*

山添村畑部~雑草堆肥の中からカブトムシの幼虫~

公開日: 農業科・畑部, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

10月の山添村の自然農法畑

10月の山添村の自然農法畑

10月のスタッフさんと山添村(奈良)に行ってヤーコンを一杯収穫してきました

ヤーコン、いっぱいできています

ヤーコン、いっぱいできています

そのときのことは、10月15日のブログに書いたのでコチラをご覧下さい
→ 山添村畑部~自然農法畑でヤーコンを収穫です~

収穫したヤーコン

収穫したヤーコン

ヤーコンがたくさん採れたというとか、その地上部(茎や葉っぱ)もたくさんあるということです

ヤーコンの茎や葉は堆肥にします

ヤーコンの茎や葉は堆肥にします

こんなにたくさんの茎や葉っぱ、、、

これはゴミに、、、なるのではなく、堆肥にします

自然農法のため農薬や除草剤を撒きません
そのため、雑草も多く、普段は刈り取った雑草を集めて米糠や油かすをまぜ堆肥化します
いわゆる「雑草堆肥」というやつです

このヤーコンの地上部も、その雑草堆肥づくりをしているところに放り込みます

雑草堆肥をひっくりかえすとカブトムシの幼虫が何匹も

雑草堆肥をひっくりかえすとカブトムシの幼虫が何匹も

さて、雑草堆肥を切り返して(上の部分と下の部分を入れ替える)から、ヤーコン地上部をいれます

切り返しを始めると、大きな幼虫が何匹も、、、、

そのサイズがでかい!!

そう、カブトムシの幼虫です

雑草堆肥なので、腐葉土と同じような状態
夏の間に、カブトムシの雌が潜り込んで卵を産んでいたんでしょうね

来年の夏には成虫になるでしょうから、また、雑草堆肥の中にもどしておきました

山添村でスタッフさんと自然農法を初めて3年目ですが、ほんと、都市ではできない里山体験をしょっちゅうすることになります

そして、この日は、もう一つえらいイベントに遭遇することになるのです(゚ロ゚屮)屮

その話は、明日、、、、

関連記事

吉原優子さんがたこ梅に来てくれました

自然農法「恵み循環農法」の提唱者 吉原優子さんがたこ梅に来てくれました!

奈良の山添村に研修施設の古民家があります そこには、ちょっとした畑くらい出来そうな土地があって、「

記事を読む

橘本神社の「橘」の果実

由緒ある「橘」の種を蒔いてみる

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、12月初旬、橘の

記事を読む

「あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。」はフィッシングメールです!

注意!「あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。」メールはフィッシングです!

最近、私にこんなメールが来ました タイトルには、「あなたのApple IDのセキュリティ質問を

記事を読む

完熟イチゴを摘む桃侍くん

新春も行ってきました!淡路島 山城農園さんのイチゴ狩り!!

大阪や大阪近郊にもイチゴ狩りができるところは、いろいろあります!! うちの家族が何度もリピートして

記事を読む

専売公社時代の未開封の缶ピースを見て驚喜する店長さんたち

どうでもいい話ですが、専売公社時代の未開封の缶ピースを発掘しました、、、

おはようございます 日曜日ですね 今日は、ほんとどーでもいー話です、、、 この前、事務

記事を読む

豆を水にしたした時から7日目

日本きぬさやエンドウの芽が出てきました!

11月8日の山添村(奈良)での野菜部の活動に、われわれの自然農法の師匠である吉原優子先生がゲスト参加

記事を読む

山添村の直売所で売られている有精卵

鶏の素(もと)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鶏の素(もと) このブロ

記事を読む

申請完了ページの画面

経済産業省・中小企業庁「事業復活支援金」の申請しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「事業復活支援金」とは

記事を読む

菜園のまわりを散歩するボヘーちゃん(鶏)

鶏の小屋を掃除、フンは菜園の肥料になります

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鶏のフンが野菜の肥料に

記事を読む

アナゴに豆イワシをあげます

家で飼ってる「あなご」にエサをあげます(動画あり)!かわいいよ、見てね!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎日、コロナだ!自粛だ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑