*

道頓堀の たこ梅 本店にも「真田丸」が出現!!また、六文銭がぁ~!!

JR大阪駅の高架下にある たこ梅 北店と分店では、ときどき、店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)で、「真田丸」やってます!
「え゛?真田丸を知らない?」
今日っていうか、日曜日の夜8時からやってるNHKの大河ドラマ「真田丸」ですよ!

NHK大河ドラマ「真田丸」

NHK大河ドラマ「真田丸」

三谷幸喜さんが脚本で、主人公の真田信繁(幸村)を堺雅人さんが演じてるアレです

「え゛、こっちは、わかってる?関東煮(かんとだき/おでん)の「真田丸」のことですか?」
それは、、、

関東煮(かんとだき/おでん)の「真田丸」とは、、、

真田家の家紋といえば、六文銭ですよね

真田氏の家紋である「六文銭」

真田氏の家紋である「六文銭」

これです!
新梅田食道街でも、この「六文銭」の関東煮(かんとだき/おでん)をやってまして、お客さまに好評!!
「うわーー、ホンマ、六文銭!!」「写メ撮っていい?」(←もちろんOKです!好きなだけ撮ってね)
とかって、、、

とおもってたら、道頓堀の たこ梅 本店にも「真田丸」が出現したんです!

「花の慶司」の真田幸村からのお便りです(ホンマかいな、、、^^;;;)

「花の慶司」の真田幸村からのお便りです(ホンマかいな、、、^^;;;)

コミック「花の慶司」の真田幸村さんからもお便りいただいています!(ホンマかいな、、、^^;;;)
で、肝心の「真田丸」ってこんなんです!

って、その前に、、、
深呼吸してーーー
広ーーーーーい心で、ここは、行って下さいね!
よろしく、お願いしますよーーーーー ^^;;;

「真田丸」の関東煮(かんとだき/おでん)

「真田丸」の関東煮(かんとだき/おでん)

ハイ、こんな感じ!!

ところで、今のところ、週1回、月曜日だけの限定の関東煮(かんとだき/おでん)なんだとか、、、
あ、明日、月曜日ですよね!!

「真田丸、食べたい!」って方はもちろん、「真田丸の写メ撮りたい!」って方も、明日は、道頓堀の たこ梅 本店の暖簾をくぐってね!(笑)

 

関連記事

「焼き茄子」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏だけ!焼き茄子(なす)の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

昨日から、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)!「冬瓜(とうがん)」が始まりました 「冬瓜(

記事を読む

山添村で見つけた四つ葉のクローバー

山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!

新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、

記事を読む

でっかいナガス鯨のヒレでつくった「尾羽毛(おばけ)」

夏といえば、ヒュードロ、、、のオバケですが、美味しい尾羽毛(おばけ)もありますよ!(笑)

ひゅー、どろどろどろ、、、 で、でたーーーーー!! っていうと、オバケ、、、ですよね! ち

記事を読む

京の丸大根「聖護院大根」

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)が、始まりました!

お客さまから、「まだなん?」と、寒くなってくると聞かれる関東煮(かんとだき/おでん)があります お

記事を読む

牡丹カキ

牡丹カキ、おでん、関東煮、牡丹カキ、おでん、関東煮、牡丹カキ・・・

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 牡丹牡蠣(ぼたんかき

記事を読む

飲みながら、食べながら、楽しく制作中

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!中編

今年で5回目を迎えるビール工場見学ですが、今年のテーマは、「B40たこ梅サミット2019」です

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

大変、お待たせしました!「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました

「まだ?」「そろそろやろ!」って12月下旬から常連さんに言われ続けたアレ! たいへん、お待たせ

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

「5670(コロナゼロ)」セット開始!家で待ってるご家族に『おでん』のお土産はいかがですか?通販もありますよ!

コロナウイルスの拡大で、家にこもりがちになりますよね ほんとは、映画だって行きたいし、おでかけ

記事を読む

超特撰 黒松白鹿「新米新酒 しぼりたて山田錦」特別純米生酒

たこ梅スタッフが刈った山田錦も入ってます!「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」2週間くらいやってます!

たこ梅では、ときどき、1,2週間限定、売り切れ御免で、季節のお酒をお出ししています 季節のお酒「新

記事を読む

新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒

1月の月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」は、もともと「上燗屋」という上等のお酒を上々に燗して出す店です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑