10月の限定酒「灘の生一本」始まりました!
昨年、ものすごーーーーく好評で、「あっ!」ちゅう間になくなったお酒、、、
今年も、期間限定(2週間くらいかな?)で始まりましたよ!
10月の限定酒「灘の生一本」始まりました
そのお酒がコレ!!
今年の「黒松白鹿 灘の生一本」は、「兵庫県産米山田錦100%を使用したなめらかで旨みある特別純米酒で、豊かな深い味わいと、ふくらみのある酒質」なんだとか、、、
ちょっと、味見をしてみましたが、うん、いけます!(^o^)v
「灘の生一本」とは
「灘の生一本」というのは、優秀な酒質の清酒を表す言葉としてつかわれてきました
江戸時代、灘は酒質が優良な高品質なお酒として知られるようになっていました
そうすると、だいたい、でてくるのは、偽ヴィトン、偽シャネルのような、偽ブランド品です
灘の酒を騙るまがい物が横行します
それで、灘の酒蔵は「灘の生一本」という刻印で、ニセモノと区別をはかったのが始まりとされています
現在では、酒造メーカーを管轄する国税庁によると『生一本(きいっぽん)』とは、「ひとつの製造場だけで醸造した純米酒に表示できます。」とあります
この背景には、昭和に入ってからひどくなったように聞いていますが「桶買い」という行為があります
これは、酒の量を追い求める時代、自社では販売量をまかないきれないため、主として大手が中小の蔵の酒を買って、ブレンドして販売していました
これ自体は、違法でもなんでもないのですが、酒蔵の質を追い求める風潮とあいまって、ひとつの製造場だけで醸造した純米酒を「生一本(きいっぽん)」と言うようになりました
「灘の生一本(なだのきいっぽん)」ですから、「灘五郷の単一の製造場(この場合、同じ酒蔵メーカーでも別の場所にある醸造所の酒を混ぜてはいけません)だけで醸造した純米酒」ということになります
黒松白鹿 灘の生一本は2週間くらいの期間限定
さて、黒松白鹿 灘の生一本(なだのきいっぽん)ですが、だいたい、2週間くらいはありそうですので、道頓堀や梅田においでのときは、気軽に暖簾をくぐってくださいね!
そんで、「灘の生一本!」って、コの字型のカウンターに立ってるスタッフさんに注文してね!!
兵庫県産の山田錦だけで醸した純米酒「黒松白鹿 灘の生一本」がやってきますよ!!(^o^)v
関連記事
-
床下で1年寝かせた自家製梅酒が、今年も始まりましたよ!だいたい、毎年、2,3ヶ月で売切れのようです
毎年、6月から、2,3ヶ月だけの飲み物があります べつに、もったいつけてるわけじゃなくて、売り切れ
-
トロける丸大根「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
関東煮(かんとだき/おでん)といえば冬が定番 その冬でも一番人気といえば、、、 冬だけの丸大根「
-
今年も、「新酒の酒粕」が届きましたよ!!
なんか、急に寒くなってきましたね 北海道では、いきなり雪が積もって、大変なんだとか、、、 ただ、
-
月ヶ瀬の梅干し と お酒が チョー合うらしい!!(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、お店で熱い!のが
-
五月の月がわりの酒「樽酒」も、あとわずかになって来ました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅では、お酒は、基
-
吟醸酒、純米酒、本醸造、、、お酒にどんな違いがあるの?それは、、、
たこ梅は、弘化元(1844)年の創業当時から、170年以上、上等の酒を上々の燗をつけて出す店というい
-
「竹の子(タケノコ)」の関東煮(かんとだき/おでん)今日からです!
大阪の桜も、すっかり満開!! いたるところ、春、です で、春、、、といえば、アノ関東煮(かん
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学
-
「竹の子(タケノコ)」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店 てっちゃんです 大阪の桜は、満開を通り過
-
道頓堀 たこ梅本店も『お店でお花見』の準備がととのったようです!
間もなく4月、、、 桜も咲いて、お花見の季節ですね! 満開の桜[/caption]