*

店主の知らない関東煮・おでん「とうもろこし」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、
でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです
いや、本当に、存在するんです、、、

最近、「見ーひんなぁ、、、」と安心して、すっかり忘れてたら、、、
突然、あった、、、_| ̄|○

店主の知らない関東煮・おでん

たこ梅には、さえずり®、ころ、大根、玉子、蒟蒻などの定番の関東煮(かんとだき/おでん)もあれば、季節季節の旬の食材を使った関東煮(かんとだき/おでん)もあります

店長さん、店の前に行ったとき「これ、関東煮で旨いがな!」ってひらめく食材に出会います
そうなると、それが、その日、関東煮鍋へ、、、
もちろん、お客さまのお皿へ!となっちゃうのです
これが、その日限り(あっても、2,3日だけ)の店長の気まぐれ関東煮なのです

店長さんが、自分で食材見つけて、その日に関東煮鍋に放り込むわけですから、てっちゃん(五代目店主)、そんなんあるの知るわけありません ^^;;;
でも、どうやって知るか、、、
それは、店にいったとき、「あれ?こんな関東煮あったっけ???」と思ったらマシな方で、たいがいは、お店のFBページやブログに書いてるのを見て、初めて、「あーーー、やってるんや!」って知るのです、、、

「とうもろこし」の関東煮(かんとだき/おでん)

今日のヤツ、新梅田食道街の北店、分店に行ったとき、仕込んでるとこ見ちゃいました!

トウモロコシの仕込み中

トウモロコシの仕込み中

で、たぶん、「やるんやろうなぁ、、、」と思ってたら、お店のフェイスブックページにも載ってました

気まぐれ関東煮「トウモロコシ」のフェイスブックページお知らせ

気まぐれ関東煮「トウモロコシ」のフェイスブックページお知らせ

今が旬のトウモロコシちゃんです!
スウィートコーンなんですが、これ、たくとその甘みと関東煮のダシがからみあって、「え、こんな味になるんや!うまぁ~!!」なのです

一回、食べて欲しい旨さ、、、

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「トウモロコシ」

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「トウモロコシ」

いっぱい頑張って仕込んでたので、今日もあるかも、、、

とはいっても、店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)、なにせ「気まぐれ」なので、行ったときにないことも!
売り切れとか、、、ね
今日、お店に行ってなかったら、「『トウモロコシ』食べたかったぁ~!!」って、スタッフさんに言ってね
気のいい たこ梅のスタッフさんのことだから、「なんとかしよう!!」って、また、きっとやってくれると思います

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は、いつやってるのか?

ところで、お客さまから、「それ、いつやってるか、どうやってわかるの?」って声が聞こえてきそうですが、、、
「てっちゃん(五代目店主)には、わかりません!!」(これもキッパリ!!)

きっと、FBとかお店のブログでお知らせしてくれると思います
あとは、お店でこういう「気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」をやるときは、必ず、お知らせの書き物が貼ってあるか、ぶら下がってます
ちなみに、たこ梅 北店と分店のFBページとブログをお知らせしておきますね!

→ たこ梅 北店のフェイスブックページ
→ たこ梅 北店の公式ブログ

→ たこ梅 分店のフェイスブックページ
→ たこ梅 分店の公式ブログ

店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)の世界!
ぜひ、楽しんで下さいね!!

あ、それから、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)を見つけたら、ぜひ、メールやメッセージ、コメントで教えて下さぁ~~~い!(^o^)v

関連記事

日経新聞2016年12月14日夕刊「食あれば楽あり」

日経新聞「食あれば楽あり」に、たこ梅の関東煮を取り上げてくれてはりました!

友人にFBメッセージで教えてもらったんですが、2016年12月14日の日経新聞 夕刊「食あれば楽あり

記事を読む

鯨の本皮から造られる「コロ」

鯨の本皮から造られる「コロ(別名 炒り殻/いりがら)」を仕込んでいます!

関東煮(かんとだき/おでん)というと、大根、豆腐、ちくわ、たまご、、、なんかが、すぐに、思い浮かぶか

記事を読む

お店の外に貼ってあるお店でお花見のお知らせ

忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v

そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ

記事を読む

たこ梅分店の店舗面談です

1月の店舗面談~繰り返される望ましくないパターンを打破するには?~

先日、新梅田食道街にある たこ梅分店の和本店長、SA(スタッフアテンダント)の上原さんと1月の店舗面

記事を読む

7月29日午前6時の台風12号の進路予想図(Yahoo天気より拝借)

なぜか西に進むジョンダリさん(台風12号)で、被害が出ませんように、、、

台風12号(ジョンダリ)が、関西方面へと進路を西にとって進行してきていますね 台風12号(ジョンダ

記事を読む

お昼限定!「関東煮(かんとだき/おでん)定食」

「たこ梅って、お昼はやってないの?」って、お客さまに尋ねられましたので、お答えしますね!

夕方くらいになると、行灯(あんどん)に火が入ります 提灯も下げられて、営業開始、、、 「関東

記事を読む

村の直売所でかった野菜や特産品

緊急速報!山添村の野菜、特産品がお店に登場します!

奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい

記事を読む

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です

旨いダシを自分のうま味に加えるズルい関東煮(かんとだき/おでん)「椎茸(しいたけ)」始まりました!

ちょっとズルいんちゃうん!? いっつも、コイツがでてくると思います そんなアイツの関東煮(かんと

記事を読む

村の直売所で買ったり、ご近所の野菜や特産品

緊急速報!山添村の野菜、特産品がお店に登場です!

奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい

記事を読む

たきあがった「たこの子甘露煮」です

1ヶ月あるかないかの珍味!「たこの子甘露煮」始まったぁ~!!

今年も、いよいよ、アレ、始まりました!! 夏の1ヶ月、あるかないか、、、 超期間限定の珍味ですよ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑