「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
この前、桃侍(ももじ/中3)くんのガサガサ(川で網を入れてガサガサ水生昆虫や生き物を探す)に丹波篠山に着いていきましたが、ススキがとってもきれいでした
もう、すっかり秋なんですね
たこ梅の関東煮鍋にも秋の味わいがつぎつぎ登場です
「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)
秋というとキノコの季節
椎茸の関東煮(かんとだき/おでん)をはじめます
つかうのは分厚い肉厚の椎茸です
肉厚の椎茸は、関東煮鍋で炊くと、旨ダシをたっぷり吸い込んで、ますます旨みを増していきますからね
黒パン大王(?)のような肉厚の椎茸をつかいます
この椎茸の関東煮(かんとだき/おでん)は、お客さんから「しいたけ!」という注文の声が上がってから鍋に放り込んでたいていきます
ぷっくり、ポッテリ肉厚「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)は、気温が上がる春くらいまでやってます
気温が高くなってくると椎茸の品質が下がるので、、、
美味しい時期だけやってます
椎茸ちゃんですが、お酒、ビール、焼酎とよく合うので、アテに「椎茸」を味わって下さいね
LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね
椎茸の関東煮(かんとだき/おでん)ですが、毎年、始まる時期が1,2週間くらいずれます
季節ものなので、その質がよくなってきてからお出しする関係上、こうなってしまいます
そんなときでも、FUN倶楽部やLINE部員の登録をしていると大丈夫
タイムリーにお知らせが届きますから
それに、毎月の明るい楽しい部員さん限定「えきひいき」についてもありますしね
ですので、部員登録がまだの方は、今すぐ登録(無料)出来るLINE部員登録して下さい
LINEの友だち登録で、たこ梅LINE部員になると、、、
【デジタル部員証のいいところ】
・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
・スタンプカードで楽しい特典があります
・ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります
いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます
スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください
デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
→ たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について
今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!
関連記事
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「蒲鉾(かまぼこ)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
テレビ大阪「ニュースリアル」で、道頓堀 たこ梅 本店が登場しました!
この前、道頓堀にある たこ梅 本店が、テレビ大阪「ニュースリアル」さんのテレビ取材をうけました
-
-
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめたよ!
緊急事態宣言で2ヶ月間休業でした そして、10月1日から、(時短営業ですが)全店で営業を再開!
-
-
「竹の子(タケノコ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりますよ!
大阪の桜も、だいぶんと散ってきました、、、 まさに、春、真っ盛りですね で、春、、、といえば
-
-
熊本産の竹の子を関東煮(かんとだき/おでん)にしまーーーす!!立派やわぁ~!
今週の月曜日(4/17)から始まった春の関東煮(かんとだき/おでん)『竹の子(タケノコ)』!!
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「梅焼き」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
春ですね!「蕗(ふき)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります!
4月に入って、コートもいらない日も増えてきました 春もさかりですね! 桜も咲いてきてるし、、、
-
-
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)も、そろそろ終わっちゃいますよ!
おはようございます! 昨日も、暖かかったですが、今日は、天気予報によると最高気温が20度を超えて2
-
-
「たこ梅って、お昼はやってないの?」って、お客さまに尋ねられましたので、お答えしますね!
夕方くらいになると、行灯(あんどん)に火が入ります 提灯も下げられて、営業開始、、、 「関東
-
-
大阪府の吉村知事のコロナ出口戦略チャレンジはどうなるのか?直接、影響があるもので、、、
4月30日、安倍首相が緊急事態宣言の1ヶ月程度延長方針を発表しました 緊急事態宣言延長の方針