど進んでいません

国や都道府県は、言いやすい相手に
・飲食店には時短要請
・国民、市民には、不要不急の外出自粛要請
同じことを繰り返すだけです

まぁ、4月21日までの時短要請だそうですが、また、気軽に延長したり、解除されても、すぐまた、いかにも「他に選択肢がない」(1年以上あって準備できないのは私は無能だと思いますが)と深刻そうに時短要請するのだろうと思います

ただ、なんども、時短要請はいついつまでといわれて、そのたび、それを反古にされるのを繰り返されると、「○月○日まで、協力してがんばろう!!」という気持ちが、心が、折れてしまいます、、、

出来ない約束はしないことだと思います
それも11月27日から、何回くりかえせば、約束を反故にすれば気が済むんでしょうね ←愚痴と毒はきです ^^;;;

今回も、たこ梅は全店舗で要請を守って、4月21日まで時短営業します
といっても、また、延びるかもねぇ、、、、(笑)

1月12日のブログにも、安易に、時短要請は繰り返されると予言じゃないけど書いてましたが、その通りになってますね
→ 緊急事態宣言・休業時短要請は2-5年繰り返す

4月21日までの営業時間について

本店(道頓堀)
平日・土日祝)17:00-20:50
※テイクアウトは営業時間内
※酒類の提供は20:30まで

北店(新梅田食道街)
平日)16:00-20:50
土日祝)15:00-20:50
※テイクアウトは営業時間内
※酒類の提供は20:30まで

分店(新梅田食道街)
平日)16:00-20:50
土日祝)15:00-20:50
※テイクアウトは毎日14:00-20:50
※酒類の提供は20:30まで

東店(ホワイティうめだ)
2021年3月31日をもって閉店
ウメダ地下センター(現 ホワイティうめだ)開業から58年間、ありがとうございました!

お取り寄せ(ネット通販)
・通常営業(お取り寄せサイトはこちらをクリック)

大阪府の飲食店は4/1-21まで時短営業

はてさて、いつまで、この時短要請は続くのか、、、

私の1月12日のブログで予言(?)してますが、医療体制の構造を1年たっても変えていない(変える気がない?面倒なことには手をつけたくない?)国や厚労省、都道府県の行政では、この後も、結局、新型コロナが「自然におさまる」までの数年間、飲食店等への時短要請、国民・市民への外出自粛要請は安易に、気軽に出せる施策として重宝されると思います

国や行政を当てにするのは、現状においては愚かだと私は思うので、たこ梅を大事にしてくれるお客さんの応援も受け、スタッフさんと一緒にがんばりますね!!

たこ梅のお取り寄せ

緊急事態宣言が解除でも、いつまでも時短要請です
やっpり、お店に行きづらい方もいらっしゃるでしょう
また出張で大阪においでだったお客さんはそもそも出張がない、、、なんてことも!

そして、みんな、コロナでたいへんだし、つかれし、飽きるし、、、ね

いや、ほんと、コロナもアホな国や行政もかなわんですわ!^^;;;

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

だから、、、

たこ梅は、お家で、美味しく!楽しく!を日本一古いおでん屋のお取り寄せで、コロナづかれのあなたを応援します

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね

170年以上続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします

たこ梅のお取り寄せサイト

たこ梅のお取り寄せサイト

そして、大切な方に贈られるときは、その思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを改訂いただければ、それを印刷して一緒にお届けします

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

われわれは、単に関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主さまの気持ちも届けたいと考えています

たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

関連記事

看板には、満席でも「あきらめないで~!!」のお知らせ

「満席でも、あきらめないでぇ~!!」と、道頓堀 たこ梅 本店の看板が申しております!?

おかげさまで、特に冬場、道頓堀にある たこ梅 本店は、連日、満席でお客さまにおいでいただいています

記事を読む

「ふき」と「竹の子」の関東煮

春の味わい「ふき」「竹の子」の関東煮(おでん)始まりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 仕込み場近くの桜が散っ

記事を読む

大阪府の考える社会経済活動再開へのロードマップ

コロナ解除までの大阪府ロードマップ、、、ゴールドステッカーは関係ない?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月30日の大阪府幹部

記事を読む

8月19日にワンデー「角打」やります!

道頓堀 たこ梅 本店で172年で初の「角打」(立呑み)を1日限定でやっちゃいます!

お酒の楽しみ方はいろいろあるし、楽しむ場所もたくさんあります 居酒屋さんだったり、バーたったり、飲

記事を読む

家族で鯨まんきつセット(松)

美味しい鯨料理を食べたい!「鯨まんきつセット」でけました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の春、関東煮(おで

記事を読む

今月の気になるお取り寄せ「家族で大阪の味」のトップで紹介いただいています

あまから手帖「今月の気になるお取り寄せ」で、たこ梅のおでんをご紹介いただいています

12月、師走の声が聞こえてきますね 大人の愉しい食マガジン「あまから手帖」 大阪の食文化を掘り下

記事を読む

再開初日の たこ梅本店(道頓堀)

再開初日、早い時間からおいでいただき、ありがとうございます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月25日から営業再開

記事を読む

家賃支援給付金申請の内容修正の要請メール

家賃支援給付金申請、みごとに突き返されました、、、_| ̄|○

新型コロナで、たこ梅の売上は激減、夏頃までは70%減の3割程度とひどいじょうたいでした 秋になって

記事を読む

11月の店長会議

11月の店長会議~「質のいい顧客名簿」を育てる2大要素について考える~

この前、11月の店長会議をやってました 新型コロナでは制限と解除を繰り返す 新型コロナで、4月、

記事を読む

5/24,25は臨時休業です

5月24,25日は、全店、臨時休業いたします

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 5月24,25日は、仕込み

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑