*

もっちりモチモチでたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよ!

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

秋になると出てくるモッチリうまいアレ!
ビタミンの宝庫で栄養タップリなアレ!
それは、、、

「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました

最初は、とにかく堅くて、食えたもんじゃない
まったく美味しくない

ところが、、、
たいて熱が加わっていくと、一気に、もっちりモチモチに!
そして、お口に放り込んで、かむと旨味とかすかな苦みがひろがる

そうです!
これです!!

「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

秋の味覚、銀杏(ぎんなん)です!!

そんな銀杏(ぎんなん)をひとつぶずつ串にさす
そして、関東煮(かんとだき/おでん)の鍋へ、、、
しばらくするともっちりモチモチの銀杏の関東煮(かんとだき/おでん)ができあがります
この銀杏の関東煮(かんとだき/おでん)、お酒、ビールとよく合う大人な味わいです

それだけじゃなくて、カロテン、ビタミンCやカリウム、マグネシウム、リン、鉄などのミネラルも豊富なんだとか、、、
夏の疲れが出てくる秋口、銀杏(ぎんなん)はピッタリの食材かも!!

お酒、ビール、焼酎の友、銀杏の関東煮(かんとだき/おでん)は、お店で、店員さんに「銀杏(ぎんなん)」って声をかけてね!
たきたての銀杏の関東煮(かんとだき/おでん)が、お酒の横に並びますよ

関連記事

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です

出汁を吸ってますます旨い!「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!!

鍋もん、煮ものっていうと、コイツがないとね、、、 そうそう! アイツです!! そのアイツの関東

記事を読む

マダコです

お家の水槽に「タコ」が来ました!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 色んな生き物が飼われています うちの家には、いろんな生き物がい

記事を読む

真っ赤なルビーのような「ミニトマト」の関東煮(かんとだき/おでん)

店主の知らない関東煮・おでん!ルビー?いや、これは「ミニトマト」やーーー!?

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

冬の瓜と書く「冬瓜」ですが、夏が旬!関東煮(かんとだき/おでん)はじめます

7月も半ばです 梅雨も、もうじきあけそうですが、いよいよ夏が旬!夏だけの関東煮(かんとだき/おでん

記事を読む

たきあがった「たこ甘露煮」

丑の刻参り!じゃなくて、丑の刻にタコたいてました!!(笑)

午前2時、丑の刻参り、、、ではなく、タコをたいていました!! というのは、、、 年末恒例の夜通し

記事を読む

鯨の本皮から造られる「コロ」

鯨の本皮から造られる「コロ(別名 炒り殻/いりがら)」を仕込んでいます!

関東煮(かんとだき/おでん)というと、大根、豆腐、ちくわ、たまご、、、なんかが、すぐに、思い浮かぶか

記事を読む

春じゃなく、秋が旬の竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりましたよ!

竹の子っていうと、「春やなぁ、、、旨いなぁ、、、」って思いますよね 一般的には、そうだと思います

記事を読む

新しい関東煮(かんとだき/おでん)???

なんか新しい関東煮(かんとだき/おでん)できるかも、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、うちの仕込み場を

記事を読む

1月13日にも政府は大阪・京都・兵庫に緊急事態宣言を発出か!?

1/13から大阪も緊急事態宣言!?緊急事態宣言・休業時短要請は2-5年繰り返す

日本一古いおでん屋「たこ梅」は、現在、時短 耐久レースで46日が経過しました 11月27日から大阪

記事を読む

酒の肴「カキ酢」

季節の酒の肴「かき酢」やってます

こんにちは 日本一古いおでん屋『たこ梅』の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑