*

【祝】6月の現場会議に、新梅田食道街 たこ梅 分店の葛原さんがデビュー!!!

先週、月1回、各店から若手スタッフさんが集まってやってる現場会議の日があったんです
今回、この現場会議にデビューしたスタッフさんがいるんです!

現場会議に出席するには試練があります!

何年か、仕事を経験したら会議に出席できる、、、
ある役職以上になったら出席できる、、、
んじゃ、ないんです!

もちろん、個人差はありますが、ある程度、たこ梅での経験はいります
といっても、これまでで、入社から一番早く現場会議に出席した人で1年くらいかな、、、

それよりも、もっと、試練が、、、

ちなみに、うちのスタッフさん、当たり前ですが「飲食店に就職」したつもりで入社してます
いや、別に、それが間違ってるって言うんじゃありません
確かに、飲食店に勤めています

なんですが、、、
会議に出席するためには、「会議ファシリテーション」の研修を受けないと出席できません!!
そして、会議メンバーは(ちなみに店長会議の方も)全員、会議ファシリテーションの研修を修了しています

葛原さんも、4月から5月にかけて、「会議から会社、組織を変える!」という目標を掲げられているチーム経営さんの3回連続の会議ファシリテーション講座に通いました

6月の現場会議での葛原さん

初めての現場会議です
会議の始まりであるチェックインでは、グッド&ニューのあと「今の気持ち、どんな風に会議にしたいか」をひとりずつ言ってもらっていました
いつものチェックインでは、グッド&ニューをして、すぐ、会議に入ります

現場会議のチェックインでグッド&ニューです

現場会議のチェックインでグッド&ニューです

でも、この日は、「現場会議が初めての葛原さんをみんなで一緒に迎え入れたい!」という気持ちから、こういうチェックインになったようです
そういう思いやる気持ちが大切なんですよね

さて、現場会議が初めての葛原さんですが、、、
いつもにくらべて、やっぱり、緊張しているのか、発言が少ないようです
それを察して、進行役の  さんが、「葛原さん、どう?」とかって、要所要所でうながしてくれていました

6月の現場会議はいつになく盛り上がりました!

この日も、いくつものテーマがありますが、進行さんと書記役さん、そして、私の3人で、
・項目毎にどれくらい時間をかける?
・どんな順番でする?
・休憩はどこで?
とかって、会議を設計、、、
チェックイン後に進行役の多比羅さんが、考えておいた進め方を会議メンバーに提案して、了解をもらってすすめます

葛原さんもメンバーとして参加です

葛原さんもメンバーとして参加です

葛原さんも、初めての会議で最初は、ちょっと緊張してたよう
ただ、先輩の会議メンバーが、意見をうながすように声をかけたり、「葛原さんは、どう思う?」とかって、きいてあげたりしていました
おかげで、少しずつ表情もやわらかくなってきます

みんなで楽しくお昼ご飯!

みんなで楽しくお昼ご飯!

途中、みんなで仲良く楽しく、お昼ご飯!!
それにしても、若い人は元気!!
おそばやうどんが大盛りで、さらに、どんぶりも、、、

そして、昼から会議の続きです
そこでは、、、

盛り上がってきて、立ち上がって話を始めています

盛り上がってきて、立ち上がって話を始めています

盛り上がってきて、立ち上がって、意見を交換しています
いつも、定時や最近は早めにおわっていましたが、ひさびさに時間オーバー
それでも、疲れた顔のメンバーはいなくて、やりきった!という満足気な表情が印象的でした

会議デビューの感想は、、、

会議が終わった後で、会議をふりかえる中で、葛原さんが今日現場会議デビューについて語ってくれました

会議の「ふりかえり」で現場会議デビューについて語る葛原さん

会議の「ふりかえり」で現場会議デビューについて語る葛原さん

「初めてで緊張しましたが、先輩方が、ボクの話をきくように促してくれたり、きづかってくれているのが伝わって来ました
おかげで、初めてでも、意見をいくつかいうこともできました
これからも、がんばります!!」

これから、きっと、新しい力になってくれる葛原さんを迎えて、現場会議、さらにパワーアップしていきますよ!!(^o^)v

 

関連記事

2月の店長会議

2月の店長会議~間接部門の存在目的とは?~

この前、2月の店長会議でした 例によって、いくつかの議題を検討しました 2月の店長会議[/

記事を読む

5月の店長面談

5月の店長面談~たこ梅 分店で夏に、なんぞやるそうです~

毎月、月末が近づいてくると各店舗の店長面談をやってます 先週、新梅田食道街 たこ梅 分店の店長

記事を読む

卒業されるスタッフさんへのお花

春は出会いと別れの季節ですね

春は、出会いと別れの季節と言いますが、今年は、特にそう感じます 新しいスタッフさんが新春にはい

記事を読む

GoToトラベル地域共通クーポン、GoToイートプレミアムクーポン取扱店舗のお知らせシート

GoToトラベル、GoToイートのクーポン券が使えるようになりました!

お待たせしました!! やっと、はじまりました!! GoToトラベル、GoToイートのクーポン

記事を読む

店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「小松菜(こまつな)」です

また、店主の知らない関東煮・おでんが!コマッタな、、、じゃなくて「小松菜」です)」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

特製 鯨手ぬぐい

鯨御朱印帖コンプリートのお客さまへのプレゼント!特製 鯨手ぬぐいが出来上がってきました!!

さえずり®、コロなどの鯨の関東煮(かんとだき/おでん)は、昔から大阪で愛されてきました 鯨の

記事を読む

トイレに貼ってある和田さんの自己紹介シート

「お客さまに声をかけてもらえないんですよ」っていうスタッフさんが声を掛けてもらえるようになった理由は、、、

お店にはいると、スグ、目に飛び込んでくるのが、グツグツ煮える関東煮(かんとだき/おでん)とコの字型の

記事を読む

鯨戎さま

ノルウェーから商業捕鯨の鯨の舌を買うだけでなく、鯨食文化を伝え、広めていきます!ところで、鯨戎さまって知ってる?

昨年の12月26日、日本政府は、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退して商業捕鯨を開始することを決定しまし

記事を読む

ひとりずつ自分の担当パートについて説明(プレゼン)していきます

店長会議でもワクワク勉強会がスタートです!

情報工学博士でもある小阪裕司先生は、ワクワク系マーケティングというものを提唱されています たこ梅で

記事を読む

会議でのクリーンセットアップの手順です

会議のチェックインにクリーンランゲージの「クリーンセットアップ」が登場!

私、クリーンランゲージを使った「システミック・モデリング体験会」なるものに行ってきました 体験会、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑