能勢栗須山栗園(錦亭)へ栗ひろい行ってきました!
ちょっと前になりますが、栗拾いに行ってきました
大阪のいちばん北、能勢は、美味しい栗の産地です
数年前にも秋にいきましたが、久しぶりに、今年、栗ひろいに行きました
場所は、能勢の栗須山というところです
ここに栗須山栗園があり、錦亭という料理旅館で受付をしてくれます
この日は、家族でいきましたが、30分もしないうちに、この成果!!
写真をよく見てもらうとわかりますが、この時期にもかかわらず、桃侍くん(初学4年生)は、汗まみれ、、、
栗は、日当たりの良い山の斜面に植えられているので、大きな栗を探して、上へ下へがんばってくれた結果が、この汗というわけ!!
おかげで、どのふくろも大きな栗でパンパンになりました
錦亭の方の話では、栗拾いは、気温に寄りますが9月上旬から、今年は、あと2週間くらいとのこと、、、
この週末、親子、家族、カップルで栗拾い、、、も楽しいですよ!!
そして、近くには、車で10分くらいで能勢温泉があって栗拾いで汗まみれになっても、その疲れを能勢の湯が癒やしてくれますよ
うちの家族も、帰りに温泉に寄ってきましたよ!!
明日、明後日の土日のお出かけに、栗拾いやその後の温泉もいいかもね!(^o^)
関連記事
-
-
3年ぶり!七月大歌舞伎、船乗り込み!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日、2022年6月2
-
-
緊急事態宣言から2週間、たいへんだけど、みんなでガマンしましょうね!
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言から2週間ですね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総理[/c
-
-
銀宝(ギンポ)ちゃん、家に来て1ヶ月あまり、、、元気ですよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな
-
-
応援しようとしたら、応援されちゃいました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 京町家「六壺」のクラウドフ
-
-
「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」って、知ってます?
7月19日から昨日、7月21日まで、2泊3日で、長野県白馬村の五龍館さんへ、たこ梅の研修旅行でした
-
-
イモリの赤ちゃん(幼生)に手足が生えて来た!ヤバイ、溺れ死ぬ、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で喫茶店も休業
-
-
虫嫌いの人は見ると危険です!カブトムシの幼虫の土(マット)交換です!
昨年の夏、うちのカブトムシたちが産んだ卵が孵って、幼虫がいっぱいいます 幼虫は、どんどん腐葉土(マ
-
-
今年も、セミの羽化が始まりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お家で蝉の羽化!? 夏に
-
-
子どもの冬休みの一日、材割りにいってクワガタ、カブトムシの幼虫を探します
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月1日から何か仕事ありま
-
-
2018年1月31日は、日本では3年ぶりの皆既月食!!
昨日、2018年1月31日は、満月でした そして、日本では3年ぶりの皆既月食、、、 わたし、