10月の限定酒「灘の生一本」始まりました!
昨年、ものすごーーーーく好評で、「あっ!」ちゅう間になくなったお酒、、、
今年も、期間限定(2週間くらいかな?)で始まりましたよ!
10月の限定酒「灘の生一本」始まりました
そのお酒がコレ!!
今年の「黒松白鹿 灘の生一本」は、「兵庫県産米山田錦100%を使用したなめらかで旨みある特別純米酒で、豊かな深い味わいと、ふくらみのある酒質」なんだとか、、、
ちょっと、味見をしてみましたが、うん、いけます!(^o^)v
「灘の生一本」とは
「灘の生一本」というのは、優秀な酒質の清酒を表す言葉としてつかわれてきました
江戸時代、灘は酒質が優良な高品質なお酒として知られるようになっていました
そうすると、だいたい、でてくるのは、偽ヴィトン、偽シャネルのような、偽ブランド品です
灘の酒を騙るまがい物が横行します
それで、灘の酒蔵は「灘の生一本」という刻印で、ニセモノと区別をはかったのが始まりとされています
現在では、酒造メーカーを管轄する国税庁によると『生一本(きいっぽん)』とは、「ひとつの製造場だけで醸造した純米酒に表示できます。」とあります
この背景には、昭和に入ってからひどくなったように聞いていますが「桶買い」という行為があります
これは、酒の量を追い求める時代、自社では販売量をまかないきれないため、主として大手が中小の蔵の酒を買って、ブレンドして販売していました
これ自体は、違法でもなんでもないのですが、酒蔵の質を追い求める風潮とあいまって、ひとつの製造場だけで醸造した純米酒を「生一本(きいっぽん)」と言うようになりました
「灘の生一本(なだのきいっぽん)」ですから、「灘五郷の単一の製造場(この場合、同じ酒蔵メーカーでも別の場所にある醸造所の酒を混ぜてはいけません)だけで醸造した純米酒」ということになります
黒松白鹿 灘の生一本は2週間くらいの期間限定
さて、黒松白鹿 灘の生一本(なだのきいっぽん)ですが、だいたい、2週間くらいはありそうですので、道頓堀や梅田においでのときは、気軽に暖簾をくぐってくださいね!
そんで、「灘の生一本!」って、コの字型のカウンターに立ってるスタッフさんに注文してね!!
兵庫県産の山田錦だけで醸した純米酒「黒松白鹿 灘の生一本」がやってきますよ!!(^o^)v


最新記事 by たこ梅 五代目店主 てっちゃん (全て見る)
- 小正月の小豆粥(あずきがゆ)は、平安の七種(ななくさ)の粥が始まりです - 2021年1月15日
- 2/7まで本店・北店・東店は休業、分店はテイクアウト&角打ちを昼2時~夜7時半まで - 2021年1月14日
- アナゴとったどーーー!お家でアナゴ飼うどーーー!!by 桃侍くん - 2021年1月13日
関連記事
-
-
夏の部活「ビール工場見学」をアサヒビールさんと打ち合わせです!
一昨年、昨年と8月に、アサヒビール吹田工場さんに たこ梅FUN倶楽部員さん(←うちのお客さまです)と
-
-
寒造りし、ひと夏、蔵で熟成の秋あがりする酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」が始めます
清酒(日本酒)は、純米、吟醸、大吟醸、本醸造、、、などなど、いろいろな「つくり」(醸造)があります
-
-
熊本産の竹の子を関東煮(かんとだき/おでん)にしまーーーす!!立派やわぁ~!
今週の月曜日(4/17)から始まった春の関東煮(かんとだき/おでん)『竹の子(タケノコ)』!!
-
-
純米の樽酒を升で飲んでね!その香りにビックリしますよ!!っつーか、わたしゃビックリした(*゚д゚*)
何年かぶり、、、いや、二十年以上ぶりに味わいました この手のホンモノには、なかなか機会に恵まれ
-
-
もっちりな食感がたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めました!
秋になると出てくるもっちりモチモチのアレ、、、 常連さんから、「そろそろやろ?」「まだか?」と催促
-
-
「兵庫夢錦」の黒松白鹿特別純米酒(限定酒)を6月だけやりますよ!
お酒はお米と水、麹からつくられます お酒造りには酒米(さかまい)がつかわれます といっても、お米
-
-
白馬村での研修旅行で買った酒「大雪渓」「小谷錦」がお店に登場!!
先週、2泊3日で、長野県白馬村にあるホテル五龍館さんへ、スタッフさんたちと一緒に研修旅行でした!
-
-
秋口だけの酒「樽出し ひやおろし 純米」1週間もたず売り切れたので、なんとか、わずかですが追加しました!!
すんませーーーーん!! 「秋口だけの酒『樽出し ひやおろし 純米』、2週間くらいかなぁ、、、」
-
-
秋が旬の竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)「四方竹」が、大人気です!!
おはようございます 竹の子、、、って聞くと、「春だなぁ~」って思いますよね 普通、そうです!
-
-
出汁を吸ってますます旨い!「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!!
鍋もん、煮ものっていうと、コイツがないとね、、、 そうそう! アイツです!! そのアイツの関東