*

たこ梅は全店舗、4月21日まで時短を再延長です _| ̄|○

公開日: お知らせ, 新型コロナ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 五代目店主 兼 雑用係 てっちゃんです

2020年11月27日から時短営業スタート

昨年11月27日から続く時短営業
1月には2度目の緊急事態宣言では、アルコール提供は夜7時までという非常に厳しい時短要請です
夕方4時、5時にお店開けて7時まで???

おでん、たこ甘露煮のテイクアウトやってます(2-7時)

おでん、たこ甘露煮のテイクアウトやってます(たこ梅分店 新梅田食道街)

「実際、どうせぇーいうの???」って状況だったので、たこ梅4店舗中、3店舗を休業、残る一店舗はテイクアウト中心の時短営業を選びました

その二度目の緊急事態宣言も、2月28日をもって解除されました
しかし、3月1日からも3月21日まで、大阪市内には、あいかわらず時短要請です

それが、直前に3月31日まで延長要請、、、

まるで、風呂屋の釜ですね(笑)
「いついつまでです!」といいながら、一向に解除しないという「湯だけ(言うだけ)」

時短営業は4月21日まで(かもしれない)

ホンマに風呂屋なの釜やなぁ、、、と思っていたら、やっぱり、風呂屋の釜でした、、、
※お風呂やさんゴメナサイ!ちなみに、私は銭湯も温泉も大好きです

さらなる延長が発表されました(いつ終わるの?終わらせる気あるの?)

4/21まで時短要請の再延長を発表する吉村大阪府知事

4/21まで時短要請の再延長を発表する吉村大阪府知事

今度は、4月21日まで、大阪府下に拡大して、飲食店へ時短要請を延長&拡大です

新型コロナの陽性者数が統計上増加すると、すぐに、時短要請です

人口1000人当たりの急性期病床数(一般病床のうち慢性病を除く短期用の病床数)

人口1000人当たりの急性期病床数(一般病床のうち慢性病を除く短期用の病床数)

10万人当たりの急性期病床数は世界一です

しかし、民間病院が多く、新型コロナの重症患者は受け入れません
スタッフへの負担が大きくなるのと一般患者が(避けるため/対応しづらくなるため)減少し、経営が悪化することを懸念してのことと思われます

この構造を変えるのが国や厚労省、都道府県の知事さんをはじめとする行政の役割であり、仕事だと私は思います
ですが、どうも、国も都道府県も、昨年4月の緊急事態宣言から1年になりますが、一般病院でのコロナ患者、重症患者受け入れは、全くといっていいほど進んでいません

国や都道府県は、言いやすい相手に
・飲食店には時短要請
・国民、市民には、不要不急の外出自粛要請
同じことを繰り返すだけです

まぁ、4月21日までの時短要請だそうですが、また、気軽に延長したり、解除されても、すぐまた、いかにも「他に選択肢がない」(1年以上あって準備できないのは私は無能だと思いますが)と深刻そうに時短要請するのだろうと思います

ただ、なんども、時短要請はいついつまでといわれて、そのたび、それを反古にされるのを繰り返されると、「○月○日まで、協力してがんばろう!!」という気持ちが、心が、折れてしまいます、、、

出来ない約束はしないことだと思います
それも11月27日から、何回くりかえせば、約束を反故にすれば気が済むんでしょうね ←愚痴と毒はきです ^^;;;

今回も、たこ梅は全店舗で要請を守って、4月21日まで時短営業します
といっても、また、延びるかもねぇ、、、、(笑)

1月12日のブログにも、安易に、時短要請は繰り返されると予言じゃないけど書いてましたが、その通りになってますね
→ 緊急事態宣言・休業時短要請は2-5年繰り返す

4月21日までの営業時間について

本店(道頓堀)
平日・土日祝)17:00-20:50
※テイクアウトは営業時間内
※酒類の提供は20:30まで

北店(新梅田食道街)
平日)16:00-20:50
土日祝)15:00-20:50
※テイクアウトは営業時間内
※酒類の提供は20:30まで

分店(新梅田食道街)
平日)16:00-20:50
土日祝)15:00-20:50
※テイクアウトは毎日14:00-20:50
※酒類の提供は20:30まで

東店(ホワイティうめだ)
2021年3月31日をもって閉店
ウメダ地下センター(現 ホワイティうめだ)開業から58年間、ありがとうございました!

お取り寄せ(ネット通販)
・通常営業(お取り寄せサイトはこちらをクリック)

大阪府の飲食店は4/1-21まで時短営業

はてさて、いつまで、この時短要請は続くのか、、、

私の1月12日のブログで予言(?)してますが、医療体制の構造を1年たっても変えていない(変える気がない?面倒なことには手をつけたくない?)国や厚労省、都道府県の行政では、この後も、結局、新型コロナが「自然におさまる」までの数年間、飲食店等への時短要請、国民・市民への外出自粛要請は安易に、気軽に出せる施策として重宝されると思います

国や行政を当てにするのは、現状においては愚かだと私は思うので、たこ梅を大事にしてくれるお客さんの応援も受け、スタッフさんと一緒にがんばりますね!!

たこ梅のお取り寄せ

緊急事態宣言が解除でも、いつまでも時短要請です
やっpり、お店に行きづらい方もいらっしゃるでしょう
また出張で大阪においでだったお客さんはそもそも出張がない、、、なんてことも!

そして、みんな、コロナでたいへんだし、つかれし、飽きるし、、、ね

いや、ほんと、コロナもアホな国や行政もかなわんですわ!^^;;;

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

だから、、、

たこ梅は、お家で、美味しく!楽しく!を日本一古いおでん屋のお取り寄せで、コロナづかれのあなたを応援します

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね

170年以上続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします

たこ梅のお取り寄せサイト

たこ梅のお取り寄せサイト

そして、大切な方に贈られるときは、その思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを改訂いただければ、それを印刷して一緒にお届けします

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

われわれは、単に関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主さまの気持ちも届けたいと考えています

たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

関連記事

「四方竹(しほうちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)

秋のタケノコ『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月に入って、急に、

記事を読む

たこ梅 3店舗の大阪府感染防止認証ゴールドステッカー

大阪府 感染防止認証 ゴールドステッカー 届きました!で、何か役にたつの???

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 吉村大阪府知事が、熱心

記事を読む

新型コロナ 年代別 死亡者数の割合(全国)

新型コロナ死亡者の9割が70代以上、高齢者対策が有効なのでは!?

新型コロナの感染者数が急増、減らない!という報道が続いていますね ※正確には感染者数ではなく、陽性

記事を読む

純米吟醸酒の「新酒の酒粕」です

純米吟醸酒の「新酒の酒粕」が届きました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新酒の酒粕が届きました

記事を読む

今年も、新酒の酒粕が蔵元より届きました!

今年も新酒の酒粕が届きました!12月1日からのプレゼント準備にはいります!!

昨日、エエかおりするアレ!届きましたよ そう、12月からのアレが、、、 新酒の酒粕が届きました!

記事を読む

二人とも欲しいって鬼滅でも『アレ』人気なのか?

道頓堀 たこ梅 本店、鬼滅でも人気(?)かもしれない『アレ』渡してます!『アレ』ですよ!!

新梅田食道街 たこ梅 北店で『アレ』を手に入れられるらしい たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も

記事を読む

GoToイートの公式サイト

あちこちに問い合わせしながらGoToイート、GoToトラベル地域共通クーポンの申請やってみました!

ちまたでいろいろ言われている「Go To なんちゃら」 今日から、GoToトラベルに加えて、G

記事を読む

事務所の近所の桜

4月1日、吉村大阪府知事の「まん防」で、たこ梅の歴史に終止符!?でも、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 命は循環する 昨日、事務

記事を読む

「たこ梅通信 4月号」を発送です

たこ梅通信4月号の発送が完了しましたよ!!今日、明日には届きます

やっと、完了して、ほっ、、、としています そう、送り出し終えました、、、 3ヶ月ごとのアレです

記事を読む

関東煮(おでん)の美味しい食べ方を作成中

スタッフさんが、より美味しくお取り寄せおでんを食べるためのシートを制作です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 東京オリンピックも佳境

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑