「月桃」の花が咲きました!!
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
月桃の花が、、、(;゚Д゚)
毎朝6時頃に起きますが、最初にするのは、うちの鶏「ぼへーちゃん」たちのお世話です
鶏小屋の掃除、卵の回収、エサと水やり、そして、庭でちょっと一緒に遊ぶ
今日も、庭を元気に散歩しています
庭の奥に、うちの奥さんが2,3年前だったかな?に苗を植えた「月桃」があります
沖縄に行ったとき、月桃のお茶、ムーチー(月桃の葉で包まれた餅、お団子)が気に入りました
それで、奥さんが苗を買ってきて植えたのです
といっても、大阪と沖縄はかなり気候も違うので「(根付いて)ちゃんと育つかな?」と思っていましたが、人の身長くらいに立派に育っています
そして、咲きました!!
月桃の花です
通常、4月から6月といわれているので、ちょっと遅めですね
さて、月桃の花はピンク色の可愛い花ですが、この花の様子が小さい桃が鈴なりになっているように見えるところが「月桃」の名前の由来にもなっているそうです
また、この月桃の葉には抗菌や防虫効果があって、沖縄では昔から食材を包む材料として活用されています
柿の葉寿司とか笹寿司なんかと同様の昔の人の知恵ですね
うちの月桃も大きく育ってきたので、最近では、この葉で月桃茶をつくってその独特の香りと味を楽しんでいます
(って、月桃茶をつくってくれるのは奥さんで、私は飲むだけ、、、^^;;; )
しばらく、月桃の花を楽しみたいと思います
そして、お茶も、、、
LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね
たこ梅の部員証が、デジタル部員証に変わりました
LINEの友だち登録で、すぐに、たこ梅LINE部員になれます
【デジタル部員証のいいところ】
・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
・スタンプカードで楽しい特典があります
・ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります
いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます
スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください
デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
→ たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について
今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!
関連記事
-
-
緊急事態宣言の再延長要請!吉村大阪府知事が決定 _| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言の再延長 昨
-
-
桃侍くん&もも友のガサガサでお花見ができました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桃侍(ももじ)くんも、
-
-
卵を温め始めて17日目、ウズラの雛が孵りました!超かわいいです!誕生動画も見てあげてね
7都府県だった緊急事態宣言が、全国に拡大しましたね ウズラの雛を温めています 世間は、新型コロナ
-
-
人を始めて、史上最大の体重を更新しました!!みんなコロナのせいです!コロナのバカヤローーーーー!!!
新型コロナの猛威の前に、4月8日、緊急事態宣言が発令されました 「緊急事態宣言」を告げる安倍
-
-
道頓堀 たこ梅 本店の洗面所の手ぬぐいをペーパータオルにかえました!
新梅田食道街やホワイティうめだなどに たこ梅 北店、分店、東店は、テナントとして入っています お店
-
-
虫嫌いの人は見ると危険です!カブトムシの幼虫の土(マット)交換です!
昨年の夏、うちのカブトムシたちが産んだ卵が孵って、幼虫がいっぱいいます 幼虫は、どんどん腐葉土(マ
-
-
ほげーちゃん対策、菜園がネットで囲われました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家の庭には、たた
-
-
大阪南港ATCのミイラ展、これ、面白いです!おすすめ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、1年振り?もっと
-
-
千早川の鱒釣り場で釣った鱒を家で飼うことになりました
天皇誕生日の三連休中、私も一日お休みでした で、千早川の鱒釣り場に数年ぶりに行ってきました 千早
-
-
田んぼができるのか?(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 裏庭の菜園の野菜[/