タコの進化図?いえいえ、たこ梅FUN倶楽部に入部するとどんないいことがあるのか!がわかる進化図らしい(謎)
JR大阪駅の東側高架下というより、阪急百貨店側という方がわかりやすいと思いますが、そこに新梅田食道街 たこ梅 北店があります
この大きな暖簾をくぐると、すぐ左側に、「ん~?なんや、これ???」というシロモノが、貼り出されています
たぶん、最近、つくって貼ったんだと思います
それが、コレ!!
タコの進化図? はぁ???
いやいや、これは、、、
たこ梅といえば、名物は「たこ甘露煮」だし、なんたって、「た・こ・梅」なので、たこ梅と言えばタコなのです
そのタコを主人公に、たこ梅FUN倶楽部っていう、3回以上来店された常連さまだけが入部出来る(といっても部費会費は無料なのです)「たこ梅FUN倶楽部」というものがあります
つい、先日も、たこ梅FUN倶楽部の部員さんとアサヒビールさんの吹田工場へ、フツーではないビール工場見学なんぞに行っておりました
その時の話はコチラのブログをどうぞ!
→ たこ梅FUN倶楽部員さんと夏の部活「ビール工場見学」に行ってきました!
さて、話をもどして、、、
たこ梅FUN倶楽部って、
・どうやったら入部出来るの?
・どんないいことがあるの?
・どんな面白いことやってるの?
なんてことをタコさんが、お客さまになりかわって、始めて来店したフツーのタコから、2回、3回来店し、たこ梅FUN倶楽部に入部、そして、ビール工場見学やイベントにさんかしたりする中で、サッカーで言う立派なファンやサポーターに成長(?)していく様子が描かれています
まぁ、どんなんかは、実際に新梅田食道街 たこ梅北店の暖簾をくぐって、左にはってあるヤツを見て下さい!
わかんないこととか、気になることあれば、気軽に「アレなに?」「○○ってどういうこと?」って、お店のスタッフさんに尋ねて下さいね!!(^o^)v
関連記事
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「なると」!「梅焼き」だけじゃなかったのかよ、、、_| ̄|○
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
見回り隊キターーーッ!「100点満点ですね」と言われちゃいました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月5日から大阪府では
-
-
木札用の『謎』焼き印を製作します!!
お店で、関東煮(かんとだき/おでん)やお酒の注文を受けると、勘定のために、木札をお客さまのところにお
-
-
たこ梅FUN倶楽部員だけの「ひみつのLINE」あります
たこ梅には、メルマガ部員、LINE部員、そして、たこ梅FUN倶楽部員というのがあります メルマガ部
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編
この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました
-
-
春の甲子園クイズが、新梅田食道街の たこ梅 北店で始まりますよ!!
春と夏の高校野球甲子園大会! 地元だったり、出身地の高校を応援したり、、、 筋書きのない熱いドラ
-
-
「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書き
-
-
チームTシャツできたの?いや、たこ梅 北店のスタッフさんがお揃いのTシャツ着てるので、、、
お店にいくと、ちょっと、いつもと違う、、、 なんか、ちがう、、、 よく見ると、、、 えーーーー
-
-
大事なお客さまへのお手紙(ニューズレター)の発送準備が佳境です!!
たこ梅の大事なお客さまに、3ヶ月ごとに、近況や出来事、季節の関東煮(かんとだき/おでん)、ちょっとお
-
-
ビール工場見学のクイズ大会優勝トロフィー、新梅田食道街 たこ梅 北店においてます!
8月27日(土)に、お客さまとアサヒビールのビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってき
- PREV
- 新人 深澤の自己紹介ぶらぶら、、、
- NEXT
- 松茸の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!