*

新入社員さんのご家族へ挨拶に行って来ました!

新入社員のご家族にご挨拶する理由(わけ)

先日、新しく入られた社員の方のご自宅にあいさつに行って来ました
たこ梅では、正社員さんが入社されると、ご家族にあいさつに行きます
パートさんが入社されると、お手紙を書いてお送りしています
そんなことをしている理由は、自分の大事な夫や妻、子どもや親がどんなところで働いているか気になりますよね
それで、どんなお店なのか?何のために店をやっているのか?とかお話ししてきます
たこ梅に入られたスタッフさんが、一所懸命に仕事に精を出せるのも、家族の応援や理解があってのこと、、、って思っています
そんなことで、ご家族へのご挨拶は、4,5年くらい前から始めました
ご家族へのごあいさつの詳しいことは、以前、ブログに書いています
→ 新人スタッフさんのご家族にご挨拶を続ける理由

たこ梅 北店に入った松本さんの奥さまにご挨拶です

今回は、新梅田食道街にある たこ梅 北店に入った松本さんの奥さまにご挨拶に行ってきたんです
実は、松本さん、以前、たこ梅にいらっしゃったことがあります
5年くらい前、「自分の力を試してみたい!」とチャレンジのため、別の店に移られました
その後、いろいろあって、「やっぱり、たこ梅がええなぁ~、また、働きたい、、、」と思われたそうです

一度、お店や会社を出た方が、また、戻ってくる、、、それについては、いろんな意見や考え方があると思います
ただ、私は、あらためて たこ梅を良かったところを見つけていただいた!と思うと、単純に嬉しいんですね
もちろん、以前、たこ梅にいたからといって、面接は、1次面接、2次面接、体験入店、、、と他の方と同じように行います

そうして、今回、縁あって、松本さんは、ふたたび、たこ梅で働かれる道を選択されました
そういう決断をされた松本さんの奥さまにも、きちんと、たこ梅のことを知ってもらおう!気になることがあったら何でも、聞いてもらおう!って思ってご挨拶に行って来ました

松本さんのご夫婦です

松本さんのご夫婦です

以前、松本さんが、たこ梅にいらっしゃったときは、まだ、ご家族への挨拶はやってなかったので、今回、奥さまとお会いするのは初めて、、、
どんな方かと思ったら、気さくで明るい、かわいらしい方でした
おかげで、わたしも、そんなに緊張することなく、お話しすべき事はしっかりお話しできました
また、奥さまからも、気になることや聞いてみたいことなど、ざっくばらんに教えていただいてお話させていただきました
さぁ、今日も、松本さん、そして、すべてのスタッフさんと一緒に、がんばります!!(^o^)v

関連記事

「ロールキャベツ」「水菜」の臣ちゃん画伯POP

新梅田食道街 たこ梅北店に臣ちゃん画伯登場!!

世の中には、いろんな才能を持った人がいます 私は、絵の才能はなさそうなので、上手な絵や上手いイラス

記事を読む

たこ梅 東店(ホワイティうめだ)お昼のホールさんのパート・アルバイト求人動画

お昼のホールさんパート・アルバイト求人YouTube動画を制作!見てねぇ~!!

求人って、今、それも、飲食店ってとっても大変です そして、たこ梅では、正社員さんと事務所スタッ

記事を読む

時給も仕事内容も何もない求人看板に、どんな仕事か!がつけ加わりました

時給も時間も何もない求人広告の看板、何の仕事かだけは、わかるように改良されてました!

いま、たこ梅では、正社員さんや仕込み、ホールのパートさんを募集しています 求人広告やハローワークに

記事を読む

700g弱のタブレット型PCと たこ梅 北店の大西さん

700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCは、たこ梅 北店の大西さんの元へ!!

10日ほど前、このブログで、買ったんです!と紹介しのが、700グラム足らずの軽量Windows10タ

記事を読む

仕込み時間に見かけたトウモロコシ

店主の知らない関東煮・おでん!まさかの「トウモロコシ」!?

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

新しい提灯が届きました

お店用の新しい手描き&油引きした提灯が届きました!

よく飲み屋さんなんかの店頭に提灯がぶら下がってます たこ梅の各店の前にも提灯がぶら下がってます

記事を読む

隊員さんへお渡しするアルバムが完成です

たこ梅 北店の「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ちです!

2月は、一番寒い月ですが、お酒造りには欠かせない月です お酒には、冬の寒さが必要なんですね そん

記事を読む

FM802の西田パーソナリティーと記念撮影 左)西さん、右)岡店長

FM802に岡ちゃん店長&お昼のマドンナふみちゃん登場!!

おそらく、たこ梅 始まって以来!! 少なくとも、私がお店を継いで15年になりますが、初の出来事です

記事を読む

開店準備に励む和田店長とスタッフさん

5月19日、コロナ休業から約1ヶ月半ぶりにお店を再開しました!

新型コロナで休業を決めたのが4月6日です 翌日、4月7日から、たこ梅の全店舗は休業に入りました

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「チンゲンサイ」

また、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、、、「チンゲンサイ」登場!?

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑