道頓堀 たこ梅 本店は「鬼滅の刃」祭りなのか?
関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮の上燗屋「たこ梅」の本店は、大阪の道頓堀にあります
今となっては、道頓堀の通り筋にただ一軒となった木造瓦屋根のレトロな建物
中も、昔のままの木のカウンターです
こんなお座敷もあったりします
どうみても、レトロなお店ですよね
でしょ!
ただ、こんなレトロな店が、最近、コミック的にざわついているらしい
店頭は、こんなんです!
ん?よくわからない?
んじゃ、もうちょっと寄ってみますね
めっちゃ「鬼滅の刃」です
最初1枚だったのが、気づいたらこんな具合、、、
店内にも、こんなのが貼ってあったり、、、
昨日から、松茸の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったのですが、、、
松茸の関東煮(かんとだき/おでん)の話はコチラをどうぞ!
→ 松茸の関東煮(かんとだき/おでん)始めます!
そしたら、今度は、、、
松茸の関東煮(かんとだき/おでん)も、鬼滅の刃っているもよう
なんか、お店は、「鬼滅の刃」祭りなのか?という状況です
ちなみに、この「鬼滅の刃」のイラストを描いているのは、鬼滅大好きなこの人!!
で、この和田店長、こんなこと言うてました
「『鬼滅の刃』の好きな方、お店に来てくれたら、関東煮(おでん)つまみながら、鬼滅の話しましょーーー!」
鬼滅好きの方、話し相手になったってください
よろしゅーーーに!!
関連記事
-
-
道頓堀 たこ梅 本店で、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が日替わりで登場!?
道頓堀にある たこ梅 本店は、今年がリニューアル10周年にあたります(創業だと174年目です)
-
-
奈良のカブトムシを たこ梅本店でプレゼントしてます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍くん(ももじ
-
-
「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 丹波篠山のススキ[/
-
-
11月10日テレビ大阪「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」に、道頓堀 たこ梅本店が登場です!!
明日、11月10日(土)の夜、18:58からの番組「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」(テレビ
-
-
「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!!
だんだん、気温が下がって冷えてくると鍋もんが旨いですよね その鍋になくてはならない、アレ、、、
-
-
緊急速報!山添村で収穫の「里芋(さといも)」を店で出します!ごく少量だけど、、、
11月の野菜部の活動で、山添村(奈良)の自然農法の畑でいろいろ収穫しました 喰うどぉーーーー
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「梅焼き」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
八百屋さんに20箱以上も聖護院大根???全部、たこ梅に届けられます!
ちょっと、朝、うちが取引している八百屋さんをのぞきました! って、毎日、のぞいてますが、、、 (
-
-
各店の店長さんと月1回面談!これ、お互いにいいですよ!!
多店舗あると、1店舗の時とはちがい、いつも、全部、自分でわかる、、、のは無理ですよね だって、体は
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「真田丸(さなだまる)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の