店主の知らない関東煮・おでんどころか、、、「台風の時だけ」も、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、
でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです
いや、本当に、存在するんです、、、
店主の知らない関東煮・おでんどころか、、、
ポーチドエッグのような玉子がはいった満月ポン!という店長きまぐれ関東煮(かんとだき/おでん)があります
新梅田食道街にある たこ梅 北店だけでやってる関東煮(かんとだき/おでん)です
まぁ、これも、実は、お店のフェイスブックに載ってるのを見て知ったんですが、、、^^;;;
この前、台風でしたよね!
そしたら、満月ポンが、、、
ヘンシーーーーン!!
トォーーーーーーーッ!!
仮面ライダーじゃありませんが、こんなになっちゃいました!(^o^)
「台風の日」限定バージョンです!!
スタッフさん、台風で、雨や風が強い中、おいでくださったお客さまに感謝の気持ちをあらわしたかったようです!
それも、遊び心をもって、、、
もちろん、この台風バージョンも、お店のフェイスブックページに載ってるのを見て知ったんですけど
やっぱり、店主は、知らないのです、、、_| ̄|○
店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は、いつやってるのか?
ところで、お客さまから、店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)とか、今回のような限定バージョン「そいつやってんの?」って声が聞こえてきそうですが、、、
「てっちゃん(五代目店主)には、わかりません!!」(これもキッパリ!!)
私も、スタッフさんから、「やりますから!」って教えてもらうわけでなく、お店のフェイスブックページやブログで見つけるだけなので、、、^^;;;
ただ、今回の台風限定バージョンもそうですが、お店のスタッフさんが、FBやブログでお知らせしてくれています
あとは、お店のに、こういう「店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」をやるときは、必ず、お知らせが貼ってあります
肝心の たこ梅 北店のFBページとブログは、こちらになってます!!
→ たこ梅 北店のフェイスブックページ
→ たこ梅 北店の公式ブログ
店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)の世界!
その日限りの限定バージョンの世界!
ぜひ、楽しんで下さいね!!
こういうシャレのきいたのも、たまには、楽しくていいですよね!!(^o^)
関連記事
-
-
冬も青物の関東煮(おでん)「水菜」「ねぎま」など用意していますよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬になると青物、葉もの
-
-
アチャー (≧ロ≦)、、、淡竹、仕入れ過ぎました
日本一古いおでん屋「たこ梅」 の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 季節の関東煮・おでん
-
-
夏限定!「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)始めました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう、すっかり「夏」っ
-
-
夏だけ!「しろ菜」の関東煮(おでん)はじまります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、いよいよはじま
-
-
ほとんど市場に出回らない!土佐の春限定酒『土州霞酒』始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です お酒は錫
-
-
牡丹牡蠣の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
以前は、毎年、12月中旬か下旬頃には始まってたんです それが数年くらい前から、年越しするようになっ
-
-
関東煮・おでんの美味しい食べ方に和田店長がナレーションを入れてくれました!
お取り寄せ(通販)の関東煮・おでんの美味しい食べ方動画を撮影しました YouTube動画を撮
-
-
「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まっちょります!
10月も半ばを過ぎて、朝夕、肌寒いですね 私も、この前から、長袖のシャツを来ています こうな
-
-
真夏に真冬のフレッシュな搾りたて純米酒が飲める!?Σ(・ω・ノ)ノ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、いきなり真夏の
-
-
月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!今夜にも飲みに来てね!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅 本店の