もっちりモチモチがたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まります!
秋になると出てくるアレ、、、
栄養タップリなだけじゃなく、独特のもちもち感が、、、
「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まります!
たく前は、単に堅くて、とても食べられない
美味しくもないし、、、
それが、たいて熱が加わると、一気に、もっちりモチモチに!
そして、お口に放り込んで、かむと旨味とかすかな苦みがひろがる
そんな銀杏(ぎんなん)をひとつぶずつ串にさして、関東煮(かんとだき/おでん)の出汁でたきあげます
この銀杏(ぎんなん)の関東煮(かんとだき/おでん)、お酒、ビールとよく合う大人な味わい
それだけじゃなくて、カロテン、ビタミンCやカリウム、マグネシウム、リン、鉄などのミネラルも豊富なんだとか、、、
夏の疲れが出てくる秋口、銀杏(ぎんなん)はピッタリの食材かもしれませんね!!(^o^)
関連記事
-
-
大阪 難波の高島屋さんに、辛子や関東煮(おでん)が並んでます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1年半以上に及ぶコロナ
-
-
『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!!
3月にはいって急にあたたかくなりましたね! もう、春の雰囲気が、、、 で、春! 、、、とな
-
-
市場が休みでも、大人気の聖護院大根も準備は万全です!
あけまして、おめでとうございます! 私は、12月31日まではお仕事、そして、明日、1月2日から
-
-
ノルウェーの捕鯨会社ミクロブストジャパンの志水社長が来訪
大阪の関東煮(かんとだき/おでん)に欠かせない食材と言えば、「鯨」です 長い間、商業捕鯨禁止でした
-
-
たこ梅 分店(新梅田食道街)の緊急時事態宣言中の営業時間が変更になりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」です 1月14日から2月7日まで、大阪にも緊急事態宣言です
-
-
冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりました!
今年は、梅雨明けが遅い大阪です 天気予報によると、今週くらいにはなんとか梅雨が明けるそうです で
-
-
「淡竹(はちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春というと「竹の子」の
-
-
子持ち烏賊!卵がたっぷりで旨いです!!関東煮(かんとだき/おでん)の話ね
いやぁ~、夏ですね!! 関東煮(かんとだき/おでん)が旨い季節です!! え゛? 「暑いのに
-
-
秋の2-3週間だけの関東煮(かんとだき/おでん)「四方竹(しほうちく)」今日も仕込んでいます!
期間限定、、、の関東煮(かんとだき/おでん)って、たこ梅でも、いろいろあります ただ、これほど、短
-
-
12月限定酒『黒松白鹿 純米吟醸 生なま』が始まりましたよ!2週間くらいかなぁ、、、
菜の花、筍、淡竹、ふき、焼き茄子、冬瓜、ずいき、子持ち烏賊、松茸、牡蠣、、、 旬の食材を季節ごとに















