「月桃」の花が咲きました!!
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
月桃の花が、、、(;゚Д゚)
毎朝6時頃に起きますが、最初にするのは、うちの鶏「ぼへーちゃん」たちのお世話です
鶏小屋の掃除、卵の回収、エサと水やり、そして、庭でちょっと一緒に遊ぶ
今日も、庭を元気に散歩しています
庭の奥に、うちの奥さんが2,3年前だったかな?に苗を植えた「月桃」があります
沖縄に行ったとき、月桃のお茶、ムーチー(月桃の葉で包まれた餅、お団子)が気に入りました
それで、奥さんが苗を買ってきて植えたのです
といっても、大阪と沖縄はかなり気候も違うので「(根付いて)ちゃんと育つかな?」と思っていましたが、人の身長くらいに立派に育っています
そして、咲きました!!
月桃の花です
通常、4月から6月といわれているので、ちょっと遅めですね
さて、月桃の花はピンク色の可愛い花ですが、この花の様子が小さい桃が鈴なりになっているように見えるところが「月桃」の名前の由来にもなっているそうです
また、この月桃の葉には抗菌や防虫効果があって、沖縄では昔から食材を包む材料として活用されています
柿の葉寿司とか笹寿司なんかと同様の昔の人の知恵ですね
うちの月桃も大きく育ってきたので、最近では、この葉で月桃茶をつくってその独特の香りと味を楽しんでいます
(って、月桃茶をつくってくれるのは奥さんで、私は飲むだけ、、、^^;;; )
しばらく、月桃の花を楽しみたいと思います
そして、お茶も、、、
LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね
たこ梅の部員証が、デジタル部員証に変わりました
LINEの友だち登録で、すぐに、たこ梅LINE部員になれます
【デジタル部員証のいいところ】
・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
・スタンプカードで楽しい特典があります
・ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります
いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます
スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください
デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
→ たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について
今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!
関連記事
-
-
1月7日の朝は、七種粥(ななくさがゆ)から
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、1月7日です
-
-
ときどき、双子卵(二黄卵)を産みます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ときどき双子卵 うちには
-
-
桃侍くん&もも友のガサガサでお花見ができました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桃侍(ももじ)くんも、
-
-
iPad用の筆記用具(Pencil)を買いました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです iPadでノートやメモを取
-
-
今の時代、飲食店には厳しいようです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店で面談があって、事
-
-
節分!恵方は4種類だけって知ってました?今年は南南東やや南、正確には方位角165°です!
今日は、2018年2月3日で、今年の節分にあたります 立春の前日が節分ですから、明日、2月4日が立
-
-
由緒ある「橘」の種を蒔いてみる
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、12月初旬、橘の
-
-
明日、6月18日は「父の日」ですね!うちのスタッフさんにも、、、
おはようございます! 明日は、6月18日(日)で、6月の第3日曜日です そう、『父の日』です
-
-
2千円で、テレビを大画面モニターにしてみた!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ノートPCは仕事で活躍
-
-
セアカゴケグモの実物に遭遇!!
数日前、堺に用事で行きました そのとき、とんでもないもに遭遇したのです クモが死んでる!?