*

店主の知らない関東煮・おでん「とうもろこし」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、
でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです
いや、本当に、存在するんです、、、

最近、「見ーひんなぁ、、、」と安心して、すっかり忘れてたら、、、
突然、あった、、、_| ̄|○

店主の知らない関東煮・おでん

たこ梅には、さえずり®、ころ、大根、玉子、蒟蒻などの定番の関東煮(かんとだき/おでん)もあれば、季節季節の旬の食材を使った関東煮(かんとだき/おでん)もあります

店長さん、店の前に行ったとき「これ、関東煮で旨いがな!」ってひらめく食材に出会います
そうなると、それが、その日、関東煮鍋へ、、、
もちろん、お客さまのお皿へ!となっちゃうのです
これが、その日限り(あっても、2,3日だけ)の店長の気まぐれ関東煮なのです

店長さんが、自分で食材見つけて、その日に関東煮鍋に放り込むわけですから、てっちゃん(五代目店主)、そんなんあるの知るわけありません ^^;;;
でも、どうやって知るか、、、
それは、店にいったとき、「あれ?こんな関東煮あったっけ???」と思ったらマシな方で、たいがいは、お店のFBページやブログに書いてるのを見て、初めて、「あーーー、やってるんや!」って知るのです、、、

「とうもろこし」の関東煮(かんとだき/おでん)

今日のヤツ、新梅田食道街の北店、分店に行ったとき、仕込んでるとこ見ちゃいました!

トウモロコシの仕込み中

トウモロコシの仕込み中

で、たぶん、「やるんやろうなぁ、、、」と思ってたら、お店のフェイスブックページにも載ってました

気まぐれ関東煮「トウモロコシ」のフェイスブックページお知らせ

気まぐれ関東煮「トウモロコシ」のフェイスブックページお知らせ

今が旬のトウモロコシちゃんです!
スウィートコーンなんですが、これ、たくとその甘みと関東煮のダシがからみあって、「え、こんな味になるんや!うまぁ~!!」なのです

一回、食べて欲しい旨さ、、、

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「トウモロコシ」

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「トウモロコシ」

いっぱい頑張って仕込んでたので、今日もあるかも、、、

とはいっても、店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)、なにせ「気まぐれ」なので、行ったときにないことも!
売り切れとか、、、ね
今日、お店に行ってなかったら、「『トウモロコシ』食べたかったぁ~!!」って、スタッフさんに言ってね
気のいい たこ梅のスタッフさんのことだから、「なんとかしよう!!」って、また、きっとやってくれると思います

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は、いつやってるのか?

ところで、お客さまから、「それ、いつやってるか、どうやってわかるの?」って声が聞こえてきそうですが、、、
「てっちゃん(五代目店主)には、わかりません!!」(これもキッパリ!!)

きっと、FBとかお店のブログでお知らせしてくれると思います
あとは、お店でこういう「気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」をやるときは、必ず、お知らせの書き物が貼ってあるか、ぶら下がってます
ちなみに、たこ梅 北店と分店のFBページとブログをお知らせしておきますね!

→ たこ梅 北店のフェイスブックページ
→ たこ梅 北店の公式ブログ

→ たこ梅 分店のフェイスブックページ
→ たこ梅 分店の公式ブログ

店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)の世界!
ぜひ、楽しんで下さいね!!

あ、それから、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)を見つけたら、ぜひ、メールやメッセージ、コメントで教えて下さぁ~~~い!(^o^)v

関連記事

ホワイティうめだの表紙です

ホワイティうめだの表紙を飾る男!ポスターにもなってるらしい、、、

ホワイティうめだというと、一日60万人が通ると言われる日本一忙しい地下街、、、 そのホワイティうめ

記事を読む

木札と焼き印

「勇魚(いさな)」の焼き印が出来上がりました!!

お店では、お勘定に「木札」を使います 酒用の木札だと、「酒」と「たこ梅」が表裏に焼き印されてい

記事を読む

マスクしてても顔が分かるように、名札に「顔」つけました!

マスクをしていても「顔」が見えると安心ですよね!

新型コロナの感染対策で、お店のスタッフさんは、マスクを着用しています 感染を防ぐという意味では、安

記事を読む

たこ梅 北店のスタッフさん出勤パネル

ホストクラブではありませんが、店頭にスタッフ出勤パネルがあります!

ホストクラブって、行ったことはないのですが、お店の前を通りすがったことは、何度かあります 「へぇ~

記事を読む

ニュースリアル2015年12月11日オンエア

テレビ大阪「ニュースリアル」で、道頓堀 たこ梅 本店が登場しました!

この前、道頓堀にある たこ梅 本店が、テレビ大阪「ニュースリアル」さんのテレビ取材をうけました

記事を読む

今日も、ヒゲ鯨の舌「さえずり®」の関東煮・おでん、いっぱい仕込みますよ!

来週の月曜日をお休みすると、今日から、4連休、、、 なんて方も、いらっしゃいますよね! ここんと

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せの荷姿

お絵かきは道具も大事!道具がいいと、ちょっとはマシに描けるようです

4月7日から5月18日まで、新型コロナで、全店舗休業していました その間、それまでとは違う仕事が増

記事を読む

西宮の酒蔵さんの蔵開2019

2月16日西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!

毎年、1月から3月にかけて、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます 西宮の酒蔵さんの蔵開2

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

遅くなりました!今年も「牡丹牡蠣(ぼたんかき)」の関東煮・おでん始まりました!

すいませーーーーん!! 年を越してしまいました、、、<(._.)> でも、やっと、、

記事を読む

キノコ満載!?店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)が登場!!

すっかり、朝、夕も涼しく、、、というより、肌寒い感じですね 秋も、深まってきたようです そんな秋

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑