街中の「どんぐり」
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
この前、大阪市内で駅前を歩いていました
歩道には、一定間隔で街路樹が植えられていて、その横を歩いていたのです
まぁ、よくある光景ですよね
ただ、「ん?」と何か、普段と違う感じがしたので、街路樹を見ると、、、
地面に、ドングリがいっぱいです
街路樹で「どんぐり」って、見た記憶がとくになかったので、ちょっと驚きました
カシやクヌギ、コナラなどのどんぐりの出来る街路樹って、街中でも、よくあるんでしょうか?
どうなんだろうか、、、と気になってます
そして、子どもの頃、よく「どんぐり、拾ってはビニール袋にためて集めてたなぁ、、、」と昔のことを思い出して、ちょっと、懐かしくなりました
あと、幼稚園や小学生は、こういうの見つけたら拾わないのかな?
時間帯のこともあったのかもしれませんが、拾ってる子どもを見かけなかったので、、、
わたしが子どもの頃だったら、きっと、とりあえずポケットいっぱいにつっこんで帰っただろうと思います
でも、こういうのを見ると、なんかホッとします
どんぐりも、樹種によって、形や大きさ、帽子がいろいろあって楽しいんですよね
さぁ、今日も、楽しくがんばります!!
関連記事
-
-
カウンターのしきりパーティションを自作します!!まずは、テスト運用から!
たこ梅のお店は、基本、カウンターです 道頓堀にある たこ梅 本店の店内(カウンター席)[/c
-
-
体温計を「つきつけられる」のは、やだ!なぁ、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、あるチェーンの喫
-
-
突然ですが、生野銀山に行ってきました!埋蔵金持って帰ってきました!
今日の朝、突然、生野銀山に行くことになりました! 別に、もともと行く予定があったわけでも、以前から
-
-
頭隠して尻(尻尾)隠さず、、、コバルトブルーの正体は!?(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、SNSにこんな
-
-
「生きる勇気」(パウル・ティリッヒ 著)をちょっとずつ読んでいます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「はじめてのスピノザ 自由
-
-
令和になって自動車運転免許証は、西暦と元号の併記になってます!!
5月から、新しい元号「令和」になりましたね 5月は、ちょうど、私の自動車運転免許証の切り替えで
-
-
大阪府の新型コロナ「感染防止宣言ステッカー」を全店で取得しました!
4,5月の新型コロナによる緊急事態宣言から、また、感染者数が増えてきています 新型コロナに関する大
-
-
朝の大阪は5℃、本日より「ぱっちまん」始動です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、日曜日ですが、
-
-
非接触型の体温計が、全店分、届きました!!
新型コロナの感染防止対策の一環で、スタッフさんの体調管理があります これまでも、出勤前に体温を
- PREV
- 「eumo」面白いかも知れない
- NEXT
- U理論 第二版 2回目を読書会のおかげで読み終わりました