道頓堀 たこ梅本店も『お店でお花見』の準備がととのったようです!
間もなく4月、、、
桜も咲いて、お花見の季節ですね!
でも、、、
「仕事が忙しくて、お花見いかれへんなぁ、、、」
「友だちと、なかなか予定が合わない、、、ひとりでお花見もつまらん!」
「今夜、お花見やったのに、なんで雨ふるの、、、」
こんなこと、ありますよね!
「『お店でお花見』やったら、ええんちゃう?」
それで、たこ梅のスタッフさん、「なんか、自分らで出来て、お役に立てることあらへんやろか?」って考えてくれました
それやったら、仕事帰り!楽しいスタッフがいてる!雨でも大丈夫!な「『お店でお花見』やったら、ええんちゃう?」って思いついたようです
今週から、たこ梅の各店で、思い思いに工夫を凝らして、お客さまに喜んでいただこうと『お店でお花見』をやってます
新梅田食道街 たこ梅 北店の『お店でお花見』
この前は、新梅田食道街 たこ梅 北店の『お店でお花見』をブログで紹介しました
詳しいことは、こちらのブログでご覧下さいね!
→ 忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v
道頓堀 たこ梅 本店の『お店でお花見』
道頓堀にある たこ梅本店でも『お店でお花見』の用意がととのったようです
お店の中は、あちこち、桜の飾り付けでいっぱいです
こんな、ところも、、、
もちろん、飾り付けだけじゃなくて、桜の期間だけの「桜な関東煮(かんとだき/おでん)」も特別に用意しているらしいです
実は、「らしいです」っていうのは、私、教えてもらってないので、詳しく知らないのです、、、
お店のフェイスブックページやブログを見て、「あ、こんなんやってるんや!!!」って初めて知ります ^^;;;
あ、でも、それで大丈夫なんですよ!
わたしより、お店のスタッフさんの方が、お店のことは、よーーーーーーく!わかってますから
私が、余計なことしない方がうまくいく!ってわけです (^o^)
実際に、どんな風になて、どんなことやってるのか?が、気になった方は、ちょっと、道頓堀の たこ梅 本店の方までお出ましいただいて、暖簾をめくって、のぞいてみてくださいね!
関連記事
-
-
「文豪とアルケミスト~ゆかりの地めぐり~」に、道頓堀 たこ梅本店が載ってますよ!!
ゲームといえば、私が子どもの頃の40,50年前は、オセロ、ダイアモンドゲームなどのボードゲームでよく
-
-
最後の関門、和田店長の昇格面談!どうなったか?というと、、、(*゚д゚*)
9年前、スタッフさんの成長が目的で、人事評価制度をつくることにしました だから、人事評価の項目は、
-
-
「水なすのしゃぶしゃぶ」関東煮(おでん)はじめます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水茄子の関東煮(かんとだき
-
-
今日から、営業再開です!!1ヶ月半ぶりに、、、
コロナで緊急事態宣言が4月8日にでました たこ梅も、安倍首相が緊急事態宣言を決めた!というニュース
-
-
春の甲子園クイズ!新梅田食道街 たこ梅 北店で、まもなく開幕です!!
新梅田食道街にある たこ梅北店で、この時期、名物になってしまった感のあるイベントがあります!
-
-
仕事で普段使えるクリーンランゲージのセミナーを道頓堀 たこ梅 本店で開催です!
以前、クリーンランゲージのシステミックモデリングの基礎を教えてもらいました そこで、学んだクリーン
-
-
2月16日(土)西宮の白鹿さんの蔵開へ出店の準備やってます!
明後日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮
-
-
春の甲子園クイズが、新梅田食道街の たこ梅 北店で始まりますよ!!
春と夏の高校野球甲子園大会! 地元だったり、出身地の高校を応援したり、、、 筋書きのない熱いドラ
-
-
今年も始まりました!「牡丹牡蛎」(ボタンカキ)の関東煮(おでん)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、ちょっと遅めで
-
-
中尾彬さん、池波志乃さんご夫妻が、数年ぶりに立ち寄って下さいました!
たこ梅には、いろんな方がいらっしゃいます その中には、テレビ番組や映画の撮影、お芝居に出演中の役者