*

またぞろの緊急事態宣言、ちょっと弱音を吐きます、、、ね、、、

公開日: 新型コロナ, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

8月31日まで緊急事態宣言

昨日、政府が、緊急事態宣言がでている東京都、沖縄県に加え、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府に、緊急事態宣言を出す方向で調整に入ったと報道が流れました
今日、7月30日に発表になるようです

これらの都府県は、8月31日まで、緊急事態宣言となるようです

7月29日の菅総理会見

首相官邸の会見録を見ましたが、私には、「何を言ってるの?」「何が言いたいの?」「矛盾だらけじゃないの?」となんとも言えない気持ちになりました

緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の取扱い等についての会見

緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の取扱い等についての会見

例えば、、、

(緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の取扱いについて)
ワクチン接種を進めながら、各地域でしっかりと対応して、この病床のひっ迫を招かないように、しっかりと対応していきたいと思います。(首相官邸の会見録より抜粋)
↓  ↓  ↓
緊急事態宣言やまん防を出すのと、これまでやっているワクチン接種以外に、「具体的に、なにをどう『しっかり対応』いただけるのか?」私にはわかりません

(緊急事態宣言の効果について)
 いろいろな意見があることは承知しています。ただそういう中で、ワクチン接種、さらにこの抗体カクテルの治療法と、こうしたこともありますので、そうしたことについては、早急に対応することができるように、準備を進めております。(首相官邸の会見録より)
↓  ↓  ↓
緊急事態宣言の効果について語るべきところを、ワクチン接種と治療法の話をしていて、「で、8月の緊急事態宣言でどういう効果があるのか?」は一言も語られていないと私は思いますが、何をいいたいのでしょうか?
また「早急に対応することができるように、準備を進めております。」とのことですが、早急な対応にもかかわらず、いまだ、準備段階で、3日後には緊急事態宣言突入ですよね?
ちなみに、東京都はとっくに緊急事態宣言中ですが、その間、準備はされてらっしゃなかったという理解であってますよね?

(6月の参議院の決算委員会の際に、国民の生命と健康を守っていくのがオリンピック開催の前提だと発言したことについて)
 前提の中で、最大限の努力をしております。ですから現に、一番感染の多いと言われた65歳以上の高齢者の皆さん、重症化にいく皆さんが、当時は20パーセントもあったのですけれども、今は3パーセントを切っているときもあります。そうしたことで、対応はできているだろうというふうに思います。(首相官邸の会見録より)
↓  ↓  ↓
「対応はできているだろうというふうに思います。」とおっしゃいますが、対応できていないから、緊急事態宣言をだされるのですよね?
ひょっとして、多少は、かすかにでも対応はできている、しかし、必要にして十分には対応できていないので緊急事態宣言を出すと言うことでしょうか?
そうであれば、対応は「不十分」ということなので、日本語のつかいかたに誤りがありますので訂正されることをおすすめします

このときの菅総理大臣の会見は、コチラから動画、テキストでご覧いただけます
首相官邸公式サイト「緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の取扱い等についての会見」

ちょっと、弱音を吐きます

繰り返される緊急事態宣言とまん防、大阪府独自の時短要請、、、、

それでも、なんとか「乗り切っていこう!」とスタッフさんと共に頑張ってきました

でも、今回、8月22日まで、、、と思っていたのが、まん防の途中で、いきなり「緊急事態宣言」に切り替えられさらに8月31日まで延長です

正直、私は、今現在は、「よし、やるぞ!」というきにはなっておらず、ちょうど、腑肋骨の真ん中化から全面のあたりに穴の空いたような空虚な感じがあるのです

ちょっと、弱音を吐いています

実際、今回の政府の発表で、気持ち的には私は弱っているようです

今日一日は、そういう自分も受け取りながら、自分自身をケアし、そして、そこからきっと湧いてくるものとともに明日から、また、一歩一歩進んでいこうと思います

お家で、美味しい!楽しい!を応援します

またぞろの緊急事態宣言、政府の無策ぶりに、がっかりや憤りをおぼえていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

8月の緊急事態宣言で、
ますます、店にも行きづらい!
大阪への出張もなくなる!
そんなお客さん、部員さんもいっぱいだと思います

「お家で、美味しい!楽しい」を応援します

「お家で、美味しい!楽しい」を応援します

こんな時だからこそ、われわれは、170年以上続く味のお取り寄せを通して「お家で、美味しい!楽しい!」を応援します

お取り寄せ(通販)では、弘化元年の創業からその味を守る関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮をお届けです

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね

われわれは、そんなコロナと国、行政のなんとかの一つ覚えのような対応でたいへんなみなさんを
「お家で、美味しい!楽しい!」
で応援していきますから

弘化元(1844)年から続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします

お取り寄せサイトにお中元用熨斗サービスをお知らせ

たこ梅のお取り寄せサイト

たこ梅のお取り寄せサイトはコチラ!
日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)

そして、大切な方に関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を贈られるときは、お客さんのその思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを書いてただければ、それを印刷して一緒にお届けしています

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

われわれは、関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主であるあなたの気持ちも届けたいと考えています

たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

大阪は、緊急事態宣言が、これから1ヵ月続きますが、美味しい関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を食べて、ちょっとでも、楽しくいきましょーーーー!!

関連記事

4月13日までに読むぞ!12冊の本

元日に「4月までに、この12冊の本を読むぞ!」と宣言してみる

あけまして、おめでとうございます!! たこ梅 五代目店主 てっちゃんです 本年も、よろしく、お願

記事を読む

近視用メガネのつるが壊れました

立て続けに眼鏡にトラブルです _| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです わたし、普段、眼鏡を2

記事を読む

コロコロワッフルがいろいろ入ってます

2018年3月14に日はホワイトデー!は、お返しでなく、「ありがとう」の気持ちを伝えます

今日は、2018年3月14日ですね いわゆる「ホワイトデー」です ホワイトデーというと、2月

記事を読む

産みたて卵2つ(ふつーの卵と双子卵)

久しぶりに双子卵(二黄卵)を産みました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ひよこ灯に集まってい

記事を読む

熟して落果したフェイジョアのみを拾い集めます

庭のフェイジョアにたくさん実がついています

うちの家の庭に1本、フェイジョアの木があります 私が植えたんだじゃなくて、もともと外構業者さんが植

記事を読む

緊急事態宣言延長で期間を変更した休業のお知らせを印刷

緊急事態宣言延長で休業のお知らせを貼り替えなくては、、、_| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです 休業のお知らせ貼紙を作り直

記事を読む

まん防解除で、大阪府は時短要請等せず

まん防解除、3月22日より通常営業です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 岸田総理大臣は、3月2

記事を読む

千早川で釣った鱒(マス)

千早川のマス、水槽で元気に泳いでいます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、千早川のマス釣

記事を読む

二升五合で「升々半升(益々繁盛)」のお酒

升升半升(益々繁盛)な2升5合のお酒がやってきました

新年になると、お取引先さまが、たこ梅に挨拶においでになります 先日、こんな縁起のいいものいただいた

記事を読む

みんなでガマンしましょうね

緊急事態宣言から2週間、たいへんだけど、みんなでガマンしましょうね!

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言から2週間ですね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総理[/c

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑