*

売上が1/3以下の苦しい状態でも、お客さんの温かさに支えられています

新型コロナで、4月に緊急事態宣言でこれがやっと解除と思ったら大阪府、大阪市がミナミエリアに休業要請
それを忖度なのか大阪の全地下街の大家さんである大阪地下株式会社は、(大阪府・大阪市の指定エリアに地下街はないのに)全地下街に時短営業要請(でも家賃減額などは一切無し)

休業要請を発表する吉村大阪府知事

休業要請を発表する吉村大阪府知事

休業や時短の影響もありますが、国や自治体が緊急事態宣言や休業要請を発表し、大阪地下街などの大きな集客施設がコロナで時短!と声高に叫ぶと、当たり前ですが、一般消費者は、コロナに対する恐れや心配が増して自粛しがちです

これらの影響で、たこ梅の売上は、前年の同時期と比べると1/3以下の30%あるかないか、、、
経営的には、崖っぷちというより、崖っぷちに片手でぶら下がってる状態です

お客さんの温かさに支えられています

こういう大変という以上に厳しすぎる状況ですが、お店に立ち寄って、飲食はもちろん、お土産・お持ち帰りで関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を購入くださるお客さんがいらっしゃいます
たいがいは、常連さんで、単なる常連さんというより、たこ梅をコロナの前から応援してくださる方々です

先日も、20年来のお客さんがおいでになり、関東煮(かんとだき/おでん)のお土産を購入くださいました

お客さんのFB投稿記事(ご本人の掲載許可をいただいています)

お客さんのFB投稿記事(ご本人の掲載許可をいただいています)

わたしは、そのお客さんのFB投稿を見て知ったのですが、こういうお客さんの温かさに、お店は支えられてるのです

そのFB投稿には、こうあります

ひとり飲みの時は、
応援したいお店に行きますよね。
大阪中央郵便局勤務の若い頃、ずいぶん通いました。
おでんの美味しい『たこ梅』さん。
軽く一杯飲んで、おでんを数品。
そして『持ち帰り』のおでん。
「おみやげセット」以外にも、
「自分の好きな具」を自由に持ち帰れるんですよ。僕はダイコン多め。(笑)
んで、お汁がこぼれないように、タッパー閉める前に、ラップもしてくれて、
さらにビニール袋に入れてから
底の広いしっかりした紙袋に。。。
はい。2時間くらい後でもしっかりあったかいっす。
持ち帰りおでん?
大丈夫??
って思ってる人もいるかも。と、あえて解説!!
がんばれ!!たこ梅!!
がんばれ!!大阪の飲食店!!
がんばれ!!働くみんな!!!
一緒に写ってくれたのは
ウエハラさんでーす。
#たこ梅
#笑顔の連鎖

お土産で、「関東煮(かんとだき/おでん)を買って帰ったよ!」だけでなく、関東煮(かんとだき/おでん)のお土産は、2000円、3000円のセット(があってメニューなどに載っています)があるのですが、それだけではなく、「お好みで好きなものをチョイスできるよ!」ということもお知らせ頂いています

当たり前のようですが、存外、言われてみると、「そうなんだ!すきなおでんだけ選んで持って帰れるんだ!!」ってなるものです

こういうことをほかの方に知らせることで、お店を応援しようとしていただているのです

お店を応援する!スタッフさんを応援する!!
こういう温かいお客さんに、われわれは支えられているのだと思います

今は、売上が以前の1/3以下という言葉に出来ないくらい厳しい崖っぷちですが、お店のスタッフさんだけではなく、応援してくださるお客さんとともにこの難局を乗り切っていきます

がんばるぞーーーーーーーー!!

関連記事

淡竹を関東煮鍋でたいています

淡竹(はちく)の関東煮(かんとだき/おでん)がスタート!2-3週間くらいの期間限定です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春はタケノコですが、、、

記事を読む

「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

もっちりモチモチでたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよ!

秋になると出てくるモッチリうまいアレ! ビタミンの宝庫で栄養タップリなアレ! それは、、、 「

記事を読む

鯨たんジャーキー

「鯨たんジャーキー」でけました!お店で食べてね!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 鯨たんジャーキーを試作 たこ梅は、177年前の創業当時から関東

記事を読む

「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

いよいよ「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)です!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 始まりましたよ!!

記事を読む

たこ梅の店長さんたち

緊急事態宣言が6月20日頃まで延長!?来週、5/29,30、店で会いたいなぁ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再々延長か!

記事を読む

新世界の「づぼらや」さん

今年100年を迎えるフグの「づぼらや」さんが閉店。飲食業は難しい時期を迎えています。

一昨日、6月12日にショッキングなニュースが飛び込んできました フグの「づぼらや」さんが閉店 今

記事を読む

秋です!竹の子の季節です!いや、ホンマ、秋が旬の『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

秋といえば、松茸、栗、柿、、、いろんな味覚が楽しめますね! そして、秋が旬のアレも始まりましたよ!

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬をお知らせする本店のまっちゃん(松本さん)

「関東煮(おでん)総選挙2018冬」がスタートしました!!

2月19日(月)から、3月20日までの1ヶ月(30日)間、たこ梅の人気関東煮(かんとだき/おでん)を

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)の厚揚げを仕込み中

定番の人気者「厚あげ」の関東煮(かんとだき/おでん)の仕込みって、ちょっと、手間もかかるんですよ!

関東煮(かんとだき/おでん)といえば、定番、日本全国、どこでも入ってる!って言えるくらいポピュラーな

記事を読む

山添村の万願寺唐辛子と玉葱

緊急速報!山添村の万願寺唐辛子、玉葱がお店に登場です

奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑