清荒神清澄寺さんにお参りです!古いお札を納め、新しいお札を受けてきました!
公開日:
つれづれに
あけまして、おめでとうございます!!
たこ梅は、元日は、全店、お休みです!!
が、私には、重要なお仕事があります
それは、、、
元日に荒神さんにお参りします
たこ梅は、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)をつくる時、当たり前ですが、火をつかいます
お酒の燗をつけるのにも火をつかいます
そんな火の神様であり、竈の神様でもある荒神さんに、お正月にお参りして、古いお札を納め、新しいお札を受けてきます
今は、これが、私のお仕事になっています
それで、今日も、宝塚にある清荒神清澄寺さんにお参りに行ってきました
清荒神清澄寺さんは、お寺で、仏様は本堂にお祭りされています
そして、荒神さんは、天堂にお祭りされています
元日も、大勢のお参りの人、人、人、、、
やっと、清荒神清澄寺さんの三宝荒神さんをお祭りしている天堂にたどりつきます
天堂で昨年一年間、無事に過ごせたことを感謝してお礼を申し上げ、今年も、お店とスタッフさんの安全、健康、商売繁盛を心がけ、励みますので、お見守り下さるようお願いいたしました
ところで、神社のお参りは、2礼、2拍手、1礼が多いようですが、荒神さんでは、1礼、3拍手、1礼ですので、荒神さんにお参りされるときは参考にして下さいね
(お参りの方法は、清荒神清澄寺さんのサイトを参考にしていますよ!)
そして、たこ梅 本店、北店、分店、東店、仕込み場の古いお札を納め、新しいお札を授かりました
境内を出ると、あとは、一緒についてきた六代目 桃侍くんが一番の楽しみでもある縁日です(笑)
ベビーカステラをほおばり、トウモロコシにかじりつき、いか焼きは2枚いってました!!
今年も、無事に、元日の初仕事を終えることが出来ました
また、新しい一年、たこ梅をよろしくお願い申し上げます!!\(^o^)/
関連記事
-
-
新型コロナ死亡者の9割が70代以上、高齢者対策が有効なのでは!?
新型コロナの感染者数が急増、減らない!という報道が続いていますね ※正確には感染者数ではなく、陽性
-
-
小正月、1月15日の小豆粥(あずきがゆ)は七種粥(ななくさがゆ)が起源
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月15日は小正月です
-
-
名古屋でよくいく味噌煮込みうどんの「山本屋本店」エスカ店
私、名古屋に行くと、名古屋駅のホームにある「きしめん 住よし」にばっかり行っている!と思われているよ
-
-
散歩してたら、結構、「栗」ひろいました!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週まつ、ぎりぎりでニ
-
-
アマガエルの卵が孵り、大量のオタマジャクシです
この前、奈良の山添村にある自然農法の畑の手入れにいっていました 山添村の田んぼでカエルを捕まえた
-
-
2018年3月14に日はホワイトデー!は、お返しでなく、「ありがとう」の気持ちを伝えます
今日は、2018年3月14日ですね いわゆる「ホワイトデー」です ホワイトデーというと、2月
-
-
ヤマト運輸を騙る迷惑メールが届きました!だんだん、巧妙になりますね
仕事で、毎日、e-mailを使います 個人名の仕事用メールアドレスだけでなく、たこ梅のお取り寄せ(
-
-
鶏ちゃん、仲良く、、、かどうか知りませんが砂浴び楽しんでます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月にうちの桃侍くん(
-
-
丹波篠山は自然がいっぱいです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いまは、GW真っ只中、