*

「月桃」の花が咲きました!!

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

月桃の花が、、、(;゚Д゚)

毎朝6時頃に起きますが、最初にするのは、うちの鶏「ぼへーちゃん」たちのお世話です

今朝も庭を元気に散歩するぼへーちゃんたち(うちの鶏)

今朝も庭を元気に散歩するぼへーちゃんたち(うちの鶏)

鶏小屋の掃除、卵の回収、エサと水やり、そして、庭でちょっと一緒に遊ぶ

今日も、庭を元気に散歩しています

大きく育った月桃

大きく育った月桃

庭の奥に、うちの奥さんが2,3年前だったかな?に苗を植えた「月桃」があります
沖縄に行ったとき、月桃のお茶、ムーチー(月桃の葉で包まれた餅、お団子)が気に入りました
それで、奥さんが苗を買ってきて植えたのです

といっても、大阪と沖縄はかなり気候も違うので「(根付いて)ちゃんと育つかな?」と思っていましたが、人の身長くらいに立派に育っています

月桃の花

月桃の花

そして、咲きました!!
月桃の花です

通常、4月から6月といわれているので、ちょっと遅めですね

さて、月桃の花はピンク色の可愛い花ですが、この花の様子が小さい桃が鈴なりになっているように見えるところが「月桃」の名前の由来にもなっているそうです

また、この月桃の葉には抗菌や防虫効果があって、沖縄では昔から食材を包む材料として活用されています
柿の葉寿司とか笹寿司なんかと同様の昔の人の知恵ですね

うちの月桃も大きく育ってきたので、最近では、この葉で月桃茶をつくってその独特の香りと味を楽しんでいます
(って、月桃茶をつくってくれるのは奥さんで、私は飲むだけ、、、^^;;; )

しばらく、月桃の花を楽しみたいと思います

そして、お茶も、、、

LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね

たこ梅の部員証が、デジタル部員証に変わりました

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

LINEの友だち登録で、すぐに、たこ梅LINE部員になれます

【デジタル部員証のいいところ】

・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
スタンプカードで楽しい特典があります
ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります

いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます

LINEの友だち追加QRコード

友だち追加

スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください

デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について

今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!

関連記事

今年3月末に桃侍くんが孵した鶏さん

うちで孵った鶏が、とうとう、、、(@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の3月、食べようと

記事を読む

庭先に蒔いた野菜の種が育ってきました

庭先の「はる」。

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 朝、郵便を取りに行くと

記事を読む

マンガでやさしくわかる「学習する組織」と「U理論」

気分転換にマンガ、、、「学習する組織」と「U理論」ですが、、、

昨年12月に、「U理論」第二版が出版されました 出てすぐに購入、、、 U理論 第二版(C・

記事を読む

今宮戎さんの福娘さん

今宮戎さんへ残り福で「商売繁盛=よろこびの循環」をお願いしていきました!

お正月が明けて、昨日までの三日間はアレですよね! そう、十日戎、えべっさん!です たこ梅の難

記事を読む

アナゴに豆イワシをあげます

家で飼ってる「あなご」にエサをあげます(動画あり)!かわいいよ、見てね!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎日、コロナだ!自粛だ

記事を読む

コロ太りか!?体重4kg増

コロ太り?体重4kg増で、酒粕ダイエットの人体実験スタートします

や、やばい、、、 久しぶり、何気に体重計に乗ったら、、、(゚ロ゚屮)屮 コロ太りか!?

記事を読む

たこ梅 五代目店主のブログ

2016年 てっちゃんの店主ブログ人気記事トップ10!!

今年も、今日がラストデイ!大晦日ですね ほんと、この一年、てっちゃんのブログにつきあっていただき、

記事を読む

海に浮かびながら獲物をさがす桃侍くん

夏休み、タコ!オコゼ!とったどーーーー!!by 桃侍くん

今年は、新型コロナの影響で、小学校、中学校、高校、大学とも、休校やオンライン授業が長く続きました

記事を読む

暑いから?またまた、ヘンな卵が、、、(゜ワ゜屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の夏は、連日、猛暑

記事を読む

新しく交換した腐葉土マットに潜っていくカブトムシの幼虫

虫嫌いの人は見ると危険です!カブトムシの幼虫の土(マット)交換です!

昨年の夏、うちのカブトムシたちが産んだ卵が孵って、幼虫がいっぱいいます 幼虫は、どんどん腐葉土(マ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑